• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ks-Xのブログ一覧

2018年12月22日 イイね!

山海ドライブ

山海ドライブお友達のぱとけん さんと
ドライブに行って来ました

まずは
よなよな ぱとけん さんが走っている茂木周辺の道へ

家の近くに楽しい道があって
羨ましい









飯田ダム









猫発見^_^






この後、大洗へ!
久しぶりの海!
テンション上がる!
海無し県民です (^^;;

大洗マリンタワー


登りました







筑波山、だと思うw





上から見る8

ロードスターとの大きさの違いやお隣のセリカとの形状の違いが興味深い

海沿いをドライブ
やっぱり海はいい^_^









帰りは水戸市内を抜けて




茂木に戻ってきました
ワインディング楽しかった




海あり山ありの楽しいドライブでした






Posted at 2018/12/22 22:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月23日 イイね!

筑波山周辺サイクリング

筑波山周辺サイクリング
3連休初日
筑波山周辺にサイクリングに行って来ました^_^

最近、車でも自転車でも筑波山ばかり来てます
近いし景色もいいし道も楽しいからしょうがないw

今日は筑波山はメインではなく
筑波山に連なる山々に登ってみました

こんな感じのルートでした



筑波リンリンロードの真壁休憩所駐車場から出発します

駐車場近くからの筑波山



筑波山から左手に今日登る山々






スタートしてすぐ登りが始まります (^^;;

7号線を3kちょっと走ると
上曽峠



ここからキノコ山方面に向かいます
林道なので車はほとんど通りません
すれ違い出来る所ほぼ無いですね


それなりにキツイ所もありますが何とか登りますw

坂の途中からの筑波山



この写真撮った後、登りで発車する時ビンディングが上手く嵌められずコケてしまいました
(ノ_<)

幸い少し打撲した程度で済みました
自転車も走行には支障がなくサイクリングを続ける事が出来ました

気をつけねば (^^;;

キノコ山到着
なかなかの眺め



先は続く
いい雰囲気





そして今回一番来てみたかった
場所に到着

見晴らし最高!

道の反対側も
いい景色



ここはパラグライダー等の離陸場所です
風向きによってどちらにも飛べる様ですね



足尾山辺りからの
筑波山
今日はいい天気
ちょっと寒いけど


さらに進んで
一本杉峠



ここからの登りは結構きつかった

最初の方の写真に写ってた風車の下まで来ました

ウインドパワー筑波風力発電所





こんな所に降りてきました



下りは寒かったw

ここからはしばらく平地を進みます

足は結構疲労してたのですが
せっかくなので最後に筑波山に登ります



筑波山のコッチ側はのどかな農村ですね
いい雰囲気、道もいい



さっきまでいた風車



筑波山は無理せず
ゆっくり登りました
いつもゆっくりですけどねw

風返し峠でZ発見
思わずパチリ



ここまで来れば後少し!
ふう、何とか登れました



こんな時間になってしまった
というか日没早くなりましたね



下り寒かった

疲れたけど
林道サイクリング楽しかった
又来ます

今回のデータ




























Posted at 2018/11/23 22:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月06日 イイね!

久々に筑波山登ってみた

久々に筑波山登ってみた自転車で

最近あまり自転車乗ってなかったです (^^;;

大分涼しくなってきたので
ぼちぼち乗りたいなと

戦国最弱、小田氏の小田城後の駐車場から出発〜




不動峠に入ると路面はウエット
木の枝や落ち葉で走りにくい

そして久々の坂はやはりキツイw
めっちゃ遅く登りましたw

今までで一番遅かった (^^;;

筑波スカイラインに出てもキツイ
つつじヶ丘まで辿り着けるのかって気持ちが切れかけた時
追風が…
登り坂で追風でもって思いましたが
筑波山の神様が、頑張れって背中押してくれたのかなって思い

つつじヶ丘まで頑張ろうって気持ちになれました

それでも遅かったですけどねw
何とかつつじヶ丘に到着



休憩していた大学生と自転車話が出来て楽しかった

帰りは不動峠は危険と思い
朝日峠の方から下ります

所々で写真撮りつつ降りました

朝日峠駐車場は満車状態で賑わってました





















筑波の下りは本当に気持ちいいな〜

キツかったけど来て良かった
また来るよ〜(^^)

約36kのサイクリングでした


Posted at 2018/10/06 20:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月14日 イイね!

ドライブ旅行5日目

ドライブ旅行5日目いよいよ最終日(^^)

大分疲れていますが
ぼちぼち行きますよー

まず宿から近い
近江神宮に行ってみました

ちはやふるにも登場しますね













立派な神社⛩でした(^^)

続いて
比叡山ドライブウェイへ

展望台からの眺め

琵琶湖が見渡せます






別の展望所から
京都方面



奥比叡ドライブウェイ

展望台から








奥比叡ドライブウェイは道も綺麗でなかなか楽しかったです

ただこの2つの有料道路の値段
は高いなって思いましたw

では帰りますか

行きの時と同じく
中津川で降りて
中山道を走りました

休みに入ってるので
交通量が多いですね

道の駅でお土産買いました

行きとは違う道を行きます

途中から伊那方面へ折れて
伊那、高遠、茅野と抜けて
諏訪から高速へ

高遠〜茅野間は山道楽しめました(^^)

高速は大月から20k渋滞ってなってたので

渋滞を避けて
勝沼で降りて
フルーツラインを通り大菩薩ラインへ向かいました

フルーツライン眺めが良かった
また来たい(^^)

大菩薩ラインから奥多摩へ
山道楽しかった〜

道の駅で休憩



奥多摩










渋滞にハマる事もなく
無事に帰りました

駆け足で回った感もありますが

8でのドライブ旅行
楽しかった(^^)

思い切って旅行して良かった

また色々な所へドライブしたいですね

走行 605k
燃費 途中給油時 9.1k
帰宅時 給油時 10k

総走行距離 2698k
平均燃費 9.25k
でした











Posted at 2018/08/14 23:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月13日 イイね!

ドライブ旅行4日目

ドライブ旅行4日目4日目はしまなみ海道に向かいます(^^)

結構疲れてます (^^;;

途中道間違えたりして
イライラしてたのですが

しまなみ海道に入っていい景色に癒されました(^^)










大三島に寄りました

多々羅大橋
絵になるね〜(^^)






少し島の中を回ってみました
いい感じ(^^)





















来島海峡大橋



しまなみ海道はサイクリングでも有名ですね、私もサイクリングに来たい!
でも夏は無理 (^^;;

もっとゆっくり回ってみたい所でした
また来たいな(^^)

四国上陸、ですが今回は通り抜けるだけ
四国も回ってみたいですね
いつか来るぞ

大鳴門橋









淡路島を駆け抜けて

明石海峡大橋

夜景も綺麗でした






ここからまだ100k以上走って
大津で宿泊

今日も疲れた〜

走行 649k
計画間違えたかな (^^;;
燃費 途中給油時で 9.2k

明日が最終日の予定
帰れるかな (^^;;



Posted at 2018/08/13 22:37:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「思わずもう一枚」
何シテル?   09/11 06:52
Ks-Xです。 マイペースでジムカーナを楽しんでいます。 走るのも好きですがジムカーナ場で会う皆さんと 話をするのも楽しいですね。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TEIN車高調の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 00:54:14
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 07:32:19
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 07:29:22

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
BRZから乗換えました 色々削ぎ落として走りに全フリした 運転してて楽しい車ですね 長い ...
その他 FELT その他 FELT
FELT VR フェルト ブイアール  2020モデル フェルトは創業者ジム  ...
スバル BRZ スバル BRZ
RX-8から乗り換えました 10年落ちですが まだまだ元気に走れると思うので 大事に乗っ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 スピリットR アルミニウムメタリック 以前からロータリー車には乗ってみたいと思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation