• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャブランのブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

強風での洗車

強風での洗車紅葉撮影イタリア街撮影辰巳PA撮影に行く前の午前中、またいつもの洗車場に洗車に行きました。

天気が良かったのでこれは洗車日和~って思って洗車場に行ったのですが、なぜか洗車場にはほとんど人が居ませんでした。

なんでだろ?って思ったらものすごい風が強いんです。
風が強い日って洗車しちゃダメなのかな?



今日は普通に洗車ができて、ブログのネタすら無いという状態になる事を祈りつつ洗車開始です。

まずは、風が少々強いですが洗車をやってみようと思い、いつもの場所に車を入れます。


と、その前に、今日から「一眼カメラ」で洗車ブログの撮影です!


シャブラン(兄)が、出がけに「カメラの準備は俺に任せろ!」と言ってカメラの準備もしてくれていました。


ふふふ、構図を考えつつ洗車しながらの撮影は一番の楽しみです。





洗車を始める前に、シャブラン(兄)に「一眼カメラをトランクから取って~」って言って、一眼カメラを取ってもらいました。







しかし、お兄ちゃんが固まっていました。




兄「電池が・・・・・・・ない・・・・」


妹「無いって、どこにあるの?」


兄「・・・・・・・・充電器・・・・に刺さってる?・・・・」


妹「えっ?・・・・・・」


妹(なぜ「刺さってる?」って疑問系なんだろ?)







さて、いきなり洗車ブログ終了です。








これは、前代未聞であり、いきなりの出落ちです。


うちの洗車ブログは、写真ありきの洗車ブログです。


この後の都内での撮影の予定に影響が出るので家には戻れませんが、撮影のために洗車はしないといけません。仕方なくカメラは無しで洗車を続けることにしました。

写真がない状態が続きますが、ここで終わるのもアレなのでブログを続けてみます。





電池を忘れてしまったシャブラン(兄)。

私が洗車中、なぜか無駄にウロウロ(オロオロ?)していました。








さて、洗車はいつも通りジェットガンで汚れ落としから入りました。


ちょっとした車庫のようになってる場所でも風がすごかったです。




私がジェットガンの向きを変えようとしてちょっとガンの向きを上にしたとき、強風でジェットガンから出ている水がブワッと広がって、お兄ちゃんの頭の上から水がかかってしまいました。

水がこんなに飛ぶとは、完全に想定外でした。






頭から水がかかったお兄ちゃん、


なぜか速攻で、「ご め ん!!!(;´Д`)」







いや、悪いの私では・・・?




電池の事で私が怒っていて水をかけられたのかと思っていたのかな?


面白いのでこのままにしておきます。






その後普通に洗車をして、ゼロウォータードロップでコーティング作業に入ろうとしたとき、シャブラン(兄)が、「あっ!携帯電話発見!」と非常に嬉しそうにしました。




携帯電話で、写真撮影開始です。

携帯がお兄ちゃんのなのでシャブラン(兄)がいつも通り撮影担当です。




まずは、ドロップでコーティングした後の水のはじき具合を・・・

なんか玉のようにはじいてますね。
普通の状態よりはじくような気はします。




そしてドロップでコーティング後、水を全て落とし終えた後です。

動揺しているのか光がすごい入っていますね。
これでは光沢が良く分かりませんw





強風で私の髪がめちゃくちゃですね。
洗車場の旗もバッサバッサして取れかかっていて飛んできたら危険な状態でした。

んー、光沢分かります?といつものセリフを言いたいのですが、今回はよくわからないですね。非常に残念です。


あまりに風が強くて、洗車道具を入れているカゴにカーシャンプーなど重いものを入れておいたのに突風でふっとばされて、それをシャブラン(兄)が追いかけて路上まで出てしまうというハプニングもありました。


しかも、強風のせいで水を布で拭くたびに、ゴミが飛んできて付着します。
強風のときに洗車場に人がいないのはこういうわけなのですね。
コーティングしているのにコーティングの層の間にゴミが入るんじゃないかと思いました(>_<)

これは、ひとつ勉強になりました。

強風の日に洗車をしてコーティング剤を使ってはいけないようです。






あ!
それからシャブラン(兄)の携帯から画像を抜き取っているときに、洗車とは関係ない写真が出てきました。

六義園で紅葉の撮影をしているときに隠し撮り(?)をしていたようです。
これは15時過ぎくらいに到着して写真を撮り始めたときのもので、まだ明るいので三脚を使う前ですね。
今回は写真が少ないので、洗車とは関係ないけど載せてしまいます。
こうやって先週土曜日の紅葉を撮影していました。


Posted at 2012/12/11 21:42:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 初めての洗車シリーズ | 日記
2012年11月24日 イイね!

ゼロウォータードロップ

ゼロウォータードロップ昨日ハチロクが修理から戻ってきて、ちょっと汚いなと思っていたのですが、洗車をするのはいつも週末最後なので日曜日に洗車をする予定でした。

しかし、トップ画像の通りで、車に乗ろうとして車を確認すると、恐ろしいほどの汚れが付着していました。
黄砂が降り積もった?というほど、前代未聞の汚さです。



とりあえず出かけてみたものの、

兄 「こんなハチロク見られたくないんだけどw」

ということで急きょ洗車をすることに決めちゃいました。






車を修理してボンネットやフェンダー、バンパーのフロント周りをほとんど交換してしまったので新車状態です。
これを期にまた最初からコーティングをやり直してしまおうと思います。

今まで、シュラアスターのゼロウォーターを使っていたのですが、本日はコーティング剤として新しく「シュラアスターのゼロウォータードロップ」を買ってみました。




このコーティング剤は「撥水タイプ」のガラスコーティング剤になります。
水が玉のようにはじけるらしいですね。

ちなみに前使っていたゼロウォーターは、低撥水性で「親水タイプ」です。
水がスーっと引くようなタイプということですね。
そして光沢や汚れにくくするような効果は、ドロップもノーマルも同じものと思われます。

今度のドロップは「親水タイプ」ではなく、「撥水タイプ」ですから、水を流すというより、はじくようになるんだと思います。
これ場合によっては汚れた水がボディに残って水垢となる可能性も考えられます。そこは追々結果報告していければと思います。



さて、またいつものように洗車を行いますが、今回はいつもと違って別の洗車場になります。
というのは、オートバックスの駐車場でハチロクをよく見たらあまりに汚いということに気づいたため、オートバックスの近くの洗車場にそのまま行きました。



今日こそはトラブルなく洗車が終わるといいなー、と思いつつ洗車開始。
いつもと同じ系列の洗車場であったため、洗車機の使い方はマスターしています(笑)


洗車機に700円を投入して、いつも通りにウォーターガンで水洗いから始めます。

ものすごく汚かったので、洗車のしがいがありますね。


特に洗剤をつけてブラシで汚れを落とすところはいつもより多目の時間をとって作業します。

見慣れない人がいますね?
いつもこの画像は撮っていなかったのですが、私がこっそり撮影しちゃいました。
ほぼ隠し撮りに近いです。
シャブラン(兄)は撮影されたのを全く気づいていません。
後で気づいたらごめんなさいw
しかも顔が写っていたので修正w


そしていつも通り最後はウォーターガンで洗剤を落とします。

慣れている洗車機だと、間違いもなくスムースに進みます。

最初の頃は散々でしたね。
洗車機の操作が分からずに、1回目700円を投入して水洗いだけ、2回目更に700円を投入してまた水洗いだけとか、1400円も使って水洗いしかできないという苦い思い出もありました。





さて、ここから「ゼロウォータードロップ」の出番ですね。

「ゼロウォーターノーマル」と同じ手順でコーティングをしていきます。

そしていつも通りドアとボディのスキマに付着した洗剤や水を洗い流そうと、ドアを開けて見ると助手席側の座席が水で濡れています。






こ・・・これは一体・・・・・。








妹「ウィンドウ全部閉めてなかった?」


兄「いや、閉めてた・・・と思うんだよね。」


妹「本当に?」


兄「うん、間違いなく、たぶん、そう思う。」
妹(日本語おかしい・・・)


兄「ジェットがすごすぎて、きっとウィンドウのスキマから、水がピューっと入っちゃったよね?」
妹(何で疑問系?しかも日本語がまだおかしい・・・)


妹「閉めてなかったでしょ?」


兄「ちゃんと洗車用の100円はたくさんもって来てたんだけど^^;」


妹「今、コインの話は関係ないでしょ?」


兄「・・・・・・・・はい」







車内の水ふき取り開始です。


ここで兄がボソりと・・・。






兄「今回のはネタ的に弱いね。
  なんか、落ちが無い的な^^;」



妹「・・・・・・・・・」



兄「・・・・・ごめんなさい。」






今まで洗車が上手くいったためしがありません。

落ちが無いけど載せました、シャブラン(兄)の写真と共に。





さて、今回の「シュラアスター・ゼロウォーター・ドロップ」のコーティング結果です。

ボンネット・フェンダー・バンパーはコーティング無しの状態から始めています。




確かに光沢はあるような気がしますが、所詮まだ1回目です。





これは一度水をかけて撥水を試してみた方がよさそうですね。






ちなみに後ろからの写真は、下地に「ゼロウォーターノーマル」に上塗りで「ドロップ」のコーティングをしています。
同時に使うのは問題なくむしろ良さそうな紹介がVTRでされていたのでそのまま上塗りしています。



画像を見た感じ、どのような感じでしょうか。
この光沢具合、すごくないですか?
というと、またシュラアスターの回し者だと言われるのでこのくらいでレビューは終わります。

ゼロウォータードロップが無くなるまで回数別に結果を貼り付けていきたいと思います。
Posted at 2012/11/24 21:13:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 初めての洗車シリーズ | 日記
2012年11月08日 イイね!

放水の角度で大変な事に・・・

放水の角度で大変な事に・・・先週日曜日に、群馬エリアに県外遠征wに行ってきたため車に虫が付着してしまいました。もう11月だというのに驚きですね。
まだこの時期になっても虫がいるとは。
赤城山の頂上付近なんてマイナス1度だったんですよ。



前置きはこのくらいにしておいて、いつも通り洗車を開始します。
まずはいきなり拭き始めてボディに傷をつけないように、水でゴミを洗い流します。

もう洗車場での洗車が5回目ともなると、だいぶ慣れてきました。

そして次に洗剤でゴシゴシ洗います。

洗剤でゴシゴシやるのは、最近シャブラン(兄)がやるのですが、これがまた時間オーバーして100円追加になりました。
でも、まぁそんなことはどうでもいいわけです。
どうせいつものことです。
既に予想して今度は「ちゃんとコインで持ってきて」と言ってあります。
前回は洗車場に1万円札しかもって来ないという情けない事情で、掃除機で車内掃除ができなかったわけですが今度は大丈夫です。


しかしですね。
私の方は完璧だと思ってたんですが、ちょっとある事情でお兄ちゃんが大変なことに。
洗剤をジェット放水で流すときにですね、恐るべき角度で水を当てるとですね、
すごいことがおきるということを発見してしまいました。

こんな感じです。

この角度で洗剤を落とすため水を水平に当てたら、洗剤が全部フロント側にふっとんでいって、フロントの前に居て後ろを向いていたお兄ちゃんの背中に洗剤が大量にかかってしまいました。

洗剤のかかったお兄ちゃんは、「なんだよ!」って言った瞬間、楽しそうに自分にかかった洗剤の写真を撮り始めました。

シャブラン(兄)の足の写真です。
もう病気です。
自分がネタになると嬉しそうに洗剤のかかった自分の写真を撮りはじめます。
ネタのために洗剤をかけられて喜んでいるお兄ちゃん。
ですが、問題はそこじゃないんですね。
確かに足に洗剤がちょっとついているのですが、シャブラン(兄)の背中がすごいことになってました。



背中一面、真っ白です。



もちろんお兄ちゃんの背中が真っ白でも洗車には影響ありません。
吹き出しそうになりましたが、我慢しました。



そして車内清掃へ。

洗車をするのに700円+追加の100円で合計800円使いました。
もちろんシャブラン(兄)にはお金は「コインで持ってきて」と伝えてあるので万全です。
掃除機を使うために100円頂戴といったら、



兄「分かった~お金崩してくる~」

妹「!?」

妹「コインで、って・・・・・????」

シャブラン(兄)は自販機へジュースを買いに行きました。








そして、


兄「お釣りが切れてて500円玉入れても戻って来るみたい^^;」



あー、なるほど!確かに、コインだねwww




誰が、500円のコインを持ってこいと言ったのかと。

コインで持ってきてね!って言って使えない500円玉持ってくるとか、どんだけフェイント入れるのかと。
フェイント入れるのはドリフトだけで十分です。


本日も車内清掃できませんでした。
シャブラン(兄)はショボーンってしてました。
一応、背中は拭いてあげました。
これは私が悪いのでw
ごめんなさいw

車内清掃はスキップして、ゼロウォーターで仕上げです。




そして、ここからが洗車ブログの本題です。
シュラアスターゼロウォーター5回目の結果です。

見てください。ゼロウォーターの塗装結果です。

この光沢!

この輝き!

前回と何が違っているのかほとんど分かりませんが、とりあえず輝いてます。

ゼロウォーターで磨いた結果、伊香保温泉の宿で玄関近くの目立つ所にモデルカーのように駐車してもらえたんです。

ゼロウォーター、2本も買っちゃったからまだ、余ってるんですよね・・・。
6回目もこれ使いそうです。

早く他のコーティング材のレビューしたいんですが・・・。

Posted at 2012/11/08 23:27:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 初めての洗車シリーズ | 日記
2012年10月27日 イイね!

お金が足りない洗車

お金が足りない洗車本日また洗車に行ってきました。
先週箱根で峠にいったため虫が結構ついていまして、1週間それを放置していたのでお掃除です。
ですが、そんな書くこともないんですよね。
洗車を理解すれば理解するほど日記がつまらなくなっていきます。


ちなみに本日着ている服装は三井アウトレットパークで秋用の洗車着として買ってきたものです。
リーバイスアウトレットとか安くていいですよね♪


さて、本日の洗車ですが、特に目立ったこともなく洗車が終わったのですが、唯一あった事といえば、お金が足りない事件くらいです。

今回はシャンプーをシャブラン(兄)がやったのですが、念入りにやったんですね。
私が、「時間をかけすぎだから早くして!」って言ってるのに、念入りにゴシゴシ。
この洗車場は700円で10分限定ですので10分以内に洗車を終わらせないといけません。
大体「水洗い→シャンプー→水洗い」を10分でやるわけですが、シャンプーで5分くらいやってたもんですから、最後の私担当の水洗いが間に合いません。

急いで水洗い!!

でもどうしても間に合わないので、残り10秒というところでギリギリ100円追加でなんとか終了させました。

しかしこれが問題だったのです。

水洗いまで終わって、後はシュラアスターのゼロウォーターをかけて、100円掃除機(洗車場の掃除機)で「車内をお掃除~♪」なんて思って、お兄ちゃんに100円頂戴って言ったら、「さっきの追加の100円でもう無いよ^^」って。


まぁ、細かいお金が無いなら自販機いってジュース買ってくればいいわけで、お兄ちゃんはジュースを買いにいったわけですが、なんとお兄ちゃん、1万円札しか持ってませんでした。

自販機に行って帰ってきたお兄ちゃん。

「自販機に1万円札が入らなかった^^;」


万札が入るわけがありませんwww


洗車場に来るのに万札だけで来るお兄ちゃんって。

そもそも今時1万円を投入できる自販機を見たことないですよ。




結局本日もカンペキな洗車ができなくて車内がまだ未掃除状態です。
そんなに汚くなってないから問題ないと言えば問題ないんですけど。

いつまでたっても上手く洗車できないシャブラン。

次回こそはきっと日記に書くこともないくらいカンペキな洗車をすると思います。



さて毎回アップさせて頂いてるシュラアスター、ゼロウォーター磨きの結果です。
今回で4回目になります。
ちなみに夕方近くになっていたため日光はあまり当たっていませんので、反射光があまり無いような状態で写真を撮っています。

正面から


左前から


右前から


リアから


どんな感じでしょうか。
ゼロウォーターを使えば使うほど光沢が増すらしいですが。
光沢がすごいなーとは思いますけど新車ですしね、どんな感じでしょうかね?

そろそろゼロウォーターがなくなってくるので別のものを試してみたいなと思っています。
洗車を覚えてきたシャブランとしては、色々やってみたいところでもあります。



そして本日ドライブに行っていなかったので、洗車後に江ノ島付近までドライブへ行こうかと思ったんですが、途中でパスタが食べたくなって五右衛門に入ってドライブを断念。

どうでもいいですけど、スープパスタ「北海道の大地の恵みのチーズクリームスープスパゲッティー」。


そして「栗きんとんプリン 濃抹茶アイス添え」



パスタ好きなんですよ ヾ(*´∀`*)ノ
Posted at 2012/10/27 22:32:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 初めての洗車シリーズ | 日記
2012年10月08日 イイね!

パーフェクト洗車計画

パーフェクト洗車計画今週は、金曜~月曜までお休みが続き箱根や峠に行ってきました。
クルマは信じられないほどドロだらけになってしまったので、3回目の洗車に行ってきました。
今日はちょっと寒くて前回の緑作業着ではつらかったので長めのジーンズの作業着にしました。冬の洗車用作業着、これからどうしようか検討中です。




さて、前回まではなかなか上手く洗車ができなくて、ジェットガンで1400円かかったり、洗剤を落とし忘れてガッカリしたり、とてもひどい目にあってきました。

<スキマの洗剤落とし忘れガッカリ↓>
https://minkara.carview.co.jp/userid/1507178/blog/27780122/

<追加請求で水のみで1400円>↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1507178/blog/27692061/




今回は三度目の洗車ですね。

洗車の方程式を確立して、ミスがありえないほど私の中でまとまっています。


洗車機10分の、時間配分は1分(バケツ水汲み)-3分(汚れ落とし)-3分(シャンプー)-3分(シャンプー落とし)でした。
つまり、1-3-3-3でした。


しかし、今回は「バケツに水を汲むのは蛇口から」汲むので1分省略できます。
つまり、3(汚れ落とし)-3(シャンプー)-3(シャンプー落とし)-1(ドアやトランクのスキマのシャンプー落とし)でいきます。
3-3-3-1です。



パーフェクト洗車プランですネ。(∀`*ゞ)エヘヘ




前回トランクやドアの隙間にシャンプーが残っていたのですが、これを解決した新しい方程式です。




さて、洗車開始です。

まず、前回の失敗点を生かして、「蛇口のついている水道」からバケツに汲んでおきます。洗車機から水を取得しろ!というような洗車機の罠にはやすやすとハマりません。


そして、水洗い開始。(約3分→実際2分)

ジェットパワーでクルマについたドロや虫などの汚れを洗い流します。
峠の汚れが一番ひどかったですね。雨が降った後に峠にいったのでドロだらけです。


そして、シャンプーをかけてゴシゴシ。(3分→実際2分半)

もうこの時点で前回より余裕を持った作業が出来ています。
念入りにやっちゃったりします。

そして水でシャンプーを落とします。(3分→実際2分半)

ふふふ、フロントグリルまで余裕をもったシャンプー落とし。

この時点で残り時間はコレです。

2分40秒以上残っています。
余裕でしたv(´∀`*v)ピース


この後ゆっくりトランクの間にジェット放水。
ドアの隙間にもジェット放水。

もし万が一シャンプーがスキマに残っていても蛇口から取得した水がシャンプー落としの強力なバックアップをします。




そして時間終了・・・・。

パーフェクトでした。( ̄ー+ ̄)キラーン




さてさて、洗車が滞りなく終わったのでいつものアレですね。

シュラアスター、ゼロウォーター!



水が付いたままシュラアスターをプシュプシュスプレーしてふき取るだけです。
とても簡単で、洗車好きな人のブログなどでも評価が高いです。

クルマを移動して、シュラアスターをかける前にフロアマットを取ったり洗車道具をちょっと片付けたりしました。



そしたら驚くことに、撥水良すぎ・・・・・・

フロントの水が全部落ちちゃって水が付いてません(TдT) ウゥ…


前回のゼロウォーターの効果なんですかね?




落ちてしまった水は仕方が無いので、もう一回バケツに汲んでいる水をボンネットにかけます。







バケツから水を、バッシャ~~~~~。
















ワァァァ、キャ~~~~~~~!!!!!

ワァァァ~~~~~~~!!















ボンネットにかけた水が、跳ね返って自分のズボンがびちゃびちゃに・・・・。













(´;ω;`)ブワッ













今までカンペキだったのに、ズボンが・・・・・・・・・・




落ち込みながらシャブラン兄(主に写真係り)にタオル取ってっていったら、大爆笑で

タオルを取るどころか、カメラを取りました











私は、眉毛が、ピクッ・・・・・・・・・。











シャブラン(兄)「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Σ(゚Д゚;)ギクッ」



シャブラン(妹)「タオルを取ってくださいっ!」



シャブラン(兄)「あ、いや、ネタ的に・・・・ほら。どうかと思って?」



シャブラン(妹)「・・・・・・・・・・・(#・∀・)ムカッ!!」



シャブラン(兄)「・・・・・・・・・・・ご、ごめんなさい・・・・(|| ゚Д゚)・・・・・」






マヌケな写真を撮られずに済みました。






ズボンをタオルで拭くもののぬれたまま・・・・

このままゼロウォーターでシャブラン(兄)とハチロクをゴシゴシ・・・・・


ゴシゴシゴシゴシ・・・・・

ゴシゴシゴシゴシ・・・・・









さてさて、シュラアスター3回目の結果です。

まだちょっと作業中の写真ですが、こんな感じになりました。

光沢が2回目よりよくなりました?


正面かもうひとつ。

プラシーボ効果ですかね?


今日は曇り空で光があまりないため光沢が目立ってはいないですが、なかなかいいんじゃないかナーと思ってみたり。

どんなもんでしょうか。








さぁ、この光沢を判断するのは貴方です・・・・



とかなんとか、シュラアスターの回し者風に締めて本日の洗車日記は終了です。
Posted at 2012/10/08 17:59:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 初めての洗車シリーズ | 日記

プロフィール

「@まいっくま 新しいの買うんですかw でも車内がこんなに可愛いとテンション上がりますね!」
何シテル?   12/16 23:13
横浜~みなとみらいあたりで遊んでいる事が多いです。 クルマがハチロクに変わってからはクルマ中心の生活になっています。 最近、一眼カメラ始めてみました。 ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのスポーツカーです。 大切に乗っていきたいです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1台目の車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目の車でした。
スズキ ワゴンR お父さん号 (スズキ ワゴンR)
ダッシュボード右側に某携帯会社のお父さんが乗ってるので「お父さん号」 ほとんど買い物専 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation