• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡り烏のブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

スターター直んね\(^o^)/情報募集

約一年?位から悩まされてるスターターの不良、さっぱど分からねので何か情報あればよろしくお願いしますm(_ _)m

症状
スタータースイッチをONでカチッとマグネットスイッチの音はするが回らない。
出ない時は出ないし、ひどい時はスターター連打w

去年(2012)頃に出始め、その時はバッテリー交換で症状おさまりました。
2013/7頃 頻繁に症状が出始める。
2013/8頃 マグネットスイッチ交換後も症状変化なし。
2013/9頃 バッテリー交換(カオス)症状変化なし。
2013/10頃 アーマチュア部分交換(中古)症状変化なし。

イグニッションON時 バッテリー12.8v
スターター単体点検ok(電流測定はしてません)
スターター本体~ボディアースok(0Ω)

他に怪しいところありますか(´;ω;`)

※追記
2014/02/16 一様対策してみますた、詳細は整備手帳にて。

2014/09/07 症状が一切出ないので、対策完了です。
Posted at 2013/10/08 21:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワークス | 日記
2013年09月30日 イイね!

福島→栃木→群馬ではしごオフ

28~29日とはしごでオフ会に参加o(^▽^)o
09:30 新潟でナベワークスさんと合流して、福島 道の駅磐梯向け出発~
12:40頃に道の駅に到着、駐車場を見回してワークスを探すが…( ゚Д゚)イナイ
13:00 ベンチに2人で黄昏ていると、何やら3気筒の爆音が響いてくるじゃまいかーーーキタ━(゚∀゚)━!!


street worksさん主催のオフ会スタートです(´∀`)
そして開始と同時に昼食へw
ご飯を食べ終わり、ワークスの元へ戻るとラスくんさんが飛び入り参加ーc⌒っ゚Д゚)っ
仕事帰りの最中だそうで、今回は中の人だけ参加でした。
雑談しているとさらにワークスが1台飛び入りで来てくれました!!(゚Д゚≡゚Д゚)!!


5台でパシャリと…1台丸目じゃないだとぉ、丸目移植計画実行しようかなwww
やりたい事は山ほどだけど、時間とお金が\(^ω^)/

18:00頃 次のオフ会場へ向けて道の駅を出発~
21:00 ナビに翻弄されながら何とか集合場所に到着。


kenzou-さん主催のいろは坂オフщ(゚Д゚щ) おぉぉぉ新規格が多いぃぃぃ!
エンジンやら足と皆さんやってますね~(´∀`)←the純正w
写真は1本目後に撮ったもの、この時既に約1台問題を抱えておりますw

23:40頃 しばらくくっちゃべってると仕事帰りのRIOT BOYさんとお仲間が合流( ̄▽ ̄)
そして2本目が始まる…。
皆さんが本気すぎて全くついて行けない&足がほぼ純正の私に天罰がggg(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!

いろは一本目の下りでブレーキが熱だれ(´・_・`)ペース落として下りましたが、2本目は違った!
フェード現象発動!ガードレールに一直線www
ビビリブレーキが正常に作動していたので、いろはの痛車オブジェにはなりませんでした(`・ω・´)キリッ

ここからまた記憶が曖昧ゾーン
2本目をなんとか終えて、車を止めたところで疲れが急に来てもぅいつの間にか寝てましたw
皆さんは3本目?だかを終えたところで解散になりました~
動くパイロンで非常に申し訳なかったですm(_ _)mお疲れ様でした。

08:30 RIOT BOYさん達と今度は群馬へ向け出発~
いろはで必死にステアこじったせいか右腕が痛いw(30φの重ステは効きますなw

群馬観光の初めは「おもちゃ自動車博物館」の見学~
受付嬢にきっちりと入場料を取られ、館内探検スタート(*゚∀゚*)
しょっぱなからテディベアの群れと遭遇して引き気味に進行w
順路に沿って行くと当時物の懐かしい?(古すぎて一部しか分からないw)昭和の物をメインした展示物がびっしり(´Д`)内容が濃すぎて表しきれませんが、行ってみればわかる!という事でw
各国の人形もありましたが、日本人形の怖さは世界一だと思いますw



最後に榛名山を楽しんで新潟へ帰還ですー。

皆さんお疲れ様でした(_´Д`)ノ








Posted at 2013/09/30 22:26:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月25日 イイね!

痛Gに参加してきました。

痛Gに参加してきました。

9月22日に開催した痛Gふぇすたinお台場に参加してきました(。-∀-)いやー眠かったw


募集台数1000台が受付開始24時間半で満になったそうですw

19:00新潟から出発
21:00に仲間と合流してお台場へ向けてカルガモ
01:00首都高に入ってから問題が発生。橋下に入るとナビが止まるため、道を間違えまくるというw
02:00小一時間ほど迷ってると、痛車発見!尾行して無事付けました(´∀`)ドヤァ←
02:30搬入する痛車渋滞でなかなか進まず…
03:30ようやく駐車場入り
↑ここで仮眠取らなかった為昼頃までの記憶が曖昧ですw
みっくみくにしてやんよ~♪

神猫様じゃ~

そして、今回はこれを見に行ったも同然の(*゚▽゚*)全て自作のアルティメットまどか!フリルの内側も宇宙柄に塗装されていて、どこから見てもラインが綺麗。
ものすごい手間と愛がこもってました(B地区も再現&塗装されてましたw)

午後からめんまが来てくれたので、パシャリ(*゚∀゚*)めんまを支えてる人は今回一緒に行った友人です。モザモザっと

会場の写真は処理が非常に面倒dry
他の方がきっとうpしてると思うので、他の痛車はそちらを見てください(・з・)


帰り際に暖気をしていたらお声をかけてもらい、ローゼン仕様で並べました(´∀`)
そしてこの銀様率!100%ですよ100%


呼んで頂き、ありがとうございました!




そして~帰宅~せずに秩父へw
とりあえず眠気がやばかったので、自由空間で爆睡しましたw

09:30ちょろちょろと巡礼していると…!
定林寺の看板が3D化してる!

16:00ホットスポットではめんまがグレてましたw


17:00楽しい時間はあっという間で…新潟に帰る時間(´・ω・`)

20:00ひと休憩にSA入るとK-WINDSの痛車とばったり遭遇

誰かさんの車眩しくてサーセンw
バニングも今回一緒に行った友人(*゚∀゚*)

22:00友人と別れ単独で流してると新潟痛フェスで隣だった綾さんが追い抜いていくではありませんか( ゚`A´゚ )
付いていくしか無いと思い、よれたワークスに鞭打ってSAまで何とか追いつけました(*´ー`*)

綾さんの銀様と2ショット♪ありがとうございました(*^ー゚)ノ


23:30無事に家に帰宅。長距離頑張ったワークスお疲れさん~来週と来月と遠征控えてるから頑張ってもらわないと(σ゚∀゚)σ

教訓:睡眠大事(寝ないと色々グダる、運転してると車がワープする)





Posted at 2013/09/25 22:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛イベント | 日記
2013年09月16日 イイね!

残り一週間切っちゃた…

22日の痛Gまで@6日、作業を突貫工事で進めてなんとか形になりそう(゚∀゚)…ですが修正不可能なミスを連発\(^ω^)/

オイル交換のために下駄に上がり、降りるときにアクリルリップが当たり粉砕!ダクト加工されてしまいました…作り直すなんて時間がないよ!


本日は台風にも関わらず、塗装作業~落ち葉の攻撃が半端ない(笑)
急遽切ったステッカーをペタペタと貼って下準備。気泡とシワはガン無視で、ラインが出るところだけを丁寧に仕上げ(どうせ剥ぐので)


ステッカーはシンナーに侵されるので、3度目位までは薄く&乾燥の繰り返し。
塗りすぎると、あっという間にステッカーがしなしなししちゃう(´・ω・`)
今回はプラサフ3回、Z7T2回、パールマイカ1回で模様だし。


指で触れる程に乾いたら、ステッカーを剥ぎクリアーで本吹(3回吹きました)
本来は一週間くらい自然乾燥してから、表面を研磨して艶出しをするのですが時間がないorzザラザラで展示してきます(笑)


参加&見学の方、現地で細々としてますので、お手やわらかにm(_ _)m

使用絵はpixivのid=319018様よりお借りしました。




















Posted at 2013/09/16 21:52:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワークス | 日記
2013年09月06日 イイね!

ヘッドライト加工

ヘッドライト加工

ムフフなプロジェクターをハードオフで見つけたので、ヘッドライトに突っ込んじゃおー( ´ ▽ ` )
同い年でしたw

まずは目的のレンズまでひたすらバラシ…
カバー開けて~
基盤剥ぎ取って~
レンズを回収~♪


ヘッドライトもバラしたら、プロジェクター化開始(・∀・)

使えそうなレンズは5層の内の一枚だけでした。なにせデカすぎて収まらないのですw

大体の位置が決まったので、レンズを付けてカバー等に干渉しないかチェック!←バッチリ干渉してたorz

黒のままだとくどいかな?と思いシルバーに塗装。

アイラインはこの配置が気に入っているので、前のと同じように穴開けしてLED入れました(*゚▽゚*)

カバーの塗装やら殻合わせやら色々飛ばして、交換前の写真。もうね鮮明さが違いすぎwお古の方は黄ばみが、やばいですね~よく見ると細かいヒビなんですよね~寿命ですね…。


そうそう、忘れてましがワンポイント入れてみました。足りない頭じゃ何も思い浮かばず、普通にアルトワークスと入れちゃった(´・ω・`)
そしてウィンカーもLEDぶち込んだので、これにてフルLED完了しました。


旧スモール点灯新スモール点灯
綺麗なレンズのおかげでクリアーな見た目。

旧アイライン新アイライン
やっぱりレンズgry



んで、ワクワクしながら光軸調整~くるくる〆(゚▽゚*)








…あれぇなんか…暗くね?
←純正←HID+プロジェクター
←ハイビーム

んーーー、レンズとHIDの距離が近すぎて拡散しまっくってると判明orz
リフレクターの反射も変に拾い、中心が暗く周りが明るい…リフレクターと逆のことしてるよ!設計ミス\(^ω^)/
という事でただの飾りとして使っていきますかw
もともと、フォグのみで3年過ごしてきたので結果オーライ?

Posted at 2013/09/06 23:24:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワークス | 日記

プロフィール

「36のミッションはなぜバックギヤだけ変えたのか…」
何シテル?   10/22 01:32
車を維持出来るよう、マイペースに構ってます。 日に日に軋む音が大きくなってるような…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ※製作&加工品はそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[その他 xxx]自作 記事まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:13:53
インジェクターあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/10 13:52:06
東方アレンジヴォーカル曲 (ユーロビート調)のリストを作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 08:14:36

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知人から解体屋へドナドナ直前のワークスを買い取り、手直ししながら乗っています。   現在 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬のために買いましたが、まだフレームしかありません。 あっ!4型です! ※おそらく更 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知人より譲り受けました。 ほぼ全てのオーバーホールが終わり復活しました〇 トラストP ...
その他 加工例 その他 加工例
主に依頼を頂いた物を上げていこうかと思います。 あくまで趣味の範囲です、趣味の範囲でry ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation