• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8代目SINの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2012年5月8日

自作フットレスト 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アルミ板 150mmX300mm 厚さ2mm ホームセンターで900円くらいで購入。

アウトラインを紙に写し寸法を確認してから、CADにて図形、穴位置を作成後プリントアウト。

アルミ板にマスキングテープ(紙タイプ)を貼りその上にプリントアウトした紙を乗せカーボン紙でトレースしました。

その後、トレースに合わせて糸鋸で切断、ドリルで穴あけ加工、R部分をグラインダーで削り、バリ取りしました。

仕上げ面側のバリ取りは傷が付いたり穴が広がってしまう為、あまり出来ませんでした。

トレースは面倒なので、シールタイプの物にプリントアウトして貼り付けた方が早いですね。
2
いきなり取付後です(;´▽`A``

マスキングテープを剥がしたら、紙製だったので結構傷付いてました・・・(ビニールタイプがいいですね)

でも泣かない・・・(┯_┯)

カーメイトのRP127リング取付

裏からカッティングシート貼りしています。
3
前に取付したペダル達とパチリ♪

糸鋸で切ったとき曲がって切ってしまったので多少形が歪でたり、グラインダーで削る時、はじかれて曲がったりしました。

なので近くからは見せられません!

グラインダーを使うときはしっかり持ちましょう!

ということで、自分的には満足していますが、気が向いたら作り直すかも!?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプをLED化させました

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ初陣の8代目SINです。 4/24に納車されました。 少しずつ弄って(出来る範囲で・・・)行きたいと思いますので宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ステップワゴンからの乗り換えでホンダ フリードスパイクに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation