• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんたくや@四枚海苔の"我が家のファミリーカー" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2021年4月25日

2021/04/25 ウォッシャータンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨秋からフロント用モーターがお不動さんになり、交換しようと思ってはいたものの、ようやく重い腰を上げてオクを物色し中古品を手に入れ、交換に踏み切りました。
(写真は交換後のものです。)
2
まずは邪魔になる純正エアクリ一式を取り外します。
エアフロから外したので、インテークには異物混入防止のウエスを詰めておきます。
3
M6のボルト2本、ナット1個とホース2本を外せば取り外せます。
1/4インチのソケットレンチが便利かと思います。
ボルト、ナットの位置は5枚目のタンク単体の写真を参考にしてください。
4
あとは逆の順に組んでいきます。
ホースを前後逆に付けてしまうミスはお約束ということでw
5
新車から使ってきたタンク。
フロント用モーターが腐食かレアショートしているようですが、タンク本体に亀裂や液漏れの跡は見受けられませんでした。
ちなみにリア(注ぎ口)側1カ所がナット、フロント側2カ所がボルト留めです。
6
モーターをタンクから取り外し、裏蓋をめくってみましたが、液を送るインペラーが全く回りませんでした。
どうやら固着しているようです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デスビの選択。🧐

難易度:

ブロアボックスの完成。(2号機の最終仕上げ)

難易度:

R32補助電動ファンモーター

難易度: ★★★

デスビ製作の続き…。!

難易度:

オルタネーター及びラジエーターアッパーホース交換

難易度:

A/C & 補助電動ファン用リレー & ヒューズ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイベル一式交換とエアコン修理からやっと帰ってきた。
代車は90000km落ちのGP1フィット。
2ヶ月間ありがとう。」
何シテル?   07/05 19:48
【お越しいただいた皆様へ】 こちらに目を通していただき、当方の事情をご理解いただければ幸いです。 2014年11月30日付「更新停止のお知らせ」 ht...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターキャップ 再塗装☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:22:53
避密の嵐山スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:56:46
★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:52:47

愛車一覧

日産 スカイライン 我が家のファミリーカー (日産 スカイライン)
 1993(平成5)年3月18日登録の寒冷地仕様車です。  100000.0km - ...
その他 阪急2000系 まるーん (その他 阪急2000系)
 ハイドラ用。(阪急電車および能勢電鉄で使用予定。)  鉄ヲタのみならず、某パロディー同 ...
カワサキ バイク その他 えれがんとえくすぷれす (カワサキ バイク その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(京津線、石山坂本線を含む京阪電車全線で使用予定。) ...
スバル その他 たらこ・たらこ・たらこ (スバル その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(JRの非電化区間攻略時に使用予定。)  国鉄時代に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation