• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡り烏のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

イベント連チャン~ワークスお疲れチャン

イベント連チャン~ワークスお疲れチャンさて今月の内に7月に行ったイベントの日記でも~(*´∀`*)


















7/12 館林痛車MT


ラブライバーの声掛けによりワークス合わせで5台集結♪
もぅ暑くて熱くて日陰を求めて徘徊しかしてなかったですw

そしてお隣の白黒の旧規格ヽ(*´∀`)ノ白ボディに黒カッティング(手切り)で親近感MAXですね!
話をしている内にネット上で知っていると気づくw




7/19 新潟オフ


2年越しの初並べ。いつか並べようと思いつつ、2年も経ってしまいました(ノ∀`)

|゚Д゚)))一箇所だけ痛車オフみたいな雰囲気…。

そしてホイール色が紅白w赤系が多いのは珍しい。




7/25~26 間瀬サーキット構内で痛車フェス
↓フォトに載せているのでコチラで↓
痛車①
痛車②
痛車③
Kカー走行会
ドリ&走行会

夜からスタートなのでイベント中に打ち上げ開始という状態にヽ(*´∀`)ノ
皆でワイワイしながらのんびり出来るイベントは中々ないので楽しいですね♪

夜中にコース内でゼロヨン始める光景は初めて見ましたw


次は10月にイベント連チャンが待っていそうなので、ワークスにもぅ一踏ん張りしてもらわねば(*´ω`*)








Posted at 2015/07/30 22:31:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛イベント | 日記
2015年03月09日 イイね!

クラッチが仕事をサボる


毎日の通勤に嫌気さしたのかクラッチが鼻を曲げました…(´・ω・`)
半クラの位置が急に奥になり、ペダルからは振動ガガガガ。

週の半ばに起きたので仕事も休めないし代車もない、後2日…ミッションに負荷が掛かるけど極力クラッチ操作は避けて回転だけ合わせて通勤しようかぁ…(つд⊂)


結果は

・・
・・・。

まぁ持たないですよねwww
二日目の帰りにお亡くなりになりました。



ドナドナドナドーナ






部品は既に手配済みだったので、週末には届いてましたヽ(´▽`)/

この三点セットの他にパイロットベアリングも発注。






私が主になってから2回目のクラッチ交換です。

今回はリフトを借りれたので、青空工場より楽~に作業できました。

邪魔な下回りを外して~♪
固着したボルトは折れて~♪
いつもの事なので大丈夫~♪



そんなこんなでクラッチにたどり着きました。

張り付いていてミッションが離れなくて苦戦しました(´ε`;)








今回の主な症状は
①半クラの位置が変わる
②ペダルからの振動&エンジンルームからの異音
③半クラを長めにすると治ることがある。
④エンジン始動時やバック時に症状が治ったり出たり。

兄との初期見解としては、
①レリーズベアリングの破損
②レリーズフォークのピンが飛びフォークからベアリングが外れた
③ダイヤフラムの爪折れ

まぁバラせばわかるっしょ~(#゚Д゚)y-~~


おっダイヤフラムの爪の位置がバラバラ、中で折れてる?

ミッション側は何事もなく、レリーズベアリング&フォーク共に正常。


























(゚д゚)!!


(つд⊂)ゴシゴシ


ヽ(´Д`;)ノ




なんでそんな所にスプリングがw






犯人はディスクでした( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン

最初は折れた小さな破片が悪さをしていて、最後は親玉が飛び出てロックしたとw


フライホイールも少し傷がありますが、当たり面は綺麗なのでスルー。











 カバーも無事なようですね~。






パイロットベアリングも交換。
前オーナーも変えてない&私も前回変えていないので25万km選手w

ガタガタでした…これがロックしなくてよかった。







 あとは逆の手順で取り付けて~








作業完了です(`・ω・´)ゞ







ちょうど作業が終わった頃、tomoya
さんから連絡があり一緒にクマーでチャーシューを泳がせてきましたw

浮いた工賃での飯は良いですね(*´ω`*)
Posted at 2015/03/09 15:55:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ワークス | 日記
2015年01月17日 イイね!

プロ目←家庭用から車用へ



明けましてこんばんは(*´∀`)ノ

塗装がボロボロになって見てくれが悪いので修復します。



メッキ風塗装だとまた浮いてきそうなので、カバーと同じく白に。

すでに写りこんでますが…プロジェクターポン付けキット買ってしまいましたw
フォグが切れた時にどうしてもヘッドライトに頼らないとなので導入です♪



裏からネジ止めなので加工や調整はほぼ要らないのですが、寸法を見間違えていてヘッドライト内のスペースが足りなくプロジェクターが干渉することが判明\(^ω^)/ヤッチマタダ
そのため無駄な加工に時間を取られましたw

赤のデビルアイにしたらターミネーターみたいになりそうw




新旧比較(:3 」∠)


後は取り付けて~光軸調整( ゚д゚)!
フォグも修復したので一様。
(ノ∀`)アチャー

傾いてる~wまぁ対向車には向かないからいいかw


通常点灯(*゚∀゚*)

CCFLが付いてきたのでイベ用に♪

ポジションも点灯♪

ヘッドライトも点灯♪



新旧比較(:3 」∠)◎に○でクドイかな?
フォグもちょっと変わってます。






明けましたおめでとうでした(≧∇≦)/

Posted at 2015/01/17 22:22:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワークス | クルマ
2014年09月15日 イイね!

AWD 初参加してきますた

連休のど真ん中と言うことで行って来ましたぁ┌(┌^o^)┐

地元の痛ローソンで乳酸菌をチャージして出発~

高速でササッと座光寺PAまでとばして車泊_(┐「ε:)_スヤー
残りは下道でのんびりと向かいました。
市街が混んでいましたが何とか時間内に到着。


………(;゚Д゚)新潟勢いねぇ!


受付&開会式を終えて直ぐに「漁師のどんぶり屋」へくまクマさんと先陣切ってきましたw
腹が減っては楽しめないですからねぇ←

おまかせ海鮮丼
早めに行ったのに混んでいました|゚Д゚)))人混みコワイ



真面目に1台ずつ撮ろうとしたのですが…



悪魔ほむほむヾ(*´∀`*)ノ




女神さま~っ
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」



   ∧_∧
   ( ・ω・)=つ≡つ     みっくみくに~♪
   (っ  ≡つ=つ
   /   ) ババババ
   ( / ̄∪




ここにもまいた方が(*´ω`*)




(゚∀゚)o彡゜フィノ!フィノ!




アニメはまだかー(o≧口≦)o
↑10月8日より放送開始です。



さくらや( ✧Д✧) カッ!!
スムージングも綺麗で見事なブラシです。


|д゚)真面目なレポはきっと他の方が上げてくれるはず。
大きなオフ行くと痛車もチラホラ来るので引き寄せられてしまいます…w

そうこうしていると写真撮影&ビンゴ大会。リーチすら無かった・゜・(ノД`)・゜・
閉会式も終わり自由解散となりました。距離もあるので15時過ぎにおいとましました。



高速乗る頃にはもう夜になり、ガラケーで夜景撮りに挑戦w
左が通常モード、右が夜景モード…一眼が欲しくなる…(つд⊂)




ポツーン。

新潟入った所で仮眠して帰宅ました。
そう遠くない?


AWDへ参加された方お疲れ様でした。

運営勢の方ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ




Posted at 2014/09/15 22:26:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年09月07日 イイね!

青い液体注入

ただのクーラントです(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

よろいとウォーターポンプにガタ出るかなぁと思い(23万km)交換しやしたヽ(・∀・)ノ

㌦ァァァ(ノ`Д)ノ:・’∵:.┻┻ ~┣~パサッ

まずは邪魔なパンパーを植木に投げ込んで作業スペースを確保w

ベルトを外してっ邪魔な配線かわしてっコンプレッサーも邪魔なので取り付けボルトを緩めると~


ポキッΣ(´∀`;)

はい。折れましたw動く気配なかったので折りましたw


ドリルでモミモミしてボルトを救出。タップでネジ山も修正して何とか使える程度に(つд⊂)

コンプレッサーもどかしたのでウォーターポンプ外せるかなと思いましたが。インレットパイプも邪魔ヽ(`Д´)ノウワァァァァ

狭すぎる!タービン降ろすのかぁ(´・ω・`)

しかし役に立つか分からないけど買っておいたメガネが役に立ったw

こんな感じで、綺麗にかわしてボルトにフィット!
タービンは外れないので助かりましたぁ(´ε`;)ボルトが腐食しててね…。



オイルで汚れまくってます…。
今回初交換ですが、ガタも漏れもなくまだいけそうな感じです。
走行距離が距離なだけに突然逝くこともありうるので無難に交換しときました( ´Д`)=3 


外したついでにタービンもチェック。

(;゚Д゚)!おぉ…羽が…。
やたらヒュンヒュン鳴ると思ったらこれが原因でしたか…。
軸のガタはそこまでないし、受け継いだ時から鳴っているので見なかったことにしましたw





あとは逆の手順で組み付けて、プラグとベルトをついでに交換して完了です。

クーラントは青い(SLLC)入れたのですが写真なかったですw

余計な作業がなければわりかし簡単な作業でした(*´ω`*)
Posted at 2014/09/07 20:29:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワークス | 日記

プロフィール

「36のミッションはなぜバックギヤだけ変えたのか…」
何シテル?   10/22 01:32
車を維持出来るよう、マイペースに構ってます。 日に日に軋む音が大きくなってるような…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ※製作&加工品はそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[その他 xxx]自作 記事まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:13:53
インジェクターあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/10 13:52:06
東方アレンジヴォーカル曲 (ユーロビート調)のリストを作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 08:14:36

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知人から解体屋へドナドナ直前のワークスを買い取り、手直ししながら乗っています。   現在 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬のために買いましたが、まだフレームしかありません。 あっ!4型です! ※おそらく更 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知人より譲り受けました。 ほぼ全てのオーバーホールが終わり復活しました〇 トラストP ...
その他 加工例 その他 加工例
主に依頼を頂いた物を上げていこうかと思います。 あくまで趣味の範囲です、趣味の範囲でry ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation