• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モルファスのブログ一覧

2016年07月14日 イイね!

空気圧の設定

空気圧の設定どうも。
リアのトーを弄るだけで挙動がコロコロと変わるので、楽しくてしょうがないモルファスです。

今履いているタイヤの、空気圧の設定の仕方を書きます。
読みにくいとは思いますが、よろしくお願いします。
フロントタイヤから
まず、純正のタイヤの空気圧を調べます。


インテグラの場合は運転席側のサイドシルにラベルが貼ってあります。
ここで、サイズではなく、その後ろの84Vに注目。
この84Vはロードインデックスと速度記号(Vなので240km/hまで)になります。
速度記号はタイヤが使用できる最大の速度を表していて、ロードインデックスはある条件下でタイヤが使用できる最大の荷重を示しています。
ここで必要なのはロードインデックスですので、84の最大の荷重を調べます。これはタイヤメーカーのホームページに乗ってます。


スマホのスクショなので見切れてます。スミマセン。
ダンロップのホームページを確認した所、195-55r15では84のロードインデックスはなかったので85の所をみてます。
空気圧が240kPaの時の最大荷重が500kgです。

次に今履いているタイヤのロードインデックスとサイズを確認します。


ロードインデックス 91です。
ここでまたメーカーホームページの空気圧の負荷能力対応表をみます。

スクショなので見切れてます。
85の最大負荷能力が500なので、これより大きい数字であれば大丈夫なので、515の所の空気圧をみます。確認した所、200kPaでした。
よって最低でも200kPaは空気を入れないといけないという事がわかりました。

フロントタイヤの空気圧。
これなら純正タイヤの負荷能力を満足しているので、問題なく走る事ができます。


リアはリアタイヤにかかる荷重が小さいので空気圧も少し低く設定してあります。
リアもフロントと同じように、タイヤの指定空気圧から負荷できる最大荷重(480kg)を調べて、荷重対応表の空気圧(190kPa)を見れば、それが最低空気圧になります。



リアタイヤの空気圧

多分ですけど、インテグラ98spec以降の車の指定空気圧とほぼ同じだとおもいます。
ちなみにタイヤの最大空気圧はスタンダードロード規格のタイヤでは240kPaです。


エクストラロード規格と言うのもあります。エクストラロード規格はスタンダードロード規格よりも空気圧を高くして負荷能力を上げた規格です。
一概にはいえないですけど、同じ負荷荷重であれば、空気圧はスタンダードよりも高くなります。


Posted at 2016/07/14 19:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

直した

直したどうも。
起きたら布団がどっかに行っているモルファスです。
まだ朝は肌寒い日があるのでキツイですね。

この間のブログで、週末にリアのアライメントを直すとか言ってましたが、翌日に目測&実走で、違和感が許容できるくらいまで追い込みました。まぁ、セッティングと呼べるような類のモノではなく、ただ、単純に真っ直ぐ走らせられるように、って事です。なので、お家アライメントは週末にある程度時間をかけてやります。
調整ですが、リアのトーを、トーインの範囲内で思いっきりアウト方向に振ってみました。そうしたら、車が抵抗なく動く感じになりました。燃費にも期待が持てるかもしれませ。
Posted at 2016/06/29 20:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

走行中の違和感

走行中の違和感どうも。
ビートさんの燃料計を直してみたモルファスです。

最近インテグラに乗っていてハンドリングに対して違和感を感じていました。原因はわかったのでそこに行き着く経緯を。
症状としては
①ハンドルセンターが少し右にずれる。
②車線変更の時、右左折時に左右で違う挙動をする。
というのがありました。

はじめは①の症状が凄く気になっていて、前輪のトーがおかしくなっているのだろうと思っていたので、タイロッドで調整すればいいかと考えていたのです。しかし、原因はそこなのかハッキリとしていなかったので、少し走らせて様子を見てみました。すると、②の症状の左右の挙動の違いが出てきてる気がしました。ただ、この時は確信はなく、あくまでもそんな感じがするだけでした。そこで走行中にフロントではなくリアのトーがおかしくなっているのでは?と考えて頭の中でシミュレーションをしてみました。フロントのトーは適正だと仮定して、ハンドルセンターが右にずれるという事は、リアがフロントを軸に車を左に回そうとするはずです。それを打ち消すためにハンドルを少し右に切ってリアを軸に右回転させます。ただ、この考えだと常に右へずれていきます。実際はずれてませんで脳内シミュレーションと違った結果になりました。
次に旋回。左回りの方がクイックに回転しようとする気がしてました。ここでもフロントは適正と仮定して、左回りの方が回りやすいという事は、左に旋回させようとする力が掛かっているという事です。フロントの回転させようとする力は左右で同じ筈なので、リアに右の力、左回りさせようとする力が掛かっていると考えられます。
右回りの場合はフロントの右へ回そうとする力とリアの左に回そうとする力が打ち消しあって曲がりにくくなります。この脳内シミュレーションと走行中の状態はあっているのでおそらく正しいです。
走行を終えてリアのトーを見てみました。

右側

左側
長穴がアーム方向に空いていればトーイン方向です。

右側のトーが左側よりトーアウトになってますね。
これはリアを右へ、車体を左へ回転させようとしますので予想と一致します。原因が違ってたら何が悪いのかさっぱりわからなくなるので、内心とてもヒヤヒヤでした。とりあえず週末に左側のトーをアウトに振って様子を見てみようと思ってます。

家で図を描いてたら、脳内シミュレーションが間違っている事に気がつきました。おそらくこんな感じだと思います。これなら右へスライドする様な挙動は起きないだろうと思います。


図と字が汚くて申し訳ないです。

車って難しいです。
あくまでもモルファス個人の考えですので実際には全然間違ってるかもわかりません。間違っているのであれば正してもらえると助かります。

Posted at 2016/06/27 00:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

ある程度走ったので

ある程度走ったのでどうも。
お金のかからない車弄りと維持りをして暇を潰しているモルファスです。

先ず、ビートのシートに貼った滑り止めシートですが、これ、中々いい感じです。体が前に滑っていく事がなくなるので、変な体勢になりにくく、長距離走るにはいいかもしれません。

次に、インテグラに取り付けたインジェクター。
ガソリン1タンク分走りましたが、燃費は特に変わらず。元々自分の車は11km/lを切る事が少ないので、良くなってもあまり恩恵は無いですけど。
燃費以外では低速トルクが増えた気がします。低回転に弱いレーシングプラグや、点火時期の進角(基準位置)・大径のマフラーなど、低速トルクが犠牲になりやすい弄りを結構したので、これはかなり嬉しいです。ECUのリセットしてないのでやったらどうなるのか少し興味がありますね。

あ、高回転の伸びも中々いい感じです。
というか、少しパワーアップしたかも。

今の所は成功と言っていいのではないでしょうか。
Posted at 2016/06/13 00:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月21日 イイね!

もう少しで10万キロ

もう少しで10万キロどうも。
いろいろヤバ目なモルファスです。

先日のブログのあとにインジェクターを少し調べてたらもっと良さげな奴がありました。K6A(ターボ)用?の260cc(2.5bar)の12ホール!
B18Cの燃圧に合わせると、298ccです。
純正より少し大きい容量ですが、エアクリとかマフラーとか変わってる車ならベストマッチではないですかね?しかも12ホールなので燃料の微粒化は4ホールのインジェクターよりさらにいいですし。
ネックなのは3気筒エンジンのインジェクターなので4本仕入れようと思うとちょっと面倒かな。あと、少し高いです。

さて、タイトルの10万kmの事ですが、
やっと自分が乗り始めてから約10kmになりました。ざっとトラブルを振り返ってみます。消耗品以外で
①ABSモジュレータの故障
②ABSユニットからのフルード漏れ〜直下の鋼板に穴が開く
③ガラス割る
④ラジエターアッパホースのパンク
⑤④が原因のシリンダーヘッドガスケットの抜け
⑥オイルパンからのオイル漏れ
が主だった奴です。
車齢20年経とうとしている車(初年度登録が1996/9)としては中々トラブルが少ないです。これはすごい事だと思ってます。
まだまだ頑張ってもらいます。
Posted at 2016/05/21 19:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あすきー 👁👀👁👁👁👁」
何シテル?   03/09 09:18
s

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろんな想いで…蹴ってます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:43:38
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 20:26:19
適切なスプリングの選定方法を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 13:03:39

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
通勤鈍行車。 5MTの奴 整備、添加剤、オカルトなどを駆使して20km/lを目指します。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラに乗っています。 足回りリフレッシュしました。 部位     メーカー     ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
オモチャ。 Midship Amusement
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダのローターエンジン搭載車。 アンフィニですので初期型の車です。 訳あって家に来 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation