• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenny.Kの"トンガリ1号" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2013年5月7日

自作 フロアバー (終章)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回までのあらすじ

それなりに形にはなったものの、取り付け方を含め、「どうもスマートではない」 と、納得しなかったワタクシは、再び部品探しの旅に出た ・ ・ ・
2
またもや行きつけのコ○ナンPROで、店内を店員の如く徘徊し、建築資材コーナーでみ~っけ。

20mm角の鉄製角パイプ @490 也

長さは ・ ・ ・確か 1820mmだったかな? 思ったよりも安価でした。
3
ステンレスパイプとキャスター金具を取り外し、角パイプを金のこでカット。

現物合わせ(笑)
4
固定用ボルトを通す穴を左右二箇所ずつ開けました。

ポンチ打たずに開けたら めっちゃずれちゃったので、徒然なるままに穴あけ (笑)
5
角パイプとハイパースリム金具を8x35mmのキャップボルト2本で固定。
6
取り付け。

第一章と比べると非常にシンプル♪ 強度も上がった気がします。
7
高さはこんな感じです

って分かりにくいわーい ( ^ ^)/U☆U\(^ ^ )
8
モアイ像

はいっ、いつものお約束ですので<(_ _)> ・ ・ ・全体像です。

上でも書きましたが、取り付けも見た目もシンプルになり、イイ感じです。
後日、サビ止めを兼ねて塗装します。


最終形での部品費用はこちら [壁]_・)チラッ

ハイパースリム金具------@178 x 2個
8x35mmのキャップボルト---@21 x 4本
8mm ナット -------------@8 x 4個
角パイプ ---------------@490 x 1本
--------------------------------
合計  962円


これにてフロアバーに関しては完結 ・ ・ ・かな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

タイヤ組み換え

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

緊急タイヤパンク修理!2

難易度:

スロットルボディ交換 前編

難易度:

スロットルボディ交換 後編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月7日 23:15
強度的な問題もクリアしてそうですね^^
なによりゴチャゴチャ感がないのがイイ!
コメントへの返答
2013年5月7日 23:21
強度や取り付け面での問題も、ようやくこれで落ち着きました(笑)

有難う御座います〜m(_ _)m
やっぱりSimple is the Best!です
2013年5月7日 23:33
こんな感じの自作もいいですねぇ(#^.^#)
コメントへの返答
2013年5月7日 23:39
有難う御座います〜m(_ _)m

失敗のほうが多いですけど、達成感はありますね〜♪( ´▽`)
2013年5月7日 23:38
剛性UP、全く未開拓ゾーンです。
部品選定から取り付けまで、スゴいですね~(・・)

コメントへの返答
2013年5月7日 23:42
通常の「走り」には必要の無いものかも知れませんが、みん友さんのを見ちゃったら、試したくなるんですよねぇ(笑)

作る楽しみのほうが大きいかも♪( ´▽`)
2013年5月8日 0:13
YOU!

カーボン貼っちゃいなよ!
コメントへの返答
2013年5月8日 6:01
(>▽<)b OK!!

ジャニーさん!
2013年5月8日 9:08
リア補強バーとフロアバーを装着していましたが
フロアバーを外したらどうなるか実験しました…
特に変化無し?強度変わらず??
リア補強バーだけで十分効果があります!
これがフロアバーを外した理由です。
コメントへの返答
2013年5月8日 12:28
コメ有難うございま~す<(_ _)>

なんとっ、そうなんですかっ(・o・;)

ワタクシの場合、リアピラーバーの強度の問題なのか、フロアバーの方が体感的には良く「曲がる」気がします。

リアピラーバーの強度改善計画に新たな意欲が(笑)
2013年5月8日 11:11
おお~っ、ついに最終章ですね♪

アレっ、分解したキャスターはドコに?(笑)
コメントへの返答
2013年5月8日 12:31
ようやく落ち着きました(笑)

分解したキャスターは ・ ・ ・

↑リアピラーバー強度改善計画に使用しますっ

( ̄^ ̄ゞ
2013年5月10日 8:55
未体験ゾーンです ^^;

やっぱり車体のねじれが抑制されて曲がりやすくなるんですか?

これは試乗させてもらって体験するしかないですね!(笑)
コメントへの返答
2013年5月10日 12:52
未体験ゾーンへようこそ(笑)♪( ´▽`)

パフォーマンスロッドを装着した時と同じ位、ハンドリングの応答性と言うのでしょうか、「曲がりやすさ」を感じます。
あと、高速道路でのレーンチェンジですかねd(^_^o) 安定してるって感じです。

ただデメリットも有りそう。
路面によってはボディのきしみを感じるので、剛性を上げると車体には良く無いことが多いと思いますσ(^_^;)

乗りに来る〜?♪( ´▽`)

プロフィール

「@まさ。@243 食料、水分確保など、たいへんな状況だと思いますが、引き続き安全確保に努めてください。」
何シテル?   01/01 23:42
Kenny.K と申します。<(_ _)> "とんがり" や、"毛二位"、"ケ兄ケー"、 "ケニー・マーキー"、"パックリ職人"  なんて呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドステップ取り付け4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 10:50:28
非公認 JF3/JF4 ステンレス サイドドアガーニッシュ 6P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/10 01:22:04
【車内静音化】リア足回りロードノイズ対策  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 08:20:11

愛車一覧

ホンダ フィット トンガリ2号 (ホンダ フィット)
前車GE6が台風の被害により、弄りとしては志し半ばで経済的全損に... そして思わぬ形 ...
ホンダ フィット トンガリ1号 (ホンダ フィット)
13年乗っていたノアから、2012年4月にホンダフィットに乗りかえました。 初めてのホン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation