• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆せきちゃん★の"Boxster981" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2022年11月19日

幌の開閉不良修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
981ボクスターの持病で幌の開閉不良が頻発するようになってしまいました。
こんな感じで2/3ぐらい開いたところで『故障フード制御』のワーニングが出て途中で止まってしまいます。閉まらなくなってしまったら更に悲惨なので修理を決意。
2
修理の依頼は以前幌からの排水ライン詰まりによる雨漏りを直してくださった『auto-tops』さんにて。幌専門店なんてなかなかないのではないでしょうか。
3
原因は『マイクロスイッチ』という部品の固着による動作不良です。左右にある部品で今回の故障は右側が原因でしたが、そのうち左側もだめになってしまう可能性が高いので左右交換してもらうことにしました。
4
部品番号
98156194301
98156194401
対策部品となっていてスイッチ部分の構造が変わっているとのことでした。自分のボクスターは2012年式なので不良が発生しましたが、もしかしたら新しい年式の車体ははじめからこの対策部品が装備されているかもしれません。
5
お見積りです。ポルシェセンターだと上から3項目をあわせて10万円、キャリブレーションが1万円ちょっと、部品代は同じです。
なので5万円ほどお安い計算で嬉しいですね。
6
同事例で黒車体赤幌のボクスターSが入庫していましたが、赤幌いいですね。幌がだめになったら赤にしたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

ワイパー交換

難易度:

ボンネットダンパー交換

難易度:

オイル交換&エアクリ交換

難易度:

ボクスターのパンツのゴム

難易度:

ルーフロック部スイッチ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月19日 23:08
故障フード制御のワーニングってかわいい女性なんですね😁
自分の車にも出てくれないかな😊
コメントへの返答
2022年11月20日 12:35
途中で止まってしまったいい写真がありましたので…
かーきさんも、ぜひ!
2022年11月24日 12:08
帆が止まってしまうワーニングですか!
女子を泊めようとしてワーニング出たのかと思いましたよ。
良かった良かった。

ポルシェの6気筒エンジン周りは絶好調ですか?
うちはコイル関連とプラグ関連、、タイヤ、、、やらなきゃなー。
コメントへの返答
2022年11月24日 18:48
そうなんです、開ける途中で止まってしまい、エラーが出ていたんですが…
RQさんは例のイベントです〜

おかげさまで機関部分は問題なさそうです。コイルも油脂類もタイヤも一通りリフレッシュしたので快調ですよ!

タイヤ、KUMHOいかがですか?

プロフィール

晴れてればドライブ、雨降りならガンプラ作り…そんな感じで趣味に没頭中。クルマとガンダムと猫で出来てます。仕事は化学者の端くれ。ノーベル賞は取れません。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ポルシェ 718 ボクスター]不明 リア カーボンパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 20:20:58
耳元で軋むキシキシ音対策完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:54:32

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター 982 Boxster (ポルシェ 718 ボクスター)
981ボクスターが11年目車検を迎えるにあたり乗り換えの候補としてロータス・エヴォーラS ...
ポルシェ ボクスター (オープン) Boxster981 (ポルシェ ボクスター (オープン))
どうしてもオープンカーに乗りたい気持ちが抑えられず、気になる車体を見に行ったところ尊敬す ...
ポルシェ ケイマン 987.2Cayman (ポルシェ ケイマン)
Z33バージョンnismoが納車間も無かったというのになんとなく911とケイマンの中古車 ...
日産 フェアレディZ 350Z_nismo (日産 フェアレディZ)
急遽ボクスターを降りることになってしまったので新たな愛車を…と探して日産に帰ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation