• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モルファスのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

いやぁ、全然ダメですね。何がダメだって?全てですよ。全て。

いやぁ、全然ダメですね。何がダメだって?全てですよ。全て。どうも。
いろいろ分からなくなってしまったモルファスです。

日曜日に久しぶりにTC1000に行きました。
結果は"前回よりはいい。だけど全体的にダメ"でした。まぁ、原因がなんなのかはわかってきたので、そのうち前みたいに走れる様になるでしょう。多分。

さて、恒例の車載動画いきませう。
一本目D枠
気温・湿度不明
タイヤ空気圧(冷間) F:2.4R:2.3
タイヤ:RE-11
前回との変更点:特になし

感覚的には44秒台にかすった気がしたが結果は45.775で、論外。
どうしてこうなった。

二本目J枠
タイヤ空気圧を温間でF:2.3 R:2.2

またもや気がしただけで結果は45.726。
どうしようもない。

三本目P枠
空気圧を更に下げるF:2.2 R:2.0

動画のタイムは45.594。スマホの容量の関係上撮りきれなかったよ。
 タイム45.173。……………。
うん。ダメだこりゃ。

おまけ動画

D枠でブレーキ入れながら操舵したら見事にスピン。
当たり前だね!

次は何時走れるだろう?
TC1000なら12月?下手すりゃ来年か。
2000はまだ計測器買ってないしそもそも予定がさっぱり合わない。
どうしたものか・・
Posted at 2013/10/01 00:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

どゆこと?

どゆこと?どうも。
まどマギの三ツ矢サイダーがあったからついつい買ってしまったモルファスです。







 
まぁ視聴すらした事はありませんがね。

昨日は義理のお兄さんと甥っ子(18才)を連れてCCFにいって来ました。もちろんレイジスも強制参加で。
結果としては前回と大差なかったです。
なんかスタッフさんがよく走り回る日でした。
甥っ子も車運転した事ないのにそこそこ早かったです。

 同級生とほぼ同タイムでしたから。これからからどんどん調教して行きますw
あと、レイジスのトラブルRX-7に乗った時の顔がいい笑顔でした。

さて、話はインテグラになりまして、が切れたのととギアの入りとタコメーターの指針のぶれに変化がありました。

 まずはヘッドライト。
 9/19に運転席から見て右側のヘッドライトがきれました。前回交換が5/4だから4ヶ月。切れるの早過ぎだね。これ。
 ミッションマウントはソリッドになってるから振動で逝ったのかな?前回も前々回も右側だったからね。
仕方ないので新しいバルブを入れました。

1200円。しょっちゅう切れるからこれで充分。そこそこ明るいので無問題。あとは耐久性が前のバルブを越えれば言うことなし。

次はギアの入り。
昨日今日は冷間時でもギアが普通に入りました。とりあえず症状が収まった様ですがまたすぐにでも再発するでしょう。

最後にタコ。
一昨日イグナイタはどんなもんかとデスビを開けてみました。始めてではないんですが部品がどんなもんか分かってから見るのではまた違った見え方になりますね。トゥデイの時はポイントと点火時期の調整までやったから全くわからない事はないですが。
で、結局みただけでイグナイタは何もしなかったのですが電気を分配するローターが焼けてたので磨きました。そうしたらタコメーターの指針のぶれがなくなってしまいました。治まったのはいい事ですが、どのみちイグナイタの交換は必須なので近々作業したいと思います。

また、指針がぶれる方はローターを点検してはどうでしょうか?デスビの特性上どうしても焼けていくのでもしかしたらすごい事になっているかもしれませんよ?



 しかし、特に直してないのに症状が治まるってどゆこと?
Posted at 2013/09/23 22:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

消耗品

消耗品どうも。
色々な部品が壊れて(壊して?)い
くモルファスです。

最近3つの大きなトラブルが起きてます。
1つ目はフロントガラス。
これはクールベールに交換して解決。

2つ目はハイカムに切り替わった時にタコメーターの針が暴れる事。
どうもデスビが悪さをしているらしい。
デスビトラブルといえばイグナイタのパンクが多いと思いますが、どうもそれらしい。これも走行距離と頻度を考えたらすぐにでも交換しないとまずい部品ですね。
(走行距離224700km)
本日簡易点検したらローター?の部分が焼けてたので少し削っておきました。
それとベアリング部分に有機モリブデンオイルを吹き付けておきました。
まだ、鉄粉が出てなかったのでシャフトロックの危険は少ないと判断します。
イグナイタはNEC製でした。

スペアのデスビもNECなんだよなぁ・・・。

3つ目はクラッチ。
まだ滑ってるって事はないですが、冷間時に切りきれないです。暖まればその限りではないのがイマイチ原因を分かりにくくしている気がします。何と無くですが、ディスクがうまく動かないでフライホイールと接触して回転を伝えてるんではと思ってます。素人考えですけど…ね。ギアは入れれば入っちゃう所がまた厄介だよね。
しかし、どのみちシリンダーもOH時期ですし、そもそもこのクラッチがどれだけ走ってるのかわからないのでこれも早々に交換しないといけませんね。
クラッチとフライホイールはSEEKERのものを持っているのでDIYでやってしまおうか。そうすれば、ほとんどお金かけなくてすむね。

上がトゥデイ(JW1用)下がインテ用


Posted at 2013/09/21 18:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月13日 イイね!

2828

2828どうも。
無事に帰宅できたモルファスです。

昨日の11時半位に出て今日の14時着でした。
行は青森まで行って津軽海峡を渡るフェリー(航行時間3時間40分)を使いましたが帰りは苫小牧から八戸の太平洋を航行(7時間半)するフェリーに乗りました。
時間と金額に大差はないですが、八戸〜苫小牧間のフェリーに乗った方が体が楽です。多分。
しかも天の川も見れました。

今回の燃費記録がすごい事になってます。
昨今のエコカーから見れば大した事は無いと思いますが、17年前の車でしかも高回転・高出力なエンジン特性でクロスレシオのインテグラ(95spec)で17.36km/Lを記録しました。しかも約400kmは下道で。ホンダはすげー。エコロジー&ハイパワー。
北海道渡航・燃費記録①
北海道渡航・燃費記録②
北海道渡航・燃費記録③
北海道渡航・燃費記録④
往復陸路のみで2828kmでした。

この間撮った動画のフルバージョンを載せます。


カメラの搭載位置はグリル?の所にマスキングテープで固定。だから風切り音がヤバイ。


さっき釧路で買って先に送っといた牡蠣が届きました。
これで3000円。安い?なま食できるらしい。

焼くのは親父。
蓋に身がついてるので蓋から焼いてある程度火が通ったらトンボ。
勝手に蓋はあいてきます。

蓋を外せばこんな感じ。

美味かったです。
Posted at 2013/09/13 18:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月10日 イイね!

電波が…

電波が…どうも。
天の川を見ながら疾走(失踪?)しているモルファスです。

家の中ではソフトバンクは電波がないため家から300m位歩いてブログを更新してます。ちょっと不便です。

さて、今夜は天の川を見るためにちょこっと走ってます。家でも見れますが、暇つぶしも兼ねて山へきております。
写真が撮れればフォトギャラリーにでも挙げます。

以上。
Posted at 2013/09/10 20:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あすきー 👁👀👁👁👁👁」
何シテル?   03/09 09:18
s

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3456 7
8 9 101112 1314
151617181920 21
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

いろんな想いで…蹴ってます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:43:38
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 20:26:19
適切なスプリングの選定方法を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 13:03:39

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
通勤鈍行車。 5MTの奴 整備、添加剤、オカルトなどを駆使して20km/lを目指します。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラに乗っています。 足回りリフレッシュしました。 部位     メーカー     ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
オモチャ。 Midship Amusement
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダのローターエンジン搭載車。 アンフィニですので初期型の車です。 訳あって家に来 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation