• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろ君♪のブログ一覧

2011年11月04日 イイね!

先日の鈴鹿南コースで

【業務連絡】

先日鈴鹿南コースのジムカーナ枠で・・・




























私の隣のピットにいた学生君、ココみていたら電話ください(謎

差し上げますタイヤですが近日引取にこないと処分しちゃうよ(汗
Posted at 2011/11/04 22:04:27 | コメント(0) | 日記
2011年10月29日 イイね!

鈴鹿サーキット南コース ジムカーナ走行

昨日は鈴鹿サーキット南コースのジムカーナ走行枠をヒッソリコッソリ走ってきました。

1日走行時間があって、いろんなテストができるのでロガー積んでいろいろ試してみよう。


と言っても、どうやら鈴鹿南のジムカーナ枠を走行するのは何年ぶりだったか・・・超久しぶりのようですが。。。



今回は。。。。

シビックEG6
 ノーマルエンジン
 クロスミッション
 クスコLSD
 TEIN車高調(訳あって借物TEST中)
 フル軽量化
 ボディフルリベット補強
 制動屋ブレーキ(RM系試作)
 ダンロップZ1スタースペック(225/45-16)


ジムカーナスタートの基準タイムがわかりません。
いったいどのくらいのタイムで走ると速いのだろうか??
基準がないので教えてください。。。


クロスギアは普段から使っているミニサーキット仕様ミッション。
1速ギアが1.5速くらいなのでゼロスタートは非常に遅いです。



1本目

超久しぶりのジムカーナ。
せっかくだからタイヤもブレーキも冷え切ってる状態でイキナリ全開で走行してみよう。

タイヤはグリップしないしブレーキも利かないしでヘナチョコ走行になりました。

タイム 1分00秒125(トランスポンダー)

手元のサーキットアタックカウンターでは59秒5だったのでおおよそ0.6秒のズレがありますね。
トランスポンダーの計測ラインとコース内に埋め込まれている磁気バーの位置が違うためです。



2本目

タイヤもブレーキも少し温まったのでもう少し攻めてみました。

4コーナーとヘアピンでブレーキロックした以外はそれなりにまとまりました。

どうやらタイヤよりもフロントブレーキのほうが早く適正温度になるようです。

タイム 59秒697

なりにタイムアップ(爆



3本目

今度はほぼ100%で走行してみました。

タイヤもブレーキもおおよそ熱が入りいう事をきいてくれるようになってきました。

タイム 59秒007

1本ごとにみるみるタイムが上がっていくw




その後もエア圧を変えたりセットを変えたりいろいろ試しながら走行した結果がこれ。




まだバタバタ走行してますね。
どうも慣れないというかなんというか。
2011年製Z1☆の2本目が消えかけ
ベストタイムは58秒060・・・
嗚呼寸止め。




今日は17インチも使ってみました。
235/40-17 Z1☆
16インチとはまったくグリップレベルが違う!
サイドの剛性違うのかタイヤサイズをかなり大きくしたようなレベルの違いですね。
ステアリングを切った方向に車がどんどん進んでいく感触で、アンダー知らず。
まるでレースゲームのクルマのような動きです。
しかしテンロクで廻すにはさすがにちょっと重たいです。
こんなの履けるトルクがあれば一気にタイムアップしそうです。



ベストタイム 58秒371

テンロク+17インチは本当にアリなのかしら?
これはちょっと疑問。



車の動きもかなり良くなってきました。
この半年、超アンダーステアに苦しんだ動きはもうほとんどありません。
特性は少し違うけど動き自体は嫌いじゃない感じ。
問題は毎回同じように予測して車の動作を行っていても実際の車の動きは予測したタイミングや動きの量と異なることが結構たくさんある点。
この溝が埋まれば100%復活と言えそうです。

セッティングに悩んでいた間もずっとクルマは進化し続けていたし、この冬には自己ベストタイム更新が見えてきました。





































美浜サーキット以外は(汗
Posted at 2011/10/29 23:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動く画 | クルマ
2011年10月15日 イイね!

鈴鹿南と鈴鹿ツイン パク♪w

ここ半年くらい非常に強いアンダーステアになってしまったきいろいシビックのテストで鈴鹿南コースと鈴鹿ツインに行ってきました。

LSD仕様変更
ダンパー変更(G・W脚)
前後スプリンレート変更
車高、アライメント変更
フロントブレーキ変更

今度こそ。。。と思っていたのですがw


★鈴鹿南

カートのラバーが乗った路面ではアンダーオーバーが強く、あまりテストになりませんでした。
それでもロガーで情報収集は行えましたし次の課題が見えました。

56秒94


★鈴鹿ツインサーキットGコース

10ヶ月ぶり?にGコースを走りました。
ココも路面μが低いのでアレですが^^;
まだまだ余力を残しつつベスト更新w

37秒450





次回で悪い点をほとんどつぶしてしまいたい。
たぶんもう少しで普通の仕様に戻れます。

アタックシーズンまでには復活してくれるといいなぁ。
いい加減ノーマルエンジンにも飽きてきたのでもう少し力のあるエンジンにしようかなぁ・・・



そして とら♪様、いろいろありがとうございます。
Posted at 2011/10/15 00:23:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動く画 | クルマ
2011年09月12日 イイね!

こんなん

こんなん出ましたけど??


アルミ削り出しのジグソーパズル型オイルフィラキャップ(ホンダ用)。


カラーは青・緑・金・銀の4色(+限定カラー?)らしいです。


ひとつ6090円、何かしらアルミ製キャップの下取りあると5000円らしいです。



さっそく青いのをつけてみました。















*コレを装着してもヘッドライトは明るくはなりませんので悪しからず…(*_*)
Posted at 2011/09/12 21:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | なにこれ? | クルマ
2011年08月19日 イイね!

また鈴鹿南コースへ

また鈴鹿南コースへ昨日、イージーマジックさんの走行会で鈴鹿南コースにテスト走行してきました。


相変わらずの強いアンダーステアな動きに改善は見られませんでしたが少しだけ光明が見えてきました。


今回も車両は100%アタック状態での走行はしてません。


57秒003


寸止めかよ…





次は大先生のご好意によりアレをテストさせていただく事になりました。

これわ楽しみ♪
Posted at 2011/08/19 18:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

見てのとおり地味で目立たない、シビックEG6に乗っています。 しばしば鈴鹿周辺に出没します。 1600ccのB16A、テンロクであることにこだわって排気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

似て非なる2台…(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/07 08:36:42
マツダ ロードスター きいろ君号♪???(黄色ではないけど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/03 00:57:03
GE君、クラッチマスターブロー(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 16:13:31

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ボクの足として頑張ってくれてます♪
マツダ ロードスター きいろ君号♪???(黄色ではないけど) (マツダ ロードスター)
はじめて買ったFR ボクの運転とセッティングのお勉強マシンです。 エンジンは遅いし動きも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
シビックのエアコンが壊れたので、エアコンの代わりとして購入しました。 可愛らしいクルマで ...
ホンダ シビック きいろ号 (ホンダ シビック)
シビックを乗り継いで10年以上になります。 現在はきいろいシビックに乗っています。 どう ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation