• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

獅子まるのブログ一覧

2024年02月15日 イイね!

NEW S3 GY/8Y

NEW S3 GY/8Y偽装なし?の状態でスクープ出てましたね!

GOLF8R20周年と同じ333PS 420Nmと馬力&トルクUP

トルクスプリッターも標準? OP? アクラポヴィッチも?

いろいろと変わっていそうですがその分お値段も爆上げでしょう?

走りにとことん拘るならありですがそれならRS3の選択が妥当かな?

と強がったり安心したりの今日この頃ですW
Posted at 2024/02/15 23:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年10月31日 イイね!

ちょっとビックリあのBBSが!


一応ユーザーの一人としては衝撃のニュースです。ホイール製造部門が直接の要因ではないようですが、
今後更生計画通り事業継続が出来るのか? スピードスターのようにどこか別会社の支援などでブランドや製品が消滅する事は考えにくいのですが、今後に注目したいと思います。




以下コピペです。

-------------------------------------------
BBSブランドの自動車向け鍛造ホイールを製造し、複数のF1チームへホイールの供給を行っているワシマイヤー株式会社が、東京地裁へ会社更生手続き開始を申し立て、保全管理命令を受けたことを発表した。

会社更生手続きに入ったのは「小野グループ」のワシ興産株式会社、ワシマイヤー株式会社、株式会社アサヒオプティカルの3社。『北國新聞』によると、3社合計の負債額を東京商工リサーチ福井支店は約369億円、帝国データバンク東京支社は366億4,600万円とみている。

『北國新聞』は、26日(金)に福井市内で会見した福井銀行の伊東忠昭頭取が、10月上旬に3社から、過去10年にわたって不正な経理処理があったことと、今月末の資金繰りに窮しているとの報告を受け、会社更生手続き開始を申し立てたという。

ワシマイヤーは、ドイツのBBS社と技術提携して1984年にアルミ鍛造ホイールの出荷を開始。その後、1992年からはマグネシウム鍛造ホイールをフェラーリのF1チームへ供給し、F1へのホイール供給が始まった。現在はF1での供給チームが増え、今年もメルセデスAMG、フォース・インディア、ケーターハム、マルシャなどがBBSからホイールの供給を受けている。

2011年にはBBSの商標権や鍛造ホイール部門を買収し、「メッシュタイプ」で世界的に人気の高いBBSホイールを製造してきた。

保全管理人弁護士の新保克芳氏は「今後、当社の再建に向け事業を継続しながら、保全管理人としての職務に努めて参ります」と語り、「事実上の倒産」などではなく、事業を継続しながら再建を図っていくとして破産手続きではないことを強調した。
Posted at 2012/10/31 19:10:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2012年07月25日 イイね!

ニュルが破産!って遅いニュースです。

ニュルが破産!って遅いニュースです。


先ずは記事元のコピペです。





******************************************
数多くのレースが開催され、自動車メーカーの新車開発の舞台としても知られるドイツの有名サーキット、ニュルブルクリンク。同サーキットが、破産宣告を受けたことが分かった。

これは18日、ニュルブルクリンクサーキットのあるドイツのラインラント・プファルツ州が発表したもの。同州が、ニュルブルクリンクサーキットの株式の90%を保有するオーナーである。

ラインラント・プファルツ州のクルト・ベック首相は18日、記者会見において、「ニュルブルクリンクサーキットに破産宣告を行った」と発表。ニュルブルクリンクサーキットはEU(欧州連合)に対して、緊急の資金援助を求めていた。しかし、EUは「合理性がない」と、これを却下。これにより、ニュルブルクリンクサーキットは資金繰りに窮した。

ニュルブルクリンクサーキットは2009年、遊園地の建設などを含めた大規模な改修を実施。この際の3億ユーロ(約300億円)の借り入れにより、経営が悪化していた。


《森脇稔》

******************************************

ちょっと出遅れたニュースですが、車好きなら多少なりとも憧れのあるドイツ「ニュルブルクリンク」サーキット、同施設を経営する州が破産したとは・・・

つい先日耐久レースが行われたり、日本を含む自動車メーカーの開発にも使用される名門コースの今後はどうなってしまうのでしょうね~???

定年後に自由の身になれたら、1度は訪れて走ってみたいと思っているのは私だけじゃ無いはずです。

大規模な遊園地は不用で、サーキット走行や、短期レッスン等のソフト面を充実し、広く世界から車好きを集めた方が良かったと思っても遅いですね。

新たなスポンサーの獲得と、サーキットの存続に期待して見守ります。

ついでに、今日は誕生日!(爆)
Posted at 2012/07/25 13:08:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2010年06月02日 イイね!

僕のポルシェでドライブしない?

僕のポルシェでドライブしない?こんなお馬鹿なセンス好きです。w

究極のエコですね~ 何せ人力ですから。爆
Posted at 2010/06/02 12:53:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2010年03月16日 イイね!

こんな物まで炭素化なんですか?

こんな物まで炭素化なんですか?ちょっとグロですが、いやはやこんな物までカーボン仕様なんですね@@

軽量、高剛性で確かに素材としての着眼点は素晴らしいですし、加工の問題がクリアー出来たら
あとは価格次第でしょうか?(この手は保険きかないから相当なお値段じゃ?)

でも、いろいろな加工技法が確立されれば、入れ歯だけでなく人工骨とか更に医療分野にもつかえそうですね~!

Posted at 2010/03/16 12:27:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「@サイコロK さん 天災ですし水災に加入していたとしても施設の整備費だけで車両の賠償は無理でしょうね~ 高くても車両保険は高額車必須です。」
何シテル?   09/16 19:01
色々な縁があって2代目S3がやって来ました。 一時は国産ハイパワーモデルで十分じゃないかと思いB4を購入しましたが どうしてもユーロ圏の車への気持ちが高まり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

画像編集のアプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 13:22:18
GOODYEAR EAGLE F1 SUPERSPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 21:51:16
やっとタイヤ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 10:33:16

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
R6年2月3日(大安吉日)に2代目S3セダン始動しました。
スバル レガシィB4 アイサイト付き (スバル レガシィB4)
紆余曲折の末初スバル車購入しました。 ハイパワー車でありながら、以外と燃費良しというギャ ...
フォルクスワーゲン クロスゴルフ クロゴル (フォルクスワーゲン クロスゴルフ)
2008年4月29日に納車しました。 CROSS GOLF です。 2012年12月 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
軽自動車に対する認識が変わった車です。 約5年連れ添いましたが、とても良い車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation