• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Polo Fender Editionのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

被写体と場所とタイミングの重要性


こんにちは、今日の大分は曇ってます。

最近、休日の天気がイマイチのような気がします。

春も近づいてきましたので、写真を撮りに行きたいですね。





さて、今日は朝から、母から頼まれた写真のプリント作業。

2月末の週末に、母が1泊2日で富士山を見に行く弾丸ツアーに行くというので、EOS Mを貸しました。若いころはカメラを持ってたようですが、最近はスマホやタブレットで撮るのがほとんど。

せっかく富士山に行くのなら、一眼を貸そうかと思いましたが、荷物にもなるし、もしものアクシデントがあるといけないので、ミラーレスのMを貸すことにしました。

細かい設定は難しいでしょうから、モードはA+(オート)のみで、撮り方だけ教えました。





先日旅行から帰ってきて、土産話のついでに、プリントをお願いされ、今日に至るわけです。




プリントしながら、キレイに撮れてるな~と思った写真をご紹介、




本栖湖から

富士山に雲も掛かっておらず、水面にもキレイに反射しています。









DPPで少し、明るさやシャープネスを触りましたが、EOS Mでも十分の写り。。

オートモード、恐るべしですね。









こちらは宿泊したホテルからとのことです。


建物のバックにある富士山は、スケールの大きさを感じさせます。







やはり、撮影は機材も重要なんでしょうけど、被写体、場所、タイミングは重要ですね~。

僕も一度は、富士山を撮りに行ってみたいものです。




Posted at 2016/03/06 15:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年12月31日 イイね!

早いもので今年も終わりですね



まったく早いもので、今年も終わりですね~

年々、時間が早く感じます。


情報機器の発達によって、すぐに新しい情報が発信され、
それを確認し、すぐにスケジュールを変更する・・。

無駄な時間がなくなり、そんな密度の濃い日常が、
時間を早く感じさせるのかなと・・思ったり。
それに順応する人間もおそろしいものです。

たまには、時間管理されない、無駄な時間も必要ですよね~。



さて、私の会社は12月27日から1月4日まで、
年末年始のお休みとなっています。

私は設備保全という仕事柄、工場が休日中にしか出来ない、
保守もあるため、昨日が最終日となりました。

誰もいない広い工場内で、同僚と2人で仕事。
そんな環境にもいつの間にか、順応ですねw



同僚は来年から異動することになったので、昨日が最後。

約10年間、一緒に仕事してきました。

夜間・休日問わず、冷や汗をかきながらトラブル対応したことや、
色々な悩みや苦楽を共にした記憶がよみがえりつつも、
感慨に浸る間もなく、最終日も時間は過ぎていきました。 

今後も会う機会は多々ありますが、ひとつの区切りとなりました。

怪我なく、体調を崩さずお互い頑張りましょう!



話は冒頭に戻りますが、私にとっては、写真を撮る時間が、
時間管理されない無駄な時間。
 ※実際には無駄ではないんですが・・・


28日の朝に、阿蘇方面に行ってきました。





残念、ラピュタの道は雲海ではありませんでした。。





























今年は愛車POLOもスタイルが変化した年でした。
まだ乗り変えるわけには行きませんが、
次車候補をネット検索するのが、実は日課にもなっています。

色々な候補が、お気に入りとして登録されていますが、
多数あるうちは、まだまだですね。。。





来年はどんな年になるでしょうか。
何はともあれ、良い年になるよう、努力も必要でしょう。

後悔のない一年にしたいものです。


みなさまも良い年になりますように。
イイねやお立ち寄り、ありがとうございました。



Posted at 2015/12/31 12:36:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年12月07日 イイね!

今年の秋は京都にお邪魔しました


1ヶ月ぶりのブログになりますw

すっかりサボり癖がついてましたが、そろそろ秋のブログをアップしないと、タイミングを逃してしまうので、大急ぎで編集しました~

だけど、今回はJPEGで撮っていたので、サクサク終了♪


というわけで、11月の中旬に2泊3日で京都へ行ってまいりました。
2年ぶりですが、今回も夜行バスで。


1日目は醍醐寺からスタート。












伏見稲荷へ





夜は、高台寺へ。
手持ちで頑張りましたよ





2日目は、南禅寺へ。

初めて訪れましたが、ここが一番撮りがいがありました。








社寺の隣に洋風建築。水路です。




同じこと考えてる人がいましたw








そのまま、こちらも初めての哲学の道へ

紅葉はもう終わっていました。結果、ただの散歩に・・。


気持ちよさそう・・その1




今とこれからが入り混じって。




気持ちよさそう・・その2




最終日3日目は、土曜日ということもあって。

6時半に行動開始!








最後は東福寺に。すんごい人・ひと・・でした。




紅葉は今ひとつ残念なカンジでしたね。
ひとつの木でも、既に紅葉が終わっている部分とこれからの部分が共存してました。

こればっかりはタイミングなので、仕方ないですね。

今度は春がいいかなぁ


それにしても、カメラ&レンズが重かった。。。
EOSM3あたりもイイかなと思ったりしてw



Canon EOS 6D
Canon EF24-70mm F4L IS USM
Canon EF70-200mm F4L IS USM
Canon EF40mm F2.8 STM

Posted at 2015/12/07 22:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年10月18日 イイね!

今日は気合いを入れて


昨日は久々に洗車しました・・・となると、やはり写真を撮りたい。

いや、撮らないと勿体ないという気持ちがフツフツと・・。


というわけで、本日3:45起床。

目指すは、朝のくじゅう。

なんせ、紅葉シーズン。日が昇ってからでは、ゆっくり写真は撮れないだろう。

そんなわけで、4:30出発で、5:30にはくじゅう花公園前を通過~。



<牧ノ戸峠に上がる途中の展望駐車場から>




この時点で、牧ノ戸峠の駐車場は、ほぼ満車!

多くの登山客で活気がありました、今日は山の紅葉は見頃でしょう。

牧ノ戸付近の木々も色づいてました。






<POLOと紅葉>



牧ノ戸から長者原へ下っていく途中も、路肩は登山客の車がビッシリ!

長者原の駐車場も多く停まっていました。






タデ原湿原もススキが非常にキレイで、秋を感じました。










少し時間が経ったところで、もう一度、牧ノ戸峠へ引き返し、最初の展望駐車場へw





すっかり太陽も昇り、阿蘇の山々がきれいに見えました。







雄大な自然ですよね、他に言葉が見当たらない感じです。

しばし見とれていました。。。


この時点で、7時過ぎでしょうか。帰路に着くには早いということで、大観峰へ










圧巻の景色~! 

左から、ギザギザの山が根子岳、

そして高岳、

噴煙の上がる中岳

杵島岳、鳥帽子岳。

外輪山も含めて、阿蘇山と呼ぶようですが、改めてスケールの大きさを感じます。




水田の模様もキレイ。




ここでも、秋の主役はススキですね



ここでベストポジションが空いてたので






充実した撮影でしたww


大観峰を後にして帰路に。 次回は早朝の大観峰かな・・





Canon EOS 6D
Canon EF24-70mm F4L IS USM
Canon EF70-200mm F4L IS USM



Posted at 2015/10/18 22:10:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年08月25日 イイね!

第37回 由布市はさま花火大会



8月22日は、第37回 由布市はさま花火大会に行ってきました。

初めて行きましたが、こじんまりとした雰囲気で、とても良かったです。

来年も行こうかな・・。

ただ、周りに何もないので、都会の花火のように景色がないのが残念ですね


写真を貼るだけのものですが、どうぞ。



【1】



【2】



【3】



【4】



【5】



【6】



【7】



【8】



【9】



【10】



【11】



【12】



【13】



【14】

三脚を左右に振ってみたり!


【15】

ラスト!


【16】


夏も終わりですね~

最後まで有難うございました。


Canon EOS 6D
Canon EF24-70mm F4L IS USM




Posted at 2015/08/25 22:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「ビートルはリアガラス交換、リアハッチダンパー交換で進めることにしました。
20万円の出費になりますが仕方ありません。
ビートルは車両保険が車対車なので、保険適用出来なかったのは痛いところです。」
何シテル?   07/18 12:34
”Polo Fender Edition”です。 みんカラに登録して、早13年。 最近はリターンライダーになりましたが、バイクはコロコロ変わってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウィンドウレギュレータ交換(窓落ち修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:57:57
TOYO TIRES PROXES C1S 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:01:15
O・Z / O・Z Racing Formula HLT 5H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:00:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
T-ROCに乗り換えて3,000kmしか乗ってませんでしたが、ちょっと狭さが気になるよう ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
購入から11年目にして、嫁さんからワタシの車になりました(笑) 普段はバイク通勤なので ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2025年3月11日納車 エストレヤの売却相談に行ったところ、コチラどうですか?と乗り換 ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
トゥーランの後継車は、T-ROCR-LINEになりました。 嫁さんがメインに乗ることにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation