• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【nov】の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2012年7月1日

吸気温度対策①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
本格的に熱くなる前に吸気温度等の対策します。

今回は、フォグランプ位置に走行風を取り込めるようにエアダクトを取り付けます。

雨の降っていた日なので、写真はあまり撮っていません。

※私のcr-zはβグレードなのでフォグランプは付いておりません。
2
レゾネーターを外すために、フロントバンパーを外します。

※マニュアルにはインナーフェンダーを外す記述がありますが、バンパーを外せばインナーフェンダーを外す必要はありません。

フロントバンパーを外すと、助手席側に黒いボックスが見えます。これがレゾネーターです。

手前に見えるボルトを1本外します。
3
インナーフェンダーのフロント側のクリップを外せば、少しめくれるようになります。

インナーフェンダーをめくった所に2本目のボルトがあります。

隙間が狭くラチェットが入らないので、スパナで外しました。
4
助手席側スプラッシュガードを外すと3本目のボルトがあります。

エアクリーナーをHKSの剥き出しタイプに変更した際に、レゾネーターのダクトを外していたので、ボルトを抜くだけで本体が外れます。
5
一気に完成画像です。<(_ _)>

助手席側のダクトはエアクリーナー部へ持っていく予定ですが、時間が無いためエアクリーナー用遮熱板下部へ固定して終了です。

※遮熱板は穴開け加工していないので現時点では見た目だけ変化したことになります。
6
運転席側のエアダクトはラジエーターへ当てています。

ラジエーターの風の当たらない部分(フレームの影部)に走行風を当てて冷却効果アップを狙っています。


次回は助手席側の加工です。
エアクリーナー遮熱板加工、追加の予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターパネル・スィッチ類交換

難易度:

シート交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

マフラーノーマル戻し

難易度:

ヘッドライト クリア塗装

難易度:

リア エンブレムレス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2019 5/26 よしだMONTEREYライブイベント出演 http://cvw.jp/b/1505256/42825041/
何シテル?   05/06 09:55
cr-z購入後からみんカラに登録しました。 nov(のぶ)と申します。<(_ _)> 趣味は車、音楽(ギター)、ゲーム、アニメです。 オタクに分類され...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

輸入車その他 自転車 BOMA RSI-pro (輸入車その他 自転車)
初めて0から組みました。 コンポ:シマノ 6800シリーズ クランク:6800ペダリン ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
DIYにて弄っています。 助手席はほぼお飾りです。(´・ω・`) 以下備忘録 FS ...
輸入車その他 自転車 TREK MADONE5 (輸入車その他 自転車)
主にイベント、TA用です。 フレーム:madone5(2013) コンポーネント:アル ...
輸入車その他 自転車 TREK 1.1 (輸入車その他 自転車)
初めてのロードバイクです。 昔から憧れはあったんですが、流行に流されて購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation