• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ks-Xのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

S660でジムカーナ5回目

S660でジムカーナ5回目







S660でジムカーナ4回目は
2025/5/1に筑波サーキットジムカーナ場
NoLimit基礎練習会に参加しました

前回の走行でサイドターンの練習したいなと思ったので
いいタイミングでした

そしてタイミングよく以前から気になっていた
XIONE (カルジオーネ) さんの
5cm延長サイドブレーキレバーを購入でき

練習会に間に合うように取り付け出来ました

NoLimit基礎練習会には初めての参加です
参加費が通常の練習会の倍ぐらいしますが
台数が少ないので練習会2回分以上は走りこめると思います

当日は台数が少なく完全フリー走行でかなり走りこめたと思います
5cm延長サイドブレーキレバーの効果は絶大で
しっかりサイドロック出来るようになったと思います

かなり走ったので筋肉痛になりましたw





5回目は 6/1 ゆるやかジムカーナに参加しました

サイドターンも良くなってきたので楽しみでした
いつものメンバーで楽しく走れました



最初のサイドターン盛大にミスってますねw
やはりサイドターンだけの練習と
コースの中のターンでは違いますね

だんだんタイム的な所も気になりだしてきましたので
その辺りも今後考えていきたいですね





Posted at 2025/07/12 18:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月07日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!5月3日でみんカラを始めて13年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

昨年 BRZからs660に乗換えました!

初の軽自動車!

税金安くて助かる!
マジで助かる!

レギュラーガソリンでちょっと助かる!
でも高えよ💢

燃費良くて助かる!
結構踏むようになってきて悪化中w

運転楽しくて超助かる!

荷物乗らなすぎて泣けるw

今の所、長く乗っていきたいと思ってます!



これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/05/16 12:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月07日 イイね!

S660でジムカーナ3回目

今年も綺麗に咲きました
近所の河津桜


こちらはソメイヨシノ



S660でジムカーナ
2回目は 2024/11/24 ゆるやかジムカーナに参加しました
車の方は特に変更もなく前回と同じような走りでした
やはりLSD無しではジムカーナ走行の楽しさが半減するなと感じました

というわけで
3回目のジムカーナの前にLSDを交換しました
ならしが面倒くさかったw

今までクスコを使用してきましたが
今回初めてOS技研を使用してみます

OS技研を選んだ理由は、基本OH不要という所に惹かれました
S660はLSD OHでミッション降ろす必要があるので工賃が馬鹿にならないのでw

3回目のジムカーナは
2025/3/30 ゆるやかジムカーナに参加しました

LSD導入でどう変わるか楽しみでした



感想としては
サイド引いた後のアクセルコントロールが難しいなと感じました
アクセル少しでも抜くとグリップ回復しちゃうし
かといって踏むと旋回が速すぎる感じ?で
自分にはコントロールが難しいと感じました

ただ今思うとLSDだけが原因ではないと思います
タイヤのグリップや路面温度
ミッドシップ車の挙動への慣れ
ホイールベースの短さからくる挙動などに(ホイールベース2285)
ドライバーが適応出来ていない部分も多分にあると思います

後サイドが自分の思ったタイミングで効かせられていないのもあります
私は力無いのでw

そんなわけで今回の練習は楽しいというより
もやっとする内容で終了しました

内容が内容だっただけに
この先が思いやられるww




Posted at 2025/05/07 06:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月21日 イイね!

S660でジムカーナ1

S660でジムカーナ110/20 筑波サーキットジムカーナ場ゆるやかジムカーナに参加してきました

S660での初ジムカーナ
ストリートでの走行の感じから
不安よりも楽しみの方が勝っていました

ストリートで走ってる時の動きで
これはジムカーナでも良さそうと感じていました
後この車ではタイムは余り気にしないと思って買ったので
気持ち的に楽な感じでした

ジムカーナ参加にあたり
S660最大の弱点かもしれませんが
荷物が乗らないw

今まで使っていた工具箱は入らず
以前の車で使っていた小さい工具箱に工具も必要最低限に減らし
何とか助手席に乗りました
工具箱よりも心配していたジャッキも何とか乗せる事が出来て良かった

リアのブレーキパッドだけジムカーナ用に
事前に交換していきました
ちょっと引いてみた感じノーマルでは自分には無理そうと感じていたので

当日の天気は晴れて良かった

まず1本目は電子制御は切らずサイドも引かずに走行
電子制御は普通に介入してくる
予想通り

ただみんカラみて事前に思ってたのは終始アンダー傾向で余りオーバーな感じに
ならないのかな?と思ってたのですが
傾向動くなという印象でした

軽自動車という事でパワー不足を感じるかなとも思っていましたが
筑波の狭いコースでは自分には問題ないと思いました
今後慣れてきたら分からないですけどw

2本目は電子制御スイッチOFFで走行
やはり介入される
OFFとONの時の違いが分からなかったw
違いのわからない男でしたww

3本目は整備モード&サイド使用

事前に整備モード必須と情報を得ていました
儀式は覚えてしまえばBRZより簡単ですね

そしてあっさりスピンw
電子制御ちゃんと外れますねw

サイドも普通に効きました
デフ無しのサイド後の動きも予想通り
デフ無しにしてはがんばってる
リアタイヤの太さのおかげと思ってます

動画は午後の走行


3本走って
まずは楽しかったと思えた事が一番の収穫ですね
後自分が予想していたよりタイムが良かったのは
少し驚きでした

電子制御は整備モード必須と感じました
ただ外した走行でABS作動したのがちょっといやでした
あと電子制御と関係あるかわからないのですが
フロントの旋回性というかグリップ感というか
気になる部分がありました

純正のブレーキパッドは変えた方がいいと
会場にいたS660乗りの方に教えて頂きました

ゆるやかジムカーナでは
2つのコースを選択できるのですが
次はより深いターンのあるコースも走ってみました

先ほどのスピンも頭に入れラインどりも変更しつつ
走行しました

動画は午後の走行


やはり深いターンはデフが無いとつらいw
分かってたけどw

1日走って
まず一番気にしていた
ジムカーナして楽しいか?は
楽しかったです!
良かった

後純正シートがかなり良かったです
自分は体が小さめなので純正シートでスポーツ走行すると
体がぶれて足で踏ん張る感じになって
膝擦れてたりしたのですがこの車ではそれが無かった
だいたいフルバケ入れたいとなるのですが
これぐらいのコースなら暫く純正シートでも良さそうです

純正ハンドルも形状とかスポーツ走行でどうかとか
思っていましたが
特に気にならなかったです
もっと忙しいコースになったらわからないですが
これも純正でいいかなと感じました

今回走って
まずデフ欲しいってなりましたw

今回も友人さんお知り合いの皆さんと
楽しくすごせました
後、乗り換えたんですねと
普段話さない方からも
お声がけ頂きました
ありがとうございました

あ、S660ではじめてオープンにして走りました
メット被ってると余り代り映えしないというかw

次のジムカーナも楽しみです


Posted at 2024/10/21 22:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

乗り換えました

乗り換えましたBRZからS660に乗り換えました

2015年式のアルファ
2024/7/8 納車



S660には発売時に試乗する機会があり、非常に良い印象を持っていました
ただ実際に買うとなると2シーターやトランクが無い等
中々手が出しにくいなと当時は思っていました
後、軽なのでジムカーナで勝負するには厳しいかなと

ただ最近はジムカーナに参加する回数も減り
大会もほとんど参加しなくなったので
タイム的な所はあまり気にしなくていいかなと思うようになっていたので
S660が乗り換えの候補にあがってきました

当初NDロードスターが候補だったのですが
タイム的な所を気にしないならS660もありだなと
軽なので維持費の安さも魅力ですしね

ミッドシップに乗ってみたいというのも決め手の一つですね
後オープンカーにもう一度乗りたかったというのもあります

BRZは約2年 5000kぐらいしか乗らなかったです
正直自分的には、いいね!と思うことより
うーん、て思うことの方が多い車でしたので
ドライブに行く機会もあまり多くなかったですが

次のオーナーさんの元で元気に走ってくれるといいですね

BRZの最後のドライブは
道志&奥多摩


S6で7月下旬に群馬にガッツリ、山道楽しみに行きました

妙義、碓氷、嬬恋パノラマライン、榛名、赤城のルート

S6乗り心地がいい車ではないので
山まで行く道中がやや辛いw

妙義に到着
平日の早朝なので誰もいない
めちゃくちゃ楽しく走らせて頂きました(^^♪

つづいて碓氷へ
こちらも殆どクリアに走れて
楽しかったです
碓氷って狭いって印象が強かったんですけど
S6には合ってるなと思いました



今まで自分が所有してきたなかで一番山道が楽しい車ですね!
ヒラヒラ感を感じた初めての車

軽井沢を抜け嬬恋パノラマラインへ
流石高原、早朝の気温は18℃涼しい

パノラマラインに入ると
キャベツ畑が広がります
景色も良く気持ちいい




この後、榛名、赤城に向かいますが
ここまででかなりお腹一杯って感じでしたw

榛名に向かう途中
八ッ場あがつま湖


榛名、赤城はあまりクリアに走れなかったですね




ガッツリ走ってかなり疲れましたw
腰痛え~w

それにしてもS6はガチスポーツカーって感じですね
純正でここまで乗り心地悪いのは初めてかもw
でもコーナー曲がるとニッコリ(^^♪

後やっぱり軽なので登りになると余力のなさがでますね
かなり踏まないと登らない

運転するのが楽しい車に出会えて良かった
ジムカーナでどんな走りするのか楽しみです
Posted at 2024/08/04 04:14:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝焼け綺麗でした
早起きは三文の徳?
ですかねw」
何シテル?   07/20 07:19
Ks-Xです。 マイペースでジムカーナを楽しんでいます。 走るのも好きですがジムカーナ場で会う皆さんと 話をするのも楽しいですね。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小物入れならぬ中物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 12:38:14
防錆対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 09:03:38
TANABE SSRⅢ GTX01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 00:26:41

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
BRZから乗換えました 色々削ぎ落として走りに全フリした 運転してて楽しい車ですね 長い ...
その他 FELT その他 FELT
FELT VR フェルト ブイアール  2020モデル フェルトは創業者ジム  ...
スバル BRZ スバル BRZ
RX-8から乗り換えました 10年落ちですが まだまだ元気に走れると思うので 大事に乗っ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 スピリットR アルミニウムメタリック 以前からロータリー車には乗ってみたいと思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation