• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モルファスのブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

忘れ物いっぱい

忘れ物いっぱいどうも。
目標は無事達成できたモルファスです。

昨日は有給使ってのす太に行ってきました。

結果は見事、目標達成でした。

ダンパー
TODA FIGHTEXtypeDA(F:10kgf/mm、R:8kgf/mm 前後とも減衰力は6段目)
タイヤ ダンロップ・ディレッツァZⅡ(F:2.5 R:2.3温間)

まぁ、達成できなきゃいけない仕様なので一安心です。
ただ車的にもドライバー的にも課題が出てきました。
①モノコックとタイヤの接触。
タイヤ外径が大きくなってるがバネレートが純正から2倍以上になっているから当たらないだろうと思ったけど当たってた。


②TC1000限定で左前タイヤの片減り。
キャンバーつけなきゃ…
カブテック号同乗してさらに欲が・・・・・・・

③安定感
毎回ブレーキなどなどのタイミングが違う。故にタイムも安定しない。

④ブレーキ効かない。
というのは気のせいで踏力が足りてないだけでした(汗

これらをどうにかすれば少しは安定してタイムが刻めると思う。

あとタイトルにありますが今回は忘れ物をしました。
①ジャッキのハンドル
 今回、車高調を導入したため普通の油圧ジャッキではポイントに掛けられない可能性があったためアルカンの大きいジャッキを持っていきました。タイヤ交換に使おうと蓋を開けると・・・ハンドルないし。
タイヤ交換はパンタで頑張りました。

②4点シートベルト
 走行前にポジションをあわせようと思ったときに探してもありませんでした。車に入れた記憶もありませんでした。でも3点でも十分走れました。

でも忘れ物なきゃもっといろいろ楽だったのな。次はちゃんと準備しよう。


最後に今回のベストの動画。
セットは上のと同じです。

出ちゃいました。

42秒台。


今回のベストタイム
42.799(アタック1週目)
大幅更新です。
まだ、限界まで行けてない所があるのでもう少し縮められそうです。

とりあえず、最終目標は
デフ無しで41秒台。
でどうでしょう?

かなり険しく厳しいと思うけど頑張れるだけ頑張ってみようと思います。

Posted at 2014/02/21 12:09:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

筋肉痛ヤバイ。

筋肉痛ヤバイ。どうも。
雪掻きの影響で腰回りから上が筋肉痛なモルファスです。

金曜日は良く降りましたね。
前回のブログ
土曜日の朝みたら60cm超えてやがるの。
しかも雨降って体積が減ったにもかかわらず。
降りすぎじゃぁねぇか?
まぁ、だいぶ遊べましたけどね。
燃費記録
燃費はだいぶ悪くなりました。
久しぶりだねぇ。8km/l台は。
仕方ないけど。


 
 今日はこの間買ったSSTを使ってトレーリングアームブッシュを交換しました。
アームにSST掛けるまでが面倒くさいだけで簡単にできました。



21000円で買ったのでブッシュ交換の工賃が23625円(百式自動車)なので既に元は取れました。ただ、アライメントはとってないので、なんとも言えない感じですけどね。
周りにこの工具が使える車両が4,5台あるのでお買い得でした。

トレーリングアームブッシュはやっぱり死んでました。


これでインテグラの足回りのブッシュはほぼ交換できました。
後はアライメントと、スタビ関係やったらリフレッシュ完了です。

まだまだ乗ります。
というか乗らないとね。
Posted at 2014/02/16 20:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月15日 イイね!

本当に東京なのか?

本当に東京なのか?どうも。
雪道でサイド引くのが楽しくてしょうがないモルファスです。

先週に続いてまた雪が降りました。
しかも同規模で。

やってらんない。
と、普通の人は思う所だと思いますが自分は

雪で遊べる。

ってなります。
中々そんな機会もないしちょっと遊ぼうかと思ってます。

23時時点の積雪は約40cmでした。
もちろんインテが走ってこれるわけでもなく、近くのコンビニに止めさせてもらってます。
早朝から雪かきして、早く迎えに行ってあげようと思ってます。
Posted at 2014/02/15 01:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年02月12日 イイね!

いつでも。

いつでも。どうも。
最近お金使いが荒いモルファスです。

昨日オートメカニックの増刊号を買ってきました。が、まだ中身を読んでないのでなんとも。

で、本日は工具が家に届きました。



なんだかわかりますか?
1回使えばいい様な物に諭吉を二人投入してしまいました。
まぁ、シェアも出来るので良かったのでは?

最近読むマンガ。
 
Posted at 2014/02/12 22:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

止まると死ぬ

止まると死ぬどうも。
雪かきして手に肉刺ができて痛いモルファスです。

一昨日はたくさん降りましたね。
昨日は仕事で朝は雪の降りはじめに家を出て1時間弱でつきましたが、帰りは16時で切り上げてもらい、その時点で25cm位あったので駐車場で3回スタック。

 駐車場

 広い道自体は走るだけなら大丈夫な位でしたのでなんとか。

R129

 だがしかし、R16で渋滞に嵌ってしまい裏道へ。
この判断が間違えでした。←当たり前。
高尾の方へ走って行き山超えへ。
山の中腹までは問題なく走っていたのですが、前の車の様子がおかしい。

「おい!!止まるなよ!
下がってくんな!
ふざけんな!!
止まっちまったじゃねーか!!」


と車の中で叫び案の定、
発進不能
前の車を怨みつつなんとか発進できないか試行錯誤。
しかしそう簡単に発進できる訳なく降りては掘って(素手で)トライして雪がしっかりしてる所まで下ったりしてなんとか発進。
だがしかし、前方から車が。
しかも止まってくれない。←当たり前

「おい!!マジかよ!!」

また叫ぶ。また止まる。しかも下らないといけない。
はい。
振り出しです。

また、ほんの数分前と同じ事をやって何とか入り抜け。
そこからは特に問題なく、家の前まで。
が、家の前の道は殆ど除雪されておらずスタック。←トップの画像
すかさず電話で

「もしもし?
あのさ○○の前で動かんくなったんだけど、スコップ持って来て。」


と、親父を呼びつける。
家まで約100mを車でラッセルしつつ亀になったら掘り返してを繰り返し1時間以上かけて家まで。
会社から家まで45kmを5時間弱で帰ってきました。
疲れました。

今回の教訓は
07年34週のスタットレスは使い物にならない。(BSブリザックREVO2)
溝が無いのも使い物にならない。
そもそも最低地上高以上積雪のあるところは走れない。
止まると死ぬ。



まぁ、安全運転で頑張ります。

因みに21時時点で家の前の積雪量おおよそで50cmでした。

 




あと、
雪道を
夏タイヤで
走るのは
やめてくれ。



Posted at 2014/02/09 22:04:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あすきー 👁👀👁👁👁👁」
何シテル?   03/09 09:18
s

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2345678
91011 121314 15
1617181920 2122
232425262728 

リンク・クリップ

いろんな想いで…蹴ってます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:43:38
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 20:26:19
適切なスプリングの選定方法を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 13:03:39

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
通勤鈍行車。 5MTの奴 整備、添加剤、オカルトなどを駆使して20km/lを目指します。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラに乗っています。 足回りリフレッシュしました。 部位     メーカー     ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
オモチャ。 Midship Amusement
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダのローターエンジン搭載車。 アンフィニですので初期型の車です。 訳あって家に来 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation