• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchyの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2007年12月23日

ETC取り付け&レーダー電源を内部へ変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ETC&レーダーの電源の取りまわし。
画像では分かりにくいですが、下の方に見える「ACC」のタグがついてる線からガチャンコ分岐コネクタ(俗称w)で分岐させ、上の方にひっぱってます。
アースはナビ取り付けネジ右上のすぐ上にあるネジの所からまとめてとりました。
2
修理に出していたナビ(下段)を取り付け、さらに上の写真ではぐちゃぐちゃだった配線をすっきりまとめ(隠しw)ました。
なかなか良い感じでしょ?w
3
こちらはETCのアンテナ。
本体分離型で、ルームミラー裏っかわにはっつけるタイプです。
ちなみに、ETCカードが正常にセットされているときは、写真の白く見える部分が“ブルー”に点灯します。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
4
これはETCアンテナの配線取り回し。
画像は暗くて見にくいですが、ナビのマイクにならって、ピラーのところをとりまわしました。
うまく隠れてスッキリです。
5
車載機本体です。
位置はすごく悩んだんですが、結局カードの抜き差しにも支障のないココに・・・。
おかげで、以前ここにあった携帯ホルダーが移設を余技無くされ、まだ移設先が未定で、現在も放浪中です(´Д`;)
6
レーダーの電源を内部にということで、こんなところから引きこんでみました。
線がつぶれるのは嫌だったので、パネルの方をチョイと削ってうまく通せるように工夫。
写真は奥にピントが合ってしまってボケボケですが、まぁ、わかりますよねw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ぼーーっ」
何シテル?   09/19 07:21
H.13年からCaldina乗り続けてます。 4年間のローンが終わってからちょこちょこイジってみてはいますが、やりたいことはキリがなく・・・ でも、最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUCKS GARDEN(エアロ等) 
カテゴリ:ショップ
2008/09/26 21:36:17
 

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2014年4月納車。増税前の3月に登録間に合いました。 前車が地球に厳しい車だったので、 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
3代目のCALDINA GT-Tです。 家族には4WDが条件といわれ、これにしました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2代目MARKⅡです。このころから4WD条例が施工されており、クレードはGrande F ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めての自分の車、MARKⅡです。 フルエアロにロンシャンホイール、ネオンポール2本立て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation