• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

獅子まるのブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

無事納車されました。

無事納車されました。昨日午後無事に納車の運びとなりました。

納車当日に下取車がドッグ入りと言う前代未聞の納車ですとディーラー店長氏に言われましたが、
一応条件付納車で無事手元にやってきました。


車庫の場所も変更し、後は一日も早く慣れる事が先決です、当分はノーマル維持でボツボツ参りますので
よろしくお願いします。


皆さんの予想は当たりましたか?



クロゴル君は年末という事もありVWディーラーで年明け修理となりそうです。汗
忙しくて緊急対応儘ならずとの事なので・・・滝汗
Posted at 2012/12/17 12:55:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年12月15日 イイね!

最後の反乱?><

こんばんは。

今日はSEVショップに行って、クロゴルに着けていたSEVを外していただきました。
しかも外したSEVのうちヘッドバランサーP1の中央についているプレート?が外れた物があったのですが、
なんと新品に交換していただきました。驚

何もかも無償では申し訳無いので最新のSEV RUNSを購入してきました。

SEVショップ東京さんありがとうございます。


で、タイトルの反乱ですが・・・PIVOTの後付けメーターを外していて、ちょっとコードが引っかかったので引っ張ったら・・・イグニッションONで突然フォルトが発生しエマージェンシーにて確認するも、その場で解決せず、
最寄りのVWディラーに緊急入庫となりました。

明日納車日なのに大丈夫なのか?汗(ーー;)
関連情報URL : http://sev.co.jp/
Posted at 2012/12/15 20:54:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年12月13日 イイね!

以前から欲しかった!

以前から欲しかった!寒さが身にしみる・・・もう毎回寒い寒いを連発のお寒いblogにようこそw









毎朝霜柱を見るたびに、おっ!今日も氷点下だ~と思いつつ、駅までの道程を歩む日々が続きます。
まだ、雪が降らないだけマシですが・・・夜間等は家に着くとすっかり冷えひえ状態になるのがきついですね。単に抵抗力が下がっただけでしょうか。泣


さて、間もなく三菱より写真のクリーンディーゼルを搭載したD5が登場するそうです。
2.2L 直四直噴TURBO+6AT 先発のマツダには性能や価格に置いてリードされている様子ですが
デリカと言えばディーゼル4WDってくらいですから、性能差を補って余るくらいのオフロード走破性を持っています。質実剛健と言ったJeepのテイストを加えたミニバン?だと思っています。

実はekからの代替で有力候補はD5でした。ところが軽規格からいきなりミドルクラスのミニバンへのスイッチに例の如く神様からクレームが付きまして泣く泣く諦めた経緯がありました。

クロゴルで普通車サイズに慣れ晴れてD5へと企んだのですが、上にも前後にも大きくなるのがどうしてもダメだと・・・前後は400mmぐらいですから実際並べると大した差では無いのですが、D5は体積から何倍にも巨大化して見えてしまう、視覚マジックにやられてしまいこれまた、今回も見送りでした。






ならば、と発売されたばかりのアウトランダーは?と振ってみると・・・・「顔がイヤ!」とにべも無い返事で一蹴でした。。。

三菱車って最近は地味ですが良い車なんですけどね・・・・
Posted at 2012/12/13 12:44:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年12月11日 イイね!

カー・オブ・ザ・イヤー

カー・オブ・ザ・イヤー今朝は初霜が降りていました。><

寒い筈ですね~風邪も完治手前で足踏み状態です。

さてさて、今更ですが2012年の日本カー・オブ・ザ・イヤーカー マツダCX-5です。
デビュー当時から気になる車で、筑波耐久の時にも展示車を穴が開くほど見つめてきました。

力強い2.2Lディーゼルターボ、知らなかったのですが、このエンジン大小2つのツインTURBO仕様だそうで
静で、パワフル、で燃費も良好、リーズナブル、背も高いと神様の希望条件にかなり適合しています。

唯一のネックは全幅が1840mmってことです。駐車パレットの収容幅条件は1850mm以下
パレットの幅は1900mmまでありますが、神様のスキルでは苦労するのは必定です。

とても素晴らしい良い車だとは思いますが、この1点で却下されました。
って言う事は新型アテンザも同様の理由で却下なんです。。。。

Posted at 2012/12/11 12:51:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年12月09日 イイね!

配車済み

昨日、任意保険の相談でDラーへ行ってきました。
そして、納車前に神様に試乗車を運転させて自宅駐車場の車庫入れテスト!

現在の配置場所では車両が大きくなった分、何度も切り返しをしてやっとこ駐車完了です。(ーー;)

これはもう少し入れやすい場所にトレードしなくては・・・汗

そしてDラーに戻ったところで、次期愛車が配車されていました。!

とうとう来週納車です。まだ外せていないパーツもあり、土曜日頑張らないと。
Posted at 2012/12/09 21:07:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「@ひっぷ さん 脂の乗りが違う テカテカ⭐」
何シテル?   08/15 11:19
色々な縁があって2代目S3がやって来ました。 一時は国産ハイパワーモデルで十分じゃないかと思いB4を購入しましたが どうしてもユーロ圏の車への気持ちが高まり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

画像編集のアプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 13:22:18
GOODYEAR EAGLE F1 SUPERSPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 21:51:16
やっとタイヤ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 10:33:16

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
R6年2月3日(大安吉日)に2代目S3セダン始動しました。
スバル レガシィB4 アイサイト付き (スバル レガシィB4)
紆余曲折の末初スバル車購入しました。 ハイパワー車でありながら、以外と燃費良しというギャ ...
フォルクスワーゲン クロスゴルフ クロゴル (フォルクスワーゲン クロスゴルフ)
2008年4月29日に納車しました。 CROSS GOLF です。 2012年12月 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
軽自動車に対する認識が変わった車です。 約5年連れ添いましたが、とても良い車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation