• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

獅子まるのブログ一覧

2010年01月28日 イイね!

関連情報①

関連情報①こんばんは。
昨日お知らせしました、2月28日の候補を少しずつですがUPします。

最初は 1.苺狩り&BBQ企画です。^^

苺狩りは関東近郊で多数ありますが、埼玉県秩父郡も苺農家で盛んに行われています。

12月中旬から5月頃まで楽しめますが、例年3月頃は週末ともなると大賑わいで、予約しないと入場出来ないなんてこともありました。
今年は苺の発育が若干遅めのようですが、早めに予約すればグループで楽しむことができます。
とちおとめや紅ほっぺが食べ放題で、一昨年訪れた際は3パック分は1人で食べてました。w
飽きたときのために苺みるく(練乳)は必需品です。爆

苺狩りとセットでお得なBBQ! この時期セット料金で大人2700円で楽しめます。
プラス400円でしいたけ狩りorます釣りなどと20人ぐらい集まれば餅つき(1臼7350円)なんかも予約出来ます。

場所はリンク先の小松沢レジャー農園か、若しくは近隣のみかど農園さんが候補です。

交通は関越自動車道花園ICから皆野寄居バイパスを抜けて20~30分ぐらいの場所です。


明日はサイボクハム&天然温泉まきばの湯をご紹介予定です。^^
Posted at 2010/01/28 22:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2010年01月27日 イイね!

2月の予定・・・事前アンケートw

こんばんは。

つい先日新年を迎えたばかりなのに、もう1月も残り僅かですね~

何だか1日1日が早くて目が回りそうです。w

さて、いつもお友達の企画されたオフ会等に参加させていただくのですが、2月の日曜日に1日フリーな時間が持てることになり。w
当てもなくフラフラするのも勿体無いので、一丁なんかやりたいな~ってことで事前アンケートをいたします。





オフ会といえるようなものではありませんが、一応構想を練っています。

予定日 2月28日(日)を予定しています。

1.冬の味覚で苺狩り&人数が集まればBBQや餅つきなど(埼玉県横瀬町近辺)

2.屋内レストランでBBQ&希望者は入浴施設でのんびり(埼玉県サイボクハム予定)

3.FSW当日行われるETCC観戦&パレード(既に参加予定してる方も?)

先日下見してきた花園フォレスト・スイーツランチバイキングは私的に内容が今一なんですが
希望者がいれば・・・

って、具合で参加しても良いよ~って方がいらっしゃいましたら、コメントか私信をお願いします。

.




車種限定(だれも集まらない爆)とかメーカー限定とかは考えていませんので、お気軽にご連絡をお待ちしています。^^
初参加も事前にお知らせいただければOKです。

基本は皆さんのオフに習ってだらだらの自由参加にしたいと思いますが、施設利用の予約も必要なので2月の3日ぐらいまでにお知らせいただけると助かります。

私の暇な一日にお付き合いいただければ幸いです。謝

ETCCって何?って方は関連URLで確認ください。
Posted at 2010/01/27 20:37:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2009年12月04日 イイね!

豊橋プチ

豊橋プチ昨夜の続きです。



MMF→東海オフ→ときて最後の締めはこの方とのプチオフでした。
生憎夕方からの雨模様でしたが、お互い昨年より愛車が新化して、少しですが試乗会をしたり
撮影会をしたりごにょごにょパーツの情報等を寒空の中プチしてきました。

久振りの再会を喜び、より低くなった車高を比較し、ビル足とKW足との違いを確認!

ビル足は予想に反して乗り心地良し、減衰調整も簡単ですし良かったですね。
クロゴルのKWも乗り心地に不満は無いのですが、高速走行では減衰(延び側だけ調整)最弱のため
今一ペースを上げると追随性に不満が・・・今度リフトUPして調整しようと思いますが、リアは一度バラシが必要なため結構しんどいです。汗

楽しい時間は尽きませんが、そろそろ帰宅せねばならず23時過ぎには自宅を目指して出発です。
この時間になると高速の渋滞も殆んど無く、途中1回の休憩のみで東京の自宅まで戻れました。
終始雨が降っていたためペースはそれなりですが、行きも帰りも約3時間半で帰れましたから、
3連休の中日としては上々でしょう。w

この1日?の走行距離は808km  ガソリン66.87L トータル燃費12km/Lとよく頑張ってくれました。




この記事は、遠くの”クロスGOLF”★について書いています。
Posted at 2009/12/04 19:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2009年12月03日 イイね!

MMFちょい参加と東海オフ

MMFちょい参加と東海オフ11月22日に東海オフに参加してきました。





泊り込みのお誘いもあったのですが、家族の手前遊び呆けるわけにも行かず・・・汗
当日睡眠時間3時間を物ともせず、楽しいイベント時は目覚めも快調です。w
その日は朝3時30起床、4時自宅出発!目指すは第一目的地の三菱自工岡崎工場へ!

東名の渋滞も無く無事3時間半で岡崎自工へ到着です。
岡崎市内(R1)でパンダに威嚇された時はあせりましたけど。爆 40キロ制限で70キロは出てましたから赤灯ついて追尾され直ぐに気付いたのでセーフでした。

ここは、年1回行われる三菱オーナーのファンイベントで、元三菱乗りとしてOB参加をしています。
まあ半分同窓会気分です。
今回も800台以上の新旧三菱車が集い盛大な会なのですが、不況の煽りでイベント全体も協賛メーカーも少々元気がありませんでした。。。
それでも実施出来たのはスッタフやメーカーさんの尽力のお陰ですから、機会を得ただけ感謝せねばなりません。

懐かしの面々と暫しの再会を喜ぶも・・・次の目的東海オフへ移動です。

東海オフの集合場所 阿久比PAまでは岡崎市内より1時間程、こちらも高速に乗り快調に流して
居ると何やら怪しいオーラのある白いクラウンが!@@

暫らく後方追尾していると、追い越し車線を走行中のハリアーがクラウンと並ぶや否やブレーキ!
やっぱり白ではなくクロでした。爆
知多半島道路への分岐でクラウンにさよならし!阿久比PAへ到着、既に幾人かは集まっていたので
ランチタイムです。名古屋名物味噌カツ丼とうどんを堪能し他のメンバーさんの到着を待ちます。

全員集合時間に集まり(凄い団結力!w)向うはチッタナポリへ!そうチンクエチェント博物館を目指します。

最新の500はありませんが、かなり珍しいチンクがあって小さい車好きには興味をそそります。
館長さんは元コラード乗りでもあったので、ゴルフの集まりと聞いて気さくに対応してくれました。
唯一残念だったのは、子ども達が入場できなかったこと。。。 展示状況(販売もするので)を考えると
まあリスクを避けたいってのはありますが・・・寒空の中外で待たせた奥様方と子ども達が気の毒でした。m(_ _)m

次に向うは美浜のえびせんべいの里、三河湾で取れる魚介類を使ったせんべいを工場直売で販売しています。

全ての商品を試食でき観光客が試食に群がってました。(私もか!汗)

適当に子どもが食べれそうなせんべいを4袋購入し(それでも2k安!)見本のミックスパック小袋までいただきました。ここへ来たら是非寄りたいスポットですね。山葵味がお勧め^^

名残惜しくもここで解散です。時刻は午後4時30分ぐらいでしょうか?
参加された皆さん、幹事さん改めてお疲れ様でした。m(_ _)m

桃父さんお土産までいただきありがとうございました。


そこからまた岡崎市内に戻り給油! 燃費は12.1km/Lでした。
でその日3つ目のイベント東海のこの方とプチオフ

文章で書くのは苦手なのでぐだぐだ書いていますがこれは、続きます。
Posted at 2009/12/03 19:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2009年12月01日 イイね!

09TMS

09TMSとりあえず今更ながらフォトギャラにあげました。汗

後で追記も行います。w










追記1

07年のTMSから早2年!今回は早期に国内外のメーカーが撤退を発表しどんなに寂しいモーターショーかと言う懸念がありました。。。

で、現実は・・・
海浜幕張駅前こそアウトレットの賑わいとロッカー風の若者で溢れていましたが、会場に近づくにつれ人がまばら。。。 公開後の初日曜なのに。

会場使用も前回までの半分の規模、昨年来の不況では仕方ありませんが、中に入ってびっくり!
通路から会場内の先の方まで見通せる!前回は人波を掻き分けて進む状況だっただけに気持ちも下降ぎみでした。

今回はみん友さんとの初顔合わせもあり、果たしてスムーズに出会えるだろうか?との心配も無く
あっさり出会えちゃいました。www (目印のカバンで一発発見)
早速2人で会場内を徘徊してました。

ショーの内容はNETなり誌上なり、実際に来訪した方も居るので端折りますが、車の展示に混じって
思い出の車と写った写真コーナーとか子供達の書いた車の絵コーナーとかミニカーやグラツーのゲームコーナーが会場の一角を陣取っています。(企画自体は悪いとは言いませんが)

追記2

今回はECOが主流!トヨタやホンダのみならずハイブリットやEV車両のオンパレードw
いっそフルラインナップハイブリッドに徹するのか?と、それとシティーコミューターとしての2輪&3輪車!
電動バイクなんかも再登場(これもお隣中国が更に進んでいるので・・・)だが、まだまだ魅力には乏しいか?
そんな中マツダは内燃機関の効率を追求しその可能性を更に向上させる・・・skyエンジン(中身はまだ多くは語れないらしい)w

部品メーカーでも内装材メーカー豊田紡績だったかは天然素材やリサイクル材を使用した内装パーツや石油外資源97%使用のECOタイヤ等全般的にECO、ECO色のショーでしたね。

ただね・・・自分が少年時代に憧れた車達、そんな車や近未来のコンセプトカー、普段街中で見ることの出来ないスーパーカーそれを間近で見るために晴海見本市会場に通った当時を回顧すると今回は侘しいショーだと痛感しますね。
なんせ展示もホンダとマツダ以外は簡素なステージ、メイン車種は平置き囲いのみ!
ショーの花形コンパニオンも激減(カメラ小僧が少ない利点も)これじゃ国内はおろか海外ジャーナリストも敬遠します。

デトロイト・フランクフルト・東京と3大自動車ショーと言われてましたが、お隣中国にその座を奪われましたね。。。

今回ショーの内容はさておき、少しでも来場者の盛り立て役をかってくれたAJAJ会員のガイドツアーが本当の目的でしたから、そちらも少しですが書いておきます。

AJAJ会員のこの方 にガイド役をお願いし、およそ2時間強のツアーに参加出来ました。
当日16時からの参加者は事前応募で、何と自分ひとり!爆 流石にツーショット独占は気が引けるので先のみん友さんと2名で参加!w 他に直前応募で参加の富山から来た若者2人の4人で参加と相成りました。
簡単な自己紹介を済ませ速出発!(大所帯だとこうは行かずラッキー!)

で、最初に行ったのが部品コーナー(しかも見た所!苦笑) きっとメジャーなところは外さないだろうと当初自動車メーカー系は殆んどスルーしていたので意表を突かれた展開です。
ただし、それが悪かったかと言うとそうでもなくて、部品メーカーにノベルティーの要望を!^^
中でもピレリーのキャップ(刺繍入りで高そう!やネックストラップ、ピンバッジ、ボールペン等
ご本人曰く「物で釣る作戦」が大ヒット! 4人とも顔が綻びました。www
曙ブレーキで某B社に対抗しえるブレーキシステムの要望や、マツダのskyエンジンの説明!
海外の自動車ショーとの比較話し、メーカー開発主査とのナイショ話等2時間があっという間に過ぎました。

印象に残ったのはFT86失敗説!爆 (86の再来はずばり望めない)

本当はもう少し濃い話しも出たのですが長々書いてもあれなんで 簡単なレポでした。

この場を借りましてガイド役の伏木氏には感謝を申し上げます。

最後までぐだぐだ駄文にお付き合いありがとうございます。
Posted at 2009/12/01 22:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記

プロフィール

「@ひっぷ さん 脂の乗りが違う テカテカ⭐」
何シテル?   08/15 11:19
色々な縁があって2代目S3がやって来ました。 一時は国産ハイパワーモデルで十分じゃないかと思いB4を購入しましたが どうしてもユーロ圏の車への気持ちが高まり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

画像編集のアプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 13:22:18
GOODYEAR EAGLE F1 SUPERSPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 21:51:16
やっとタイヤ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 10:33:16

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
R6年2月3日(大安吉日)に2代目S3セダン始動しました。
スバル レガシィB4 アイサイト付き (スバル レガシィB4)
紆余曲折の末初スバル車購入しました。 ハイパワー車でありながら、以外と燃費良しというギャ ...
フォルクスワーゲン クロスゴルフ クロゴル (フォルクスワーゲン クロスゴルフ)
2008年4月29日に納車しました。 CROSS GOLF です。 2012年12月 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
軽自動車に対する認識が変わった車です。 約5年連れ添いましたが、とても良い車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation