• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月12日

バネストロークがダンパーストローク以上あるバネが、ハイパコしかない件について

どうも。
今の所、仕事がうまく行っているモルファスです。
残業もあるけど前よりかなり短くなって、休日出勤も減りました。

戸田ダンパーがOHから帰ってきてバネを変更しました。
その時に気になったのがバネのストローク量。
KYBのバネ(kcs-17812)は
レート:12kgf/mm
ストローク:71mm
最大荷重:850.0kgf
です。

今使用しているswiftのバネ(Z60-152-140)が
レート:14kgf/mm
ストローク:69mm
最大荷重:966kgf
になっています。

それで、ダンパーのストローク量は
ストローク:81mm
バンプラバー:20mm
です。

ダンパーのストローク量よりバネのストローク量が、小さくなってしまっています。
これでは、バネの寿命を大幅に減らしてしまい、最悪の場合、線間密着を起こしてボディにダメージを与えかねません。まぁ、線間密着までの余裕は結構あると思いますが。

これを解消するには
①レートを下げる
②自由長を長くする
が考えられます。
しかも、上下最大加速度1.5以上確保する事を前提にして
ダンパーデータを見ると
でもわかる通り、レートを下げれば最大荷重時のストローク量も増えてしまい、何の解決にもなりません。寧ろ悪化します。
自由長を長くするにも、全長調整式のダンパーなので長いバネは入れられません。
今の車高だと、178mm以下のバネしか入れられません。寸法的に厳しすぎる。
なので、メーカーを変更するしか方法がありません。
そこで候補に挙がったのがハイパコ。
ハイパコであれば、6インチ19.6kgf/mm以下、7インチならラインナップ全ていけます。
というかハイパコ以外、ダンパー<バネの条件を満たすメーカーが存在しません。

・・・・・と言うようにバネについての悩みが尽きません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/12 08:31:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

愛車と出会って1年
T19さん

この記事へのコメント

2014年10月12日 21:59
どうも!

…悩みまくるスパイラルに入っちゃいましたね(笑)

最適解がでることを願っています(^^)
コメントへの返答
2014年10月13日 21:58
どうも。

どつぼにハマっていく予感です。
フロントについては、ある程度絞り込みは出来ているのですが、リアが中々一筋縄ではいかないです。

プロフィール

「@あすきー 👁👀👁👁👁👁」
何シテル?   03/09 09:18
s

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろんな想いで…蹴ってます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:43:38
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 20:26:19
適切なスプリングの選定方法を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 13:03:39

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
通勤鈍行車。 5MTの奴 整備、添加剤、オカルトなどを駆使して20km/lを目指します。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラに乗っています。 足回りリフレッシュしました。 部位     メーカー     ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
オモチャ。 Midship Amusement
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダのローターエンジン搭載車。 アンフィニですので初期型の車です。 訳あって家に来 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation