• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーじん!の"δ孕o =з" [輸入車その他 ????]

整備手帳

作業日:2014年1月29日

リアランプ~アクリル丸棒をLEDで光らせろ~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
通勤で使用している自称"ロードバイク”

今の時期は仕事終わりの時間になると日が沈みライト無しでは危険が多い。

前方は、なんとか安いライトでいけているが、問題は後方。

段差の関係上車道側を走行することもある為後方から来る車やバイクに自転車がいることをアピールしなくては危険すぎる。

なので、後方アピールのためにリアランプを付けることにしたのだが、市販している物をただ付けるだけでは面白くないので市販のリアランプを加工して自分だけのリアランプを作ることにした。
2
まず、ベースとなるランプを失敗してもいいものを用意。
今回は失敗ても痛くな~い100均一製のランプを使用する事にした。
3
プラスのネジを二本外すだけで簡単に開く。

さらに、基盤を固定しているネジを三本外す。

百均は造りがちゃっちいから分解も超簡単。だからいいんだよなぁー♪
4
LEDが3つ付いているので左右のLEDを裏側から半だごてを使用して取り外す。
※プラスマイナスがあるので向きを覚えておく
5
次にLEDと相性のいいアクリルを用意。

今回は直径6㎜のアクリル丸棒(確かホームセンターで400円位だったような.…)
6
そのアクリル丸棒にルーターでキズを付ける。

今回は22㎝にカットし【1㎝ー1.5ー2ー3ー3.5ー4ー5ー5.5ー6】の間隔でキズを付けた。
7
今回は新たな試みでこんなものを使用してみることに。

アクリル板など、透明の物に裏からスプレーで吹くと表側がなんとまぁ、ミラーになるではありませんかぁ。っと言う商品です。
今後色々なものに使えそうなのでまた、買い足しに行こうと思ってます。

今回はアクリル丸棒の裏側になる方をミラー状にすれば、より光るのではっと思ったので試してみました。
8
早速、アクリル丸棒の両端をテープで固定し、裏側になる方にスプレーをしました。

part2 へとつづく(新しい記事へをポチ!)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コンプレッサーオイル交換、エアフィルター洗浄

難易度:

備忘録(今年は既に暑い)

難易度:

備忘録(シート修正)

難易度:

チャタトリミングして貰いました💈

難易度:

備忘録(ガス・キャップ)

難易度:

ステアリング 巻き直し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

どーも。せーじん!です。 よろしくお願いします。 車いじりは好きだけど、 なかなか予算と時間が確保できず・・・。 できるだけ【DIY】に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NANIYA 面発光LEDリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/13 00:42:06
ヘッドライト リフレクタ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 01:24:57
誰にでも簡単にできるFRPバンパー補修Ⅰ~FRP割れ補修編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 17:48:00

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ステップ輪ゴーム (ホンダ ステップワゴン)
自分色に染めていくぞ!
輸入車その他 ???? δ孕o =з (輸入車その他 ????)
通勤用に購入しました。 _______δ孕o =з______ こいつて ...
ダイハツ タントカスタム たんと (ダイハツ タントカスタム)
ステップワゴンを購入したので、タントは嫁用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation