• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Polo Fender Editionのブログ一覧

2016年05月25日 イイね!

Be a driver. 



一昨日の23日月曜日は、有給を取って、MAZDA ROADSTERの試乗に行ってきました。





マツダでは、平日に限り1日試乗が出来るキャンペーンをやっています。

なかなか面白い取り組みです。

普段の試乗では、店員が乗っていたり、距離が短かったり、コースが選べなかったり、”儀式”的な試乗になりがちですから、乗り放題の試乗は十分吟味出来ると思います。


このキャンペーンに申し込んだのは、GWのこと。

くじゅう花公園に写真撮影に行った際に、改めて、「くじゅうや阿蘇をオープンカー&MTで走ったら楽しいだろうな・・」と感じたのが始まりでした。

まずは、レンタカーでも借りようかと探しましたが、大分はレンタカーが少ない。。。
しかも、ROADSTERはあったものの、1日¥25,000前後とお高い。

そんな中、ネット検索していると、マツダで1日試乗のキャンペーンをやっていることを知り、すぐに予約したわけです。

というわけで、試乗に至るわけですが、実は前日にマツダの方に来てもらうようお願いされ、ROADSTERの機能説明を受け、軽く試乗させてもらいました。





試乗するグレードは、最も上級のRSの6MT(当然)
コンパクトさに少し驚きました。

運転席に座った感じ、イイですね~
ただ、太めの僕はピッタリといった感じ、いやスキマにハマり込んだと言った方が適切かも。

RECAROシートのホールディングも良いです。
なんと、ヘッドレストの部分には、スピーカーが埋め込まれているようです。


お店の廻りを軽く流しました。

会社の軽トラ以外、マニュアルに乗るのは約・・・13年ぶり?でしたが、スムーズに運転出来ました。

シフトはカッチリしているものの、力もあまりいらず、自然と入る感じでした。

そんな感じで前日の試乗は終了~、長く話込んでしまいましたw


完全にハマりましたw

ただし、参考見積もりを頂き撃沈。。(350万円弱)




長くなりましたが、試乗当日w

天気は晴れで、まさにROADSTER日和。嫁さんも一緒に付き合ってもらいました。
(ROADSTERの免疫を作っておくことは重要と考えましたのでw)


試乗スタートです。




最初は市街地、幌を閉め、BOSEサウンドを楽しみながら走ります♪
(しっかりiPod+USBケーブルを持参していました)
頭の裏から、音楽が鳴る感じは心地よかったです。

若干、ストップアンドゴーが面倒くさいものの、この車は時速40~60KMあたりが面白いと、感じました。




市街地から野津原経由で、くじゅうを目指します。

ところが、ずぅ~と時速30~40KMで走る車に道を阻まれ、想像した爽快な走りは出来ませんでした。。遅い車は道を譲んなさいよ!


くじゅうに入り、三愛レストハウスを目指します。

くじゅうに入り、途中で幌を開けました。
開閉は手動ですが、片手で10秒ほどで出来ます。

開けた瞬間、涼しい風とマフラーから聞こえる排気音に軽く酔いしれましたw


三愛レストハウスは平日ということもあって、ガラガラ。

停車した隣に、女性の方が操る、GOLFカブリオレが停車。
何だか話しかけれられそうな雰囲気だったので、とっさに俯きました。

さずがに「試乗のため借り物です!」なんて言うのも恥ずかしいしw





改めて、このデザイン意外と好きかもしれないですね~。

タイヤサイズは、195/50R16だったかな。

サイズだけ聞くと、平凡なサイズだな~と思いますが、この車体とデザインにはしっくりくるな~という印象。

ホイールも歴代はBBSを履いていたようですが、今回は設定なし。その理由は純正ホイールの方が軽いからだそうです。





そして、ここから最終目的地の日田市へ向かって走ります。

信号も少なく、適度にストレートや中速コーナーなどがあります。途中、通行止めの関係で、林道のような細い道へ誘導されましたが、何とか目的地の到着し、遅めの昼食。




焼きそばの想夫恋 総本店


実は初めて行きました、焼きそばは家で食するものだと思ってましたww
日田ならではのパリパリとした面、シャキシャキのもやしは美味しかったです。


食後は街ブラして、高速道路経由で帰ってきました。





試乗を終えて、

思っている以上に、思い通りに操作できるなというのが印象でした。

シートのホールドも良いからか、ハンドル操作に対して、クルマも運転手も同時に動く、時間差がないカンジがとても気持ち良かったです。

加速にしても、さほど力のあるエンジンではないものの、シフトダウンすれば、パワーが上手く乗った状態で、落ち込みなく、すぐに加速出来るといった印象でした。

内装の質感も、最近のマツダデザインですが、僕は個人的に◎です。
シンプルで高級感もあり、ドライバーの気持ちを盛り上げてくれると言ったところでしょうか。





最終的な燃費は、250km前後走り、17km/Lでした、正直驚きました。
3速・4速が主だったので、結構良く走っていると思います。


不満な点を挙げるとすれば、僕が慣れていないせいもありましが、

高速走行中の風切り音や、収納の少なさ(致し方ないか・・)、後退時の視認性の悪さでしょうか。

あっ、あとは値段w
装備から考えると妥当なのかも知れませんが・・。


結果的には、大満足の試乗体験でした(´∀` )

純粋に走るのが楽しいと感じるクルマでした。

さすがに買えませんが、1代前のNC型なら、もしかしたら・・と思ってカーセンサーで検索しまくってますw

大した試乗レポではありませんが、取り止めのないブログにお付き合い有難うございました。


皆さんも機会があれば試乗してみてください!









Posted at 2016/05/25 21:36:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

心休まる景色



先ほど気づきました。前回のブログから、まだ1ヶ月も経っていないんだと。


先日発生した地震以降、気持ちが落ち着かない日々が続いていました。

緊急地震速報のアラーム音が気になって、寝つきの悪い日々が続いています。


そんな状況のなか、大分に関連するFacebookなどを見ていると、例年に比べ、観光地の客足が少ないとの記事が多くみられます。

こんな時こそ!と思い、今日は朝から、くじゅう花公園に出かけてきました。




GWに行くのは久々。近年は陶器市に行ってますもので(^^;

花々は元気に咲いてます!












色の層がとても鮮やかでした




たくさんのネモフィラ、ここでは初めて見ました。

ブルーがとてもキレイです。







リビングストーンデージーという花だそうです。

太陽の光を浴びて、目一杯開いてますね

もっと広角レンズが欲しくなりますねww








そしてポピー、とても鮮やかでした。




楽しそうな感じですよね~

大げさに言えば踊っているかのようでした。



キレイで色とりどりな花に囲まれ、素直に感動し、心休まる時間でした。

今が一番見頃って感ですので、時間があって、近くの方はぜひw

少し日焼けして赤くなってますがww







くじゅう花公園を後にし、愛車の写真を何枚か撮って家路に着きました。








愛車を撮って、改めて思ったこと。






このボンネットにある、グリルの延長線上のプレスライン、結構気に入ってます。

特にこの色は、このプレスラインによって、精悍な顔つきになっているのだと思いました。

それだけですw







最後に、熊本・大分の地震で被害にあわれた方へ、改めてお見舞い申し上げます。

このようなコメントを書くのは悩みましたが・・・

被災していない私でも余震や報道などで、気疲れしています。


被災された方の心情、精神的・肉体的な疲れは、本当に察しきれないものがあります。

簡単に、「頑張って下さい!」などとは言えませんが、少しずつでも

笑顔が戻ってくればいいな・・と心から思うばかりです。








Posted at 2016/05/02 21:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「@グリぺん さん 先ほど手持ちの簡易診断機で見るとそんな感じのようです。一度ディーラーに行ってみないと分かりませんが😅」
何シテル?   06/24 18:06
”Polo Fender Edition”です。 みんカラに登録して、早13年。 最近はリターンライダーになりましたが、バイクはコロコロ変わってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

TOYO TIRES PROXES C1S 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:01:15
O・Z / O・Z Racing Formula HLT 5H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:00:29
アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:56:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
T-ROCに乗り換えて3,000kmしか乗ってませんでしたが、ちょっと狭さが気になるよう ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
購入から11年目にして、嫁さんからワタシの車になりました(笑) 普段はバイク通勤なので ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2025年3月11日納車 エストレヤの売却相談に行ったところ、コチラどうですか?と乗り換 ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
トゥーランの後継車は、T-ROCR-LINEになりました。 嫁さんがメインに乗ることにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation