• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ks-Xのブログ一覧

2019年12月10日 イイね!

17インチ

17インチ サーキット、ジムカーナ走行用に17インチ ホイールとタイヤを買いました

後期エイトだと18インチが定番だと思いますが17インチ にしてみました

理由は、まず自分が使用するタイヤの最大幅を255までにしようと決めたこと265は爪おりとか考えなきゃみたいだし
255までなら17インチ でいいかなと

次に軽さ今回購入したホイールは17インチ と18インチで1kぐらい違うみたいでしたので少しでも軽い方をと思いました

そしてコスト、17インチ の方が少し安いので、タイヤは消耗品なので安いに越したことはないと思いw

235や245という選択肢もあったのですが
最初から1番タイムアップしそうな255に挑戦することにしました

255/40R17 にしました
純正より外径も小さくなりローギアード化の効果にもちょっと期待

ホイールはみんカラ参考に
エンケイ RPF1
17-9J +45 にしました



タイヤは当初以前にも使用した事のあるトーヨーのR1Rと考えてましたがネットで調べてる時
同じ様な値段で買える
ゼスティノ の新作?を発見して

Z-REX ZTS-7000
255/40R17



を試してみることにしました。
ゼスティノは前から気になってたんですよね

物が揃っていよいよ装着となり
つけてみたら



ありゃ!クリアランス少な!
バランスウェイトは干渉してる
やっちまった〜と思いましたw

17インチ ホイールはRPF1とは違う物ですがフィティングした事がありその時は問題無くついたので大丈夫だろうと思ってたのですが(^_^;)

ホイールによって断面の形状は
違うのですね…😭
現物でフィッティング出来てればな〜

さてどおしたものかと悩み




ホイールの形状を見て少し手前に出せばクリアランスがもう少し確保出来ると思いとりあえずスペーサー入れて様子見ました

何とかなりそうなので
10mmか15mm出すことにしました

当初ロングハブボルト入れてスペーサーと思ってたのですが
ロングにしても10mmぐらいが限界みたいなので諦め

ワイトレの方向で考える事にしました

今20mmのワイトレが
付いているのでとりあえず付けてみました

フロントはフェンダーからはみ出ますねw
リアは大丈夫みたい

後、ホイールの裏の逃げが少なくボルトがあたってしまいました



これらを踏まえて
そしてみんカラ参考に
15mmのワイトレにして出っ張ったハブボルトをカットすることにしました

15mmでいけるかわからなかったのでワイトレは2枚で様子見ですw

準備は整いました
さてやるか〜



ここでは書きませんが大変でしたw

ハブボルトカットしてワイトレとハブリング付けて



ワイトレは今まで使って来たのと同じ佐藤精機さんのです

ホイール付きました^_^




クリアランスは5mmくらいかな



余裕はないけど少しはよくなったかな
干渉などは無し

リアもカットしました
リアの方が作業しにくかったです

暗くなってしまいましたが何とか終了しました。




おそるおそる試走して
干渉などしてないか確認して作業終了しました

とりあえず付いて良かったw

その後、高速道路や山道なども走ってみましたが今の所大丈夫みたいです

後でリアも15mmワイトレに変更の予定















しばらくは試し履きの為つけますが基本モータースポーツ用に使います

久しぶりにタイヤ積んで走りに行く事になるのかw

大変そうだw

今回もみんカラ参考に作業してすごく参考になりました
いつも助かってます





















Posted at 2019/12/10 19:09:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年10月20日 イイね!

碓氷峠、妙義山サイクリング

碓氷峠、妙義山サイクリング少し前になりますが
碓氷峠、妙義山にサイクリングに行ってきました

横川駅辺りまで車で行って
朝7時に出発





まずは碓氷峠登ります
あまり坂はキツくないと事前に調べていたのですが

確かに全体的にはキツい所は少ないと思いましたが私の脚ではいつものごとく遅いですw

それよりも14kぐらい続く登りの長さが自分にはキツかったw
でも練習には丁度いいかも

なんとか登りましたw
登りは写真撮ってないです

景色はあまりひらけてはなく
森の中を走る感じかな

道は綺麗で走りやすいです
車も少なかった




景色のいい見晴台があるみたいなので碓氷峠からさらに登って行ってみました

ここからの方がいつもの山道って感じでしたw

そしてこの辺りから変速機の調子が悪くなり一番軽いギアに入りずらくなりやば!っておもいましたw

この山道は別荘地用の道でした
流石軽井沢、立派な別荘が沢山ありました

なんとか見晴台に到着
中々の眺め



浅間山見えた



近くの熊野神社に寄ってみました



この神社県境にあるようで
群馬と長野かな?
それぞれの県に神主がいる面白い神社でした
社務所が二つあって、なんでかな〜って思いましたが後で知りましたw

ここからの下りでも途中から別荘地の中を走りました
軽井沢の別荘地は規模が違う
いい感じの別荘が沢山ありました

さてお待ちかねの碓氷峠の下りです
ここの下りは斜度が緩めなのでブレーキかけなくても自分のチャリではあまりスピードが出ないのでコーナリングを堪能しながら楽しく走れました
最近ようやく下ハン持って下れる様になったw

下りは写真撮りながら








眼鏡橋









碓氷湖に寄ってみました









碓氷峠楽しかったです
また来たいな、ちと遠いけどw

戻って来て
道の駅妙義まで車で移動して
今度は妙義山登りました

碓氷と妙義は近いのでセットで走ります、ドライブの時もw

こちらはいつもの山道って感じですね
脚もあまり残ってないのでゆるゆると登りました

景色はこちらの方が開ける所もあるのでいいですね

8kぐらいの登りでした
妙義山






妙義山の下りもかなり楽しかったです

60kぐらのサイクリングでした



















Posted at 2019/10/20 14:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月16日 イイね!

2019夏 ドライブ旅行2

2019夏 ドライブ旅行22日目は山の方をまわってみました

49号線から252号線に入り只見川沿いを走りました

ちょいちょい止まって写真撮りつつドライブ






スノーシェッドてのがかなりの区間ありました



走ってたら
天然の炭酸水が湧いている場所があるみたいなので寄ってみました






微炭酸て感じで美味しかったです





僕の夏休みって感じw?
やった事無いけどw

静かでいい所だなぁ
理想のお爺ちゃん家みたいなw



写真撮りつつドライブ















田子倉ダムに寄りました









ここから少し戻り289号401,352号で魚沼に抜けました

途中で屏風岩によってみました

結構疲れてたので
寄れそうな所は休憩がてらよってみましたw

おーいいねー


























海もいいけど川もいいですね
しばらくぼーっと休憩w









352号線、途中から道が狭くなって走りづらかったw









枝折峠









無事魚沼に抜けましたw

この後下道で帰る事しましたw

虹出てた


山道堪能しました

夜遅くに無事帰宅

518k走行でした







Posted at 2019/08/16 15:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月15日 イイね!

2019夏 ドライブ旅行1

2019夏 ドライブ旅行18/13,14とドライブ旅行に行って来ました

夏休みどこにも行かないのもな〜と思っててどこか行きたいと思ってました

行くなら新潟方面てのも決めてたのですが
直前まで行くか迷ってましたw

宿が取れたら行こうって事で8/11に調べたら取れたので行く事にしましたw

朝4:30に出発〜

渋滞する事も無く順調に目的地に到着

会社の新潟出身の人に聞いた弥彦山、弥彦神社に来てみました

結構大きな神社でした


いい雰囲気の参道







本殿、後は弥彦山、
参道は高い木が多かったのですが本殿に入ったとたん空が開ける感じでいい空間でした



立派ないい神社でした

次は神社の後ろに見える弥彦山に登ります

山道楽しませてもらいましたw

展望台に到着


これで登りました


こんなのもありました
乗らなかっけどw



おーいい眺め






田んぼがいっぱい
流石米所


アンテナもいっぱい


少し歩きますが山頂に行きました
汗かいた〜😅








弥彦神社奥宮




筑波山みたいな親しみやすい
いい山でした

下りも楽しませてもらいました

ここからは海沿いに北上
今回の旅の目的、海沿いのドライブを満喫しますw




いい感じの所結構あったのですが車停める所があまり無かったりあってもすでにいっぱいで写真あまり取れなかった

ようやく道の駅あつみに寄れました

ここは磯に出れるみたいですね
これは嬉しい



ヘリコプターの遊覧飛行もやってました
乗ってネタにするべきだったかな?w












小魚やカニもいました
覗いてるだけで楽しいw



花みたいに見える貝?海藻?





楽しかったw

更に北上し山形県に入り鶴岡市の白山島で折り返しました



島まわれます
何気にアップダウンあって
汗だくにw















来た道を折り返します

新潟、街中以外は信号少なくて走りやすい所多くてドライブにいいですね

夕陽が綺麗に見えるみたいなので
せっかくだから見ていきました






口開けた頭みないな岩だw
ゴジラ?w



刻一刻と色が変わっていきますね



ぱくw














綺麗な夕陽でした

海沿いのドライブ満喫しました
やっぱり海はいいですね〜

この後、新発田に泊まりました

今日は約555k走りました





































Posted at 2019/08/15 22:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月10日 イイね!

中禅寺湖周辺サイクリング

中禅寺湖周辺サイクリング8/10 お友達のぱとけん さんと中禅寺湖周辺でサイクリングしてきました

前から計画していて暑くなる前にと思ってたのですが
天気に恵まれず夏になってしまいましたw

猛暑を避けて朝早めの集合にしてもらいました

ぱとけん さんとは8時に半月山駐車場集合です

私はいろは坂と半月山を自転車で登って向かいます

朝6時にいろは坂手前の馬返駐車場から出発しました

8時までに到着できるかなw
一応余裕みたつもりだけどw

馬返駐車場裏の大谷川から



駐車場を出てすぐ登りが始まります
思っていたより涼しくて助かりましたw

いろは坂はあまりキツくない坂とネットでみてたのですが

私には普通にキツかったですw
ろくにトレーニングもしてないんだから当たり前かw

まあめっちゃ遅いけど登る事は出来ますw

私の自転車は超乙女ギア⚙ついてるのでw

朝早くから結構車走ってたな〜

いろは途中の黒髪平展望台からの眺め


明智平



いろは坂をなんとか登りw
中禅寺湖まで来ました

標高1000m超えてるからか
ひんやりしてて風が気持ち良かった



男体山綺麗に見えた


半月山に登る前に休憩も兼ねて
湖畔に降りてみました






水綺麗でした





半月山に登ります
途中までは路面が結構濡れていてダウンヒルは怖いかもって思いました

木陰になる区間が結構あって
涼しくて助かった

いろは坂よりも眺めも良く山登ってる感はこちらの方がありました

後いろは坂より車が少なくて走りやすかった



なんとか登り切りました^_^

いい眺め



ぱとけん さん到着まで
写真撮りつつ休憩しました










ぱとけん さんと合流してサイクリング開始

ぱとけん さんのMTB



スタートしてすぐの
中禅寺湖展望台から



半月山ダウンヒル楽しかった

後半路面濡れてる区間は慎重に走りました

降りた所でちょっと休憩



ここから中禅寺湖沿いに戦場ヶ原に向かいます

中禅寺湖沿いは気持ち良く走れました
湖畔のサイクリングいいですね

途中で竜頭の滝に寄りました

迫力あるな〜



ここから戦場ヶ原まで思ってたより登ってました

下調べが甘かったか
ぱとけん さんにはちょっと大変だったかも

でも休憩しつつなんとか登れました

目的地の戦場ヶ原に到着









しばらく休憩して
戻ります

下りは速いw

中禅寺湖まで戻り
最後にいろは坂を下りました












いろはの下りは傾斜が急だしカーブもキツイので結構怖かったかな

ぱとけん さんは気持ち良さそうに下ってました

馬返しの駐車場で車に自転車乗せて半月山駐車場に戻り

それぞれの車に自転車乗せてサイクリング無事終了

ぱとけん さんにご飯をご馳走になり解散となりました

いいサイクリングでした
戦場ヶ原の先も行ってみたいかも






































Posted at 2019/08/10 22:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「思わずもう一枚」
何シテル?   09/11 06:52
Ks-Xです。 マイペースでジムカーナを楽しんでいます。 走るのも好きですがジムカーナ場で会う皆さんと 話をするのも楽しいですね。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Vantrue CPL偏光フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 07:04:22
TEIN車高調の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 00:54:14
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 07:32:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
BRZから乗換えました 色々削ぎ落として走りに全フリした 運転してて楽しい車ですね 長い ...
その他 FELT その他 FELT
FELT VR フェルト ブイアール  2020モデル フェルトは創業者ジム  ...
スバル BRZ スバル BRZ
RX-8から乗り換えました 10年落ちですが まだまだ元気に走れると思うので 大事に乗っ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 スピリットR アルミニウムメタリック 以前からロータリー車には乗ってみたいと思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation