• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モルファスのブログ一覧

2017年04月25日 イイね!

動画できました

どうも。
免許更新、無事に終了しました。
モルファスです。

4/22ファミ走の動画できました。
ベストタイム44.070でした。


1コーナー全然攻められてないですね。
曲率の小さいところはよく曲がるようになったかな。


それと、なんか台数多かったです。2月より多かった。
やたら外に飛び出るBRZとか、目の前でスピンかましてくれるアルテッツァとか、ブレーキがやたら長いR32とか、いろいろいました。あれかな?タイムアタック勢がいなくなったから練習に来たのかな。
Posted at 2017/04/25 21:29:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月22日 イイね!

今後

今後どうも。
筑波サーキットの計測器が新しくなっててびっくりした、モルファスです。
車内に置いておいても計測できますよ。

4/22に筑波サーキットへ行ってまいりました。結果から言ってしまえば、ここ最近で最低でした。が、これは遅い車が多過ぎてクリアラップが取れなかったのが原因なので、あまり気にしてません。
今回はフロントキャンバー角が増えた事でどんな感じなのかを確かめる事が主目的でしたので。

で、キャンバーの効果ですけど、

コレ、ヤバイね!

ですね。

で、感想。ただ、クリアラップが取れてないので攻めきってはないです。


1コーナーは外に出にくくなりましたね。
2コーナーはアクセル全開にできるタイミングが早くなった気がします。

ヘアピンとインフィールド①と②の所なんかは特に違いがありました。今までは、ブレーキ〜ターンインでアンダーステアが強かったのですが、今回はアンダーステアがかなり減って運転しやすかったです。
アウト〜イン〜アウト(になっちゃった)からアウト〜イン〜ミドル(まだ中に入れそう)位の変化ですね。

左高速コーナーは前も特に不満はなかったので、気にしませんでした。

最終複合高速コーナーは速度が乗っている分、アンダーになりやすいですが、よく曲がるようになりましたね。

最終コーナーは明らかにアクセルを入れられるタイミングが早まったので、なかなかいい感じですね。


ただ、やはりというか、ブレーキングに関して言えば少しシビアになりましたね。こればっかりは仕方ないかなと。
どこでバランスを取るかの問題ですので。


それと、リアキャンバーを立てた効果は予想道理でした。が、滑り過ぎな感じでもあります。ブレーキングはいいんですけどね。


タイヤの磨耗は改善されませんでした。
原因が対地キャンバーにあるのは間違いないとはおもうけど、そもそも、空気圧が不足してるのかなぁ。と。走り出しで2.4とかでもいいかも。少な過ぎはリム落ちとかも怖いしね。ブロックが細かいから剛性が足らない?
ん〜ワラン。次は標準空気圧で行ってみよう。

動画は後日。
Posted at 2017/04/22 20:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月18日 イイね!

今シーズン最後

どうも。
ビートに半年ぶり位に乗ったモルファスです。運転席側の雨漏りはひとまず抑えることができました。

土曜日が迫ってまいりました。
キャンバーつけてから初走行なので様子を見ながら走ります。
目標タイムは43.100で。
走りこんでないのでこんなもんで許してください。


で、先に走り始めのセットを決めておこうと思います。
車高
前は変えずに後ろを5mm下げ
ブレーキの安定、旋回時の安定性向上狙い

減衰力 
前も後ろも2段階弱く(前5 後4)
ハネるのが嫌だから

空気圧(冷間)
前2.2後ろ2.0
前タイヤの耐荷重の向上

リアキャンバー起こし
ブレーキ時の安定性向上狙い

フロントキャンバー寝かし
外輪の接地面積の最大化狙い

キャスター角寝かし
転舵キャンバーで接地面積の最大化狙い

ブレーキ
変更なし

吸排気
変更なし

エンジン・ミッション
変更なし

インテリア・エクステリア
変更なし

位ですかね。
本当ならフロントホイールのオフセット変更なんかもしたいんですけどね。ローテーションの問題とか、お金とかで当面実現できそうにないですね。



とりあえず、土曜日、雨が降らなければ頑張ってきます。
Posted at 2017/04/18 22:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

これで

どうも。
また歳を重ねたモルファスです。
三十路に近付いてます。

アッパーアームを交換しましたが、路面の悪いところでバネに当たった様な音がしたので見てみたら当たってました。

これが左側で、

これが右側。

ブッシュの1G締めをしてる時にやな予感はしてたんですけど、当たらない事に賭けて走ってました。20mmショートはやりすぎですね。当たり自体は強くないので、15mm位なら問題なくいけそうです。
ただ、バネの外径次第で当たるかもしれませんね。あとは車高も高めならイケるか?


で、前回取り外したアッパーアームを加工しました。15mmショートで。
単純に5mm長くなるので、クリアランスも5mm広がる感じです。これなら当たらないでしょう。当たっても掠る位だと思いますよ。

すごく大雑把に0.5°キャンバーが立ちます。

アングルか一緒ではないのでアレですけど。
少し立ってる?かな。


あとはサーキットで効果を確認して、タイムアップに繋げるだけですね
次の走行は4月22日の予定です。











Posted at 2017/04/04 12:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

これは…

これは…どうも。
なかなか、思った通りにはいかないものだと常々思うモルファスです。

本日、アッパーアームを交換しました。
結果は

メッチャ付いた!

です。
なんだろ。速そうに見えない。
あれだけ欲してたんだけどね。
あまり好きではないUSDM(だっけ?)みたい。
それに、オフセット42のCE28なのに凄いツラウチ。これ、純正ホイールだととんでもないことになりそう。ちょっと、これはかっこ悪いですね。



まぁ、最終的に速くなってれば満足です。


アッパーアームは、穴と縁までの距離をノーマルと合わせたので20mmショートになりました。
20mmショートでおおよそ2.5°ネガティブにキャンバーがつきます。(ナックルアームの長さはおおよそ450mm)
Posted at 2017/03/26 17:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あすきー 👁👀👁👁👁👁」
何シテル?   03/09 09:18
s

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろんな想いで…蹴ってます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:43:38
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 20:26:19
適切なスプリングの選定方法を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 13:03:39

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
通勤鈍行車。 5MTの奴 整備、添加剤、オカルトなどを駆使して20km/lを目指します。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラに乗っています。 足回りリフレッシュしました。 部位     メーカー     ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
オモチャ。 Midship Amusement
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダのローターエンジン搭載車。 アンフィニですので初期型の車です。 訳あって家に来 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation