• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malkonenのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

昨日の夕焼けは凄かった!

仕事から帰宅後、夕食を食べていたら

段々と外がオレンジ色に



急いで庭に走って









急いでたので、スマホ撮影

ほぼ無修正です。




凄かったね~











スマホから投稿。
Posted at 2016/08/27 08:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夕景 | 日記
2016年08月26日 イイね!

4年ぶりの神威岬

4年ぶりの神威岬先日の日曜日に積丹半島の神威岬に行ってきました。



86で初のロングドライブが積丹半島だったので、思い出の場所でもある神威岬

あれから4年も経ってるんだなぁ~




その頃はカメラはスマホのみだったので、

今回、積丹ブルーがどんな風に撮れるのか楽しみでした。






念の為、場所の確認


函館から220キロなので、気軽に行ける距離ではない

なので、4年も経ってしまいました。



去年も、積丹半島に行ったけど

神威岬まで行けなかった。

















日本海側に出たら、ここで撮影タイム



















































寿都町の鰊御殿前で素敵な景色が見れます。


ワンちゃん可愛い!


































午前8時に自宅を出て、12時過ぎに神威岬に到着しました。













直ぐにお仲間が合流



















お寿司屋さんでお腹満足の方々。



ここからニセコまで一緒にツーリングの予定。












駐車場の脇からの写真

自然豊って感じかな?



この日も、気温30度近くあるのではないかと思うほどの暑さ。


外での活動はとても危険。



それでも、岬の展望台まで歩いて行きます。



お仲間の皆さまは行かないようだったので、単独行動。





ツーリングに出発する前に戻ってこなくてはならないので

急ぎめで歩きました!











出発!



観光客多し!






いきなり心臓破りの急こう配






振り返ると凄い景色だ!







坂の途中で脇道へ














凄いね!!










女性も入れるのでご安心を!



道中はキツいですが















ここからは




前見て



左右見て



後ろ見て




てな感じの写真が続きます。























































































風が強いのでスカートは止めた方がいいかもね





















道は細いので、すれ違う際は譲り合いで!











ハマナスですね











凄いところ歩いてきたな
















出発から20分

岬の先っちょに到着



普通に歩けば10分位ですね。












先っちょから先っちょを撮影







































神威岬に来る時は、きまって猛暑なんだよな~


暑くて歩くの大変だったけど、よい景色見れたし満足満足!!
























汗だくで駐車場に戻り

サウナ状態の車内へ












ツーリングのスタート


















積丹半島周辺の道はトンネルだらけ















































































ニセコに近づくと雲行きが怪しくなり





















ミルク工房でソフトクリームを食べていたら雨降ってきちゃいました。





積丹に居る時に降らなかったのはラッキーでした。
































ちょっと話は変わり


去年撮ったこの写真が











10月に十勝で開催される

86SONICの告知画像に採用されたんだ!





本人が行かないのに採用だぞ(笑)













と、言いつつ

こっそりと行こうかな(笑)

Posted at 2016/08/26 21:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2016年08月15日 イイね!

ふるさとの夏まつり 花火大会

北斗市でふるさとの夏まつりと題した催しの中に花火大会があったので遠くから眺めてきたお話です。






お話というか





昨日に引き続き花火の写真です。











新函館北斗駅前で開催されていたイベントのフィナーレの花火







フィナーレと言っても


10分位の花火





で、どの辺から上がるかもワカラナイ






人混みも嫌だし





じゃあ、見通しのいいところから見れば(撮れば)いいべって事で







七飯町の城岱スカイラインへ




ここなら間違いなく撮れるでしょ!





城岱牧場のある頂上まで行くと

牧場の斜面が邪魔になるので

中腹から撮ります。
















こんなところ



これは4月27日に撮った物


この場所に停めてまったり撮ろうと思ったら

先客が居ました。


同じ考えの人が居るとは


時間ギリギリに行ったのがまずかったな







ちょっとだけ離れたところに86を停めて


相席させてもらいました。






蚊に刺されないように虫よけスプレーを噴霧











今回もライブコンポジット撮影で挑みました!














































夜景もしっかり撮りたいと思ったので

露出時間は6秒 (港まつり時は0.5秒でした)




約10分間の花火大会だったので、枚数は撮れなかったけど

なかなか面白い写真が撮れたんじゃないかな~



たまには上から見る(撮る)花火もイイですね!
Posted at 2016/08/15 21:08:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花火 | 日記
2016年08月14日 イイね!

函館港まつりの花火大会を撮ってみた。

函館港まつりの花火大会を撮ってみた。















さぁ、今日も頑張ってブログ更新だ!








「今日も頑張って」の意味が不明ですがw








今回も前回の続きのヒコーキにしたいところだけど

たまには違うネタを







車ネタでないのは一緒

このまま車の話は当分なさそうです。








8月1日に函館港まつりの花火を撮って来ました。




「見てきた」とは言えず、

「撮ってきた」です。



花火は全然楽しんでません。


そんな、余裕などカメラの設定なんかを触ってるとありません。


















前に花火を撮った場所から今回も撮ることにしました。


場所は海岸町船溜まり

いつもの埠頭と言っている場所です。


18時に到着

打ち上げの1時間45分前です。



既に結構人が集まってましたが、場所取りはすんなりと。





















19:10

陽は沈んで明かりが目立ってきました。



函館山からの花火見物は、残念な状況のようです。












19:30

だいぶ、暗くなってきました。


横に流れて写っているのは遊覧船です。



ちょっと、邪魔な存在となります。

















焦点距離43ミリ(換算86ミリ)

今回は、標準ズームレンズを使用


写真は加工で誤魔化ししまくりでなので、ご了承を。


















一発目!


そうそう


今回は、カメラ内蔵のライブコンポジット(比較明合成)で撮ってます。




オリンパスの説明では


通常のバルブ撮影では全体が明るくなりすぎるようなシーンでも、明るく変化した部分のみが合成されるライブコンポジットを使えば、全体が明るすぎることなく、明るい建物を背景として星の日周運動や花火、蛍の飛翔などの切れ目のない美しい光跡を表現できます。ライブバルブと同じように、仕上がりをモニターで確認しながらじっくりと撮影できます。





1枚目の写真は

露出時間0.5秒の複数枚合成です。

ISO200でF9



花火は種類が沢山で、明るいもの暗いものとあるので

露出時間と絞りの値を微調整しながら撮るのが難しい。

特に絞りの値が難しい。



タイミングも勿論重要。





なので、加工で誤魔化すって訳です!


まぁ!なんて正直なマルさんだことw











































そこそこ風がありました。

東から西へ吹いてます。































ホワイトバランスも変えて色を変化





構図も悩みました。

花火のみ撮るのか

海に映る花火の明かりも一緒に撮るのか





次にどんな花火があがるのか、タイミングが合わない事も多いです。

































































これは露出9.4秒の1枚撮り

夜景撮るなら露出時間を多く撮りたい

そうすると、花火が明る過ぎたり煙とか雲がモロに出てきちゃう


だから、加工で誤魔化す(スンマセン)




ちなみにこれが無加工です。


















撮影者に技術がなく

加工しないと見せれるものが何も無かったのです。













とほほ
































































































































これは 1/1.66秒 F11

全体的に暗く撮れてます。





































































































































































クライマックスに合わせて撮るってのも苦労した

ここぞというところで撮り逃す


カメラが合成作業をしている数秒間は撮ることが出来ないのです。
































上部切れちゃうパターンも多数


























































































































































































































トリミング



























トリミング

























最後のクライマックス目前


















タイミングを逃し

完全に失敗で終わりました。
















花火を見に行くのは混雑していて、いつも躊躇します。

帰りの渋滞は酷いものです。



でも結局は

「楽しかったぁ~」

「上手く撮れなかったからリベンジだな」って思う。




毎度毎度リベンジって言ってるんけどね!












今回も無駄に枚数多いのに

最後まで見てくれてありがとうございます。
















次は

ヒコーキか

花火か

若しくは船です!















車は出てきませんw





















おしまい。
Posted at 2016/08/14 21:20:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花火 | 日記
2016年08月04日 イイね!

2016 札幌航空ページェントの予行を見てきた! PART3

2016 札幌航空ページェントの予行を見てきた! PART3









札幌航空ページェントの予行 パート3は自衛隊機っす!



T-4

基本操縦課程の全てを担う、信頼性・整備性の高い純国産の練習機です。

詳しくはコチラ






2機編隊で登場



































































すぐ背後から F-15




世界有数の戦闘能力を持つ名戦闘機です。

詳しくはコチラ











F-15は4機編隊















































































































大きく空港上空を左旋回











再び上空を通過











デジャブです(笑)































何かしてくれるのかと思いきや

流石、練習機

お手本の様にフツーに飛んでった!





















F-15の2周め











ダイヤモンドで来ました!









































4機を上手く収めるのは、なかなか難しいぞ!









































またまた旋回中











モエレ山の頂上からも見てる人が居ますね~





















3周目











1周目と同じ?












と、思わせておいて
























お!












おお!!











単独飛行に移行です!







































































動きが読めないから撮るの大変

しかも、遠いなぁ~









































あまり遠くへ行かないでくれ~















帰ってきた!






































真上を猛スピードで通過

追いきれず(涙)













おおお!!!











カッコイイ後ろ姿!!
































































上空を急旋回











































アフターバーナー?


何か落ちましたけど...












ズギューン!!






















あっと言う間に



元の静けさに










物凄い速さで、カメラが追いつけない場面も


AFの設定間違ってたかな?




今更なんだけどね~


























そうそう、この日は風強かったんで

半袖だと寒かった


長袖の上着を羽織ってました。






寒いから大丈夫と思ってると

痛い目に合います。
























翌日になって痛い目に合いました。






紫外線には気を付けよう!



























今回はおしまい。








最後まで見てくれてありがとう!!










次回は、いよいよ登場

ブルーインパルスです!
Posted at 2016/08/04 21:07:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 道路状況改善
先週より10分短縮‼️
2018年02月26日 17:04 - 17:35、
8.71 Km 30 分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   02/26 17:38
malkonenです。6台目の愛車ジムニーシエラのオーナーに2022年2月からなりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 12:19:16
オハハコ2016’日程 9月まで決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/03 21:10:36
インデックスシステム凍結対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 12:19:06

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2020年9月に契約 2022年2月13日に納車
ホンダ ライフ Life (ホンダ ライフ)
86売却後の繋ぎ?
トヨタ 86 86くん (トヨタ 86)
2012年6月に納車。 2016年10月に惜しまれながら売却。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに前は乗ってました。 TRD-Sports M [外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation