• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Olive 号の"Black King 号" [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2012年6月14日

セルスターの充電器を

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは、バッテリー直付け。
この後、どこを通すか悩む。
2
諸先輩を参考に、フロント左のフェンダー内を通し、
ドアヒンジ付近から、中へ
3
分かりやすさで、この通り。

ちなみにヒンジの上から、フェンダー内を通すのに、80〜90cm前後のガイドが必要です。
わたしは、メジャーを使いました。
ガテン系なパキパキ鳴るヤツです。

ゴムパッキン裏を通せば、見栄えが良いんだろうけど
メンテナンスのし易さとは名ばかりの面倒くささにより
こんな感じに(笑)
4
本体の設置は無難にここかなぁ

実は、わたしの駐車場では東向きに置いてるので、
運転席側に置きたかったけど、コードの延長面倒だし、
運転中、フロントガラスに反射するのが気になるから
ここに。
5
-2014.7.14追記-

だいぶたちました。
燃費記録の通り、まぁ距離のいかない私です。
このパーツのおかげか、走り出して15分もしないうちにiStopが効きます。

普段の駐車場は、東向きに駐車な状況です。

効いてるのでしょうねぇ。
前の車も距離の行かない状態でした。
ディーラーに点検に出せば、バッテリーの心配をされ、もっと乗ってくださいと言われる始末でした。

今は、言われません。 (^。^

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月14日 20:48
お邪魔します。
先日、自分も同じものを購入しました。
時間なくてまだ取り付けていませんが、
取り付けの際は参考にさせてもらいたいと思います^^

ところで、ビアンテにも充電制御があるみたいなのですが、
マイナスはボディアース(?)と直付けのどちらがいいのでしょうか・・・
コメントへの返答
2012年6月14日 23:04
はじめまして

詳しいことはよくわからないんで、なんとも申し上げにくいのですが、
箱の裏の説明書通り、バッテリーのマイナスに戻したまでです。

急速充電ではなく、補充電だから平気かな?
というのは、安易なのかしら?

プロフィール

´ω`)ノ こんぬづわ~ よろしくお願いします。 四つ目のインテグラ(4ドアの5MT R32のタイプM(4ドアの5MT アルテッツァ(4気筒の6MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル Olive (日産 エクストレイル)
流行りのSUV乗りに 車高短からの卒業。 でも、少しはイジります。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
23S後期の赤でした。 MAZDASPEEDの足廻りだけ入れました。
マツダ ビアンテ Black King 号 (マツダ ビアンテ)
マツダ ビアンテ グランツ とても良いです。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
噂先行、過剰評判で購入。 苦労しましたが、いい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation