• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーの愛車 [その他 その他]

ブログ用68

投稿日 : 2009年08月03日
1
昭和59年型300ZX 2/2 Tバールーフ
E-HGZ31って事は4人乗りかぁ~
むぅ~自分の車が車検前だと、色々な車に目が行ってしまいますねぇ~、今や前期300ZXも希少車になってきましたからねぇ~

 歴代のZの中でリトラクダブルライトが与えられたのはZ31だけ、
 スーパーカー世代のプゥーにとっては、Z31の魅力の一つですよねぇ~
 パワーは、当時デビューしたサバンナRX7のターボモデルの最高出力が165PS対し300ZXは230PS、最高速250kmという飛び抜けたスペックだったんですよねぇ~
2
SSRの15インチアルミ!
時代をかんじさせますよねぇ~、自分もこのタイプのSSRを昔の愛車に履かせてました。
3
で、楽々オートマチック車、だったりして。
4
デ・トマソ・パンテーラ(De Tomaso Pantera)は、デ・トマソの第三作目のスーパーカー。1960年代を代表するレーシングカーフォード・GT40の構造的特徴をイメージした、イタリア製のボディにアメリカ製の大排気量エンジンを搭載した、デ・トマソとフォードによる伊米合作のスーパーカーである。フォード社の希望により、この種の車としては初めて大量生産性を重視して製作された。
5
エンジン出力も350馬力、トルク50kg/mに引き上げられている。公称最高速度290km/h。パワーに対応するように、タイヤも若干太いものに変更された。ペイントデザインが変更され、ボディのウェストラインから下がブラックの塗装になっており、これまでのパンテーラより派手な印象が際立っている。
6
エンジンはフォード製の351CDIユニット、生産工場の名を取って通称クリーブランドと呼ばれる、排気量5.8リッターの水冷V型8気筒OHVエンジンを搭載した。330馬力、トルク45kg/mを発生するが、特にチューニングされたものではなく、コストダウン重視でほとんどノーマルのままミドシップに搭載している。このエンジンこそが、パンテーラにとって最大の技術的ネックとなり、販売上の足かせともなってしまう。
7
デ・トマソ・パンテーラの最終型
ヌォーバパンテーラ
8
発表は1991年のトリノショー。ヌォーバはイタリア語で「新しい」という意味であり、それを象徴するように、デザインを鬼才マルチェロ・ガンディーニが務めた。フェラーリ・F40を髣髴とさせるような造形を有し、特にそれは二分割式リアウイングに現れている。ここに来て初めてエンジンが変更され、排気量5リッター、フォード・マスタングが搭載していた302CDIユニットで、水冷V型8気筒OHVエンジンが載せられた。このユニットは、247馬力、トルク40.8kg/mとかなり控えめになっている。これまでのパンテーラにはない特徴として、タルガトップモデルを設定したことが挙げられる

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( E-HGZ31 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation