• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モルファスのブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

もう少しで10万キロ

もう少しで10万キロどうも。
いろいろヤバ目なモルファスです。

先日のブログのあとにインジェクターを少し調べてたらもっと良さげな奴がありました。K6A(ターボ)用?の260cc(2.5bar)の12ホール!
B18Cの燃圧に合わせると、298ccです。
純正より少し大きい容量ですが、エアクリとかマフラーとか変わってる車ならベストマッチではないですかね?しかも12ホールなので燃料の微粒化は4ホールのインジェクターよりさらにいいですし。
ネックなのは3気筒エンジンのインジェクターなので4本仕入れようと思うとちょっと面倒かな。あと、少し高いです。

さて、タイトルの10万kmの事ですが、
やっと自分が乗り始めてから約10kmになりました。ざっとトラブルを振り返ってみます。消耗品以外で
①ABSモジュレータの故障
②ABSユニットからのフルード漏れ〜直下の鋼板に穴が開く
③ガラス割る
④ラジエターアッパホースのパンク
⑤④が原因のシリンダーヘッドガスケットの抜け
⑥オイルパンからのオイル漏れ
が主だった奴です。
車齢20年経とうとしている車(初年度登録が1996/9)としては中々トラブルが少ないです。これはすごい事だと思ってます。
まだまだ頑張ってもらいます。
Posted at 2016/05/21 19:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月10日 イイね!

考え中

考え中どうも。
リアタイヤのクリアランスが素晴らしいと自画自賛しているモルファスです。

最近、考え事をしています。
それは、B18CにBP-VE(NB8・ロードスター)のインジェクターの流用です。
みんカラ内でDC2のインジェクターの容量が250cc/min(250kPa)、NB8用で264cc/min(300kPa)と言う事までは調べる事が出来ました。
これでは噴射時の圧力が違うので比較出来ないので圧力を合わせて計算すると、
DC2の燃圧レギュレータの圧力(最低値の329kPa)に合わせた時の噴射量は
DC2で287cc
NB8で276cc
になります。
9cc程少ない事がわかります。
ただ、燃圧も実際には329〜378kPaと幅があるので最低値って事は無いんじゃないかなぁとは思ってます。因みに、NB8のインジェクターで287cc噴射させようとすると燃圧は
(287/264)^2×300=355
355kPaとなります。
燃圧値の真ん中は353kPaなので、
もしかしたらですけど、燃料系はそのままで行けるかも?です。

もちろん、インジェクターそのものがインマニに取り付かない可能性もありますが。


なぜ、NB8用なのか?
DC2に付いているインジェクターは1ホールタイプです。対してNB8用は4ホール。
デンソーのインジェクターの論文ではガソリンの粒径が小さくなると書いてあります。粒径が小さくなれば表面積の増大、質量の減少、粒子の増加と混合気に取ってはいい事尽くめなのです。要は空気とガソリンがよく混ざっていい燃焼に繋がりますって事。
それと、インジェクターの外観写真を見てるとケーヒン製とデンソー製では胴体部の形状こそ違うものの取り付け部はほぼ同じように見えたので。インシュレーターとガスケットだけでなんかポン付け出来そうな予感です。
その他にインジェクターの容量が近い、トップフィードタイプ、高抵抗タイプと結構行けそうな感じです。

ちょっと頑張ってインジェクターを付けてみたいと思います。
Posted at 2016/05/11 15:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月01日 イイね!

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! どうも。
みんカラ初めて今日で丸4年経つみたいなモルファスです。

highburyさん!やっときましたよ!ありがとうございます!先日にやっと届きましたよ!
nepros!
メガネレンチは所有してるので外観の品質は言う事ないのは解ってましたが、やっぱり、美しいですねぇ
個人的には梨地の方が好きなのですが、光沢メッキも捨てがたいですね。煌びやかです。
ただ、まだ使ってないので使用感はわかりません。基本工具はKTCなのでそれと比較しながら使ってみたいと思います。

それと最近の車いじり
インテグラ
エンジンオイル交換
ミッションオイル交換
プラグ交換
フィルター清掃
ステラ
エンジンオイル交換
RX-7
エンジンオイル交換(フラッシング)
エンジンオイル交換

地味にお財布を圧迫してますが、これからも頑張って維持していきたいと思います。
Posted at 2016/05/03 19:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あすきー 👁👀👁👁👁👁」
何シテル?   03/09 09:18
s

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
89 1011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

いろんな想いで…蹴ってます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:43:38
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 20:26:19
適切なスプリングの選定方法を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 13:03:39

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
通勤鈍行車。 5MTの奴 整備、添加剤、オカルトなどを駆使して20km/lを目指します。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラに乗っています。 足回りリフレッシュしました。 部位     メーカー     ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
オモチャ。 Midship Amusement
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダのローターエンジン搭載車。 アンフィニですので初期型の車です。 訳あって家に来 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation