• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアの愛車 [ホンダ CRF1100L アフリカツイン]

パーツレビュー

2024年10月17日

サインハウス B+COM SB6XR  

評価:
5
サインハウス B+COM SB6XR
今までツーリング時には、アマチュア無線運用を行っておりました。しかし、無線機をヘルメットに装着するのに依頼しなければならない煩わしさと、今後は近場へツーリング行った時に気軽に運用したいと思って、サインハウスのB+COM SB6XRを購入しました。

メーカー謳い文句では・・・

シンプルなデザイン&インターフェース
24時間たっぷり使える超大容量バッテリー
ロック機構搭載の新ベースプレート

ペアリング操作を、かんたんに。通話も音楽も、クリアな音質で。他社製品との垣根を超えたリンクや、また対応機種どうしであれば最大6人まで同時通話も可能です。「SB6XR」ならではの機能がたくさん。ライディングの楽しみがきっと、もっと広がります。

「SB6XR」は2つのBluetoothチップを搭載することで、スマートフォンとB+COMの音声通信を両立することが可能です。お気に入りの音楽を聴きながら会話したり、ナビの道案内を聴きながら会話することができるので、ツーリングがより快適になります。

他社製インカムとの接続が可能なB+COMはユニバーサル通話機能を搭載。さらに業界内唯一の「ユニバーサルインターコール・レシーブ」機能により、スマートフォンとの接続を保ったまま、他社製インカムと通話することができます。

初代モデルより、音にこだわり高音質を追求してきたB+COM。プレミアムモデルに搭載された<B+COM SOUND SYSTEM>では、大出力D級アンプと高磁力ネオジムマグネットを採用した高音質スピーカーにより、 B+COM史上最強の音質とパワフルな音圧を実現しました。

付属のアームマイクまたはワイヤーマイクを取付けることで、ヘルメットをかぶったままスマートフォンのハンズフリー通話着信に対応できます。ツーリング中に突然電話がかかってきても、ワンプッシュで通話応答することができるので、わざわざ停車してスマートフォンを取り出す必要はありません。

音声や音楽を共有できる「オーディオシェア」機能を搭載しています。タンデムとグループの2種類のモードが選べて「SB6XR」だけのエンターテイメントライディングが広がります。

接続しているスマートフォンなどの音楽やラジオアプリの音声を、高音質のステレオサウンドでライダーとパッセンジャー2人でリスニングできるようになります。「SB6XR」および「SB6X」同士なら同時に「聴きトーク」使用も可能です。

スマートフォンアプリ「B+COM U Mobile APP」があれば、B+COMのペアリング情報や接続状況を「見える化」、かんたんに操作が可能。誰かひとりのスマホ操作で一緒に走るメンバーを選ぶだけですぐに通話ができるので、ツーリングの出発準備もスムーズです。

謳い文句としては良いことずくめですが、実際は誇張とは言いませんが、やはり無線運用が慣れているので、それと比べたらメチャクチャ良い!というよりはナカナカのイイ感じだったというのが正直な印象です。

まず、通信できる距離は、下道直線であればソコソコキャッチできるのですが、普段ツーリングなら全く問題ないレベルです。高速なら1kmは正直厳しいと、大体500~700m前後くらいが限界なような感じがします(正確に測ってませんが)。それに山道のワインディングでカーブが連続するとブツブツ切れます。まー近くなったら自動で繋がりますが、ここは無線機に軍配が上がりますね。恐らく、それでもインカムの中では優秀な部類に入るのではないかと思われます。実際の音声は評判通りクリアに聞こえ、ノイズが乗っていないところメチャクチャいい感じです。

音楽聞いていても、高速ではちょっと厳しい感じがしますが、下道であれば心地よいサウンドが耳に響きます。ここも高評価ポイントです

それとCRF1100Lアフリカツインの内蔵Bluetoothと繋ぐのがちょっと面倒だけど、これは仕方ない仕様かなぁ・・・。最後にバッテリーの耐久性ですが、これは文句なし問題ないレベルです。1日中使いましたが、切れることなく短い時間充電したらすぐに満充電になりましたので、バッテリーの持ちが良いことは間違いないと思います

結論ですが、個人的には、やはりバイクの交信は無線機が一番良い!という当たり前結論になりました。しかし、今後(未来)の運用を考えれば、このB+COMという選択もあながち悪くない選択だと認識できたのは良かったです。超ロングツーリングは無線で、無線機故障や近場運用はインカムと使い分けて行こうかと思いました。
  • ペアタイプで購入したので少しだけ割安になってました
  • ベースプレートの取り付けは簡単でした
  • マイクはこんな感じで取り付けました。なお、テープは、強力補修テープボンド ストームガードクリヤー
  • イヤー部分は少し削ってみました
入手ルートネットショッピング(Amazon)

イイね!0件




コーティング

関連コンテンツ

類似商品と比較する

Kashimura / AE-203 スイッチ付きイヤホンマイク

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

Kashimura / BL-35 Bluetooth 3.0 イヤホンマイク

平均評価 :  ★★★3.00
レビュー:2件

MIRAREED / PM-343 イヤホンマイク(外部接続FOMA/3G)BK

平均評価 :  ★★★3.00
レビュー:1件

SEIWA / SiNC D349 カナルイヤホンマイクi

平均評価 :  ★★★3.00
レビュー:1件

SEIWA / SiNC D360 耳掛けカナルイヤホンマイクi

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

SEIWA / SiNC D330 耳掛けイヤホンマイクGR

平均評価 :  ★★★3.00
レビュー:3件

関連レビューピックアップ

PIRELLI SCORPION RALLY STR

評価: ★★★★★

MICHELIN アナキーロード(ANAKEE ROAD)

評価: ★★★★★

ZETA エキゾーストパイプガード

評価: ★★★★

不明 アヒル隊長

評価: ★★★★★

alpinestars NUCLEON KR-CELL CiS

評価: ★★★★

KEIYO / 慶洋エンジニアリング AN-S128i [APPワイヤレス f ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月17日 19:58
毎日の通勤もカラオケルーム(^∇^)

仲間との会話楽しいです。

無線機は私にはわかりませんが。(^◇^;)
コメントへの返答
2024年10月18日 20:41
コメントありがとうございます。
最初はどうかなーと思ったのですが、やっぱコードレスって楽ですよねー。
無線は山間部とかは良いんですよ。でも!普段使いなら十分ですよね。

カラオケルーム。なんか想像しちゃいます😁

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation