• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなチンの愛車 [ホンダ オデッセイ]

予定では。。。。。(^^)

投稿日 : 2017年07月17日
1
先に取り付けたアーシングの効果ですが、予定では純正アースの強化の効果としましては、灯火類が明るくなってくれる予定です(^^)

ヘッドへの2発のアーシングではプラグのミスファイヤが減少するおかげで、アイドリングが安定して静かになり中低速のトルクが増し、また高回転までスムーズに且つ滑らかに、そしてシャープに回転上昇して、燃費も良くなるでしょう(^^)

スロットルボディーへのアーシングではエンジンレスポンスが鋭くなって、アクセルワークによりリニヤに反応してくれる予定です\(^^)/

以上の期待を込めてアーシングを施工しました(^^)

スロットルボディー以外は純正で予めあったアースポイントに共締めで施工して居ますので、確実に効果のあるポイントです(^^)

ほんの微々たる改善でしょうが、その効果が体感できる程表われるのか?非常に楽しみですね〜\(^^)/

あとアーシングで残している施工場所と効果は、まずはオルタネーター(^^)

ココは発電効率が上がりバッテリーも元気になるでしょう(^^)

次にバルクヘッドへのアーシングですが、ココは主に内装の電装関係の向上(オーディオの音質向上やルームランプが明るくなる等)が期待出来るでしょう(^^)

次はセルスターターへのアーシングでは力強い動作でエンジンの始動性がアップするでしょうね(^^)

最後は見落としがちなマフラーからボディーへのアーシングです(^^)

こちらはマフラーに帯電している静電気をスムーズに流してあげることによって排気効率が向上します(^^)

マフラーは容積が大きいので、その分の効果も非常に期待出来るポイントです(^^)

アーシングの効果が出やすい個体は、比較的古い車両でボディーの電気抵抗が高くなってしまったものと云われていますよね(^^)

色々と書きましたが、まぁ〜そんなところでしょうが、どれもあった方が良い有効なアーシングですよね(^^)

まずは優先的に取り付けたアーシングの検証が大切ですが、未施工のアーシングもボチボチとやりたいですね〜\(^^)/

以上、ハマると実に深いアーシングの効果でした(^^)




イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「かゆい所に手が届いてます😆 http://cvw.jp/b/150279/45205935/
何シテル?   06/18 14:42
愛車はオデッセイと、ゴルフ5 GT-TSIです(^^) 出来る限りDIYでカスタムしています(^^) 皆様に色々な情報を教えてほしいデスm(__)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初めての3列シートで7人乗りです(^^) 2013.05.24に納車になりました\(^ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
S2000が無くなったのでメインに昇格です\(^o^)/ 嫁のクルマですが、楽しいので ...
ホンダ その他 ホンダ その他
冬の専用機です(^^) 今更ですが7年位前に我が家にやってきました、ハイブリッド除雪機 ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
1995年から約3年間、お世話になりました(^^) ノーマルで乗って居ましたが、流して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation