• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イニシャルBのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

目標、ワンメイク王座奪還 ヴィヴィオ RX-R

そんな車種名で諏訪リンクス走行会にエントリーしました。w

ブログやイベントトピックにて参戦希望のコメントを頂いている方は下記アドレスにて諏訪リンクスのHPからエントリーをお願いします。
http://www.suwalinks.net/

上記アドレスからサーキット→H24.9.30走行会開催のお知らせ→エントリーする
で、エントリーフォームが出てきますので必要事項を記入の上エントリーをお願いします。
紹介者名はイニシャルBでかまいません。


なお、PC環境が無い方は下記エントリーシートを記入してイニBへメッセージして下されば代理でエントリーをします。
※必須記入項目

お名前 ※
ふりがな ※
メールアドレス ※
ホームページURL
年 齢 歳 ※
性 別 男性or女性 ※
住 所 〒 - ※
TEL 例)123-456-7890
携帯電話 ※ 例)123-456-7890
エントリー車種名 ※←ここの名前欄は遊んでかまいません。
型式 ※
色 ※
ナンバープレート ※
車検有効期限 ※
紹介者名 イニシャルB※
エントリー方式 ※シングルorダブルエントリー
初心者としてエントリー ※するorしない
スワリンクス走行会参加は ?回目
注意事項に目を通し理解しましたか? はい

ご質問/ご要望など
一言意気込みをどうぞ♪
ハンドル名


さて残り半月でエントリーの締め切りですが、5台程まだ空きがありますので何とかして埋めたい。
詳細は以下のイベントカレンダーを見てもらうとして、皆様の御友人に知らせる為にイイネを押して頂くとありがたいです。

https://minkara.carview.co.jp/calendar/2057/


何故13台か?をココで書くならば、正直Eコースに13台は限界台数です。
走り難いですが、限界台数まで1クラスで集めると言うことは主催に儲けが発生する事を意味します。つまりは、次回開催時にお願いをしやすくなるという事なのです。
実際、今回も無茶なお願い(ルマン式スタート)をしています。
また来年も開催出来るようにマナー等のご協力も、合わせてお願いします♪
Posted at 2012/08/15 21:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年07月30日 イイね!

イニBの名阪Eコース紹介

さて今回のブログは諏訪リンクス主催走行会in名阪スポーツランドEコースでのコースを紹介しようと思う。

まず、説明がしやすいようにコースを勝手に3つに分けてみた。
で、画像はコース全体図に
・赤線:基本的に車が通らない場所。
・緑線:セクション
を引いて、1セクをまとめた物。


1枚目:コース全体図
2枚目:一番速度の出るメインストレート
3枚目:ブレーキングポイントの目安となるオレンジ線
4枚目:ストレートエンドのS字
5枚目:S字から立ち上がりのヘヤピン
6枚目:ヘヤピンからの立ち上がりの裏ストレート

このセクションでのポイントは、やはり3枚目のブレーキングポイント~5枚目のヘヤピン進入まで。

このコースで一番速い速度から奥に行くほど狭く感じるS字に突っ込んで、立ち上がりの横Gが残ったままヘヤピン進入モーションになる。
S字の進入がタイムを削る肝なのだが、無茶をし過ぎると縁石が高めに設定されているので転がる可能性も。
横Gの残ったままの進入で難しいヘヤピンだが、貴重なストレート手前なので立ち上がり速度重視で。


セクション2


1枚目:裏ストレート~連続コーナー入り口
2枚目:連続コーナー1立ち上がり~2進入
3枚目:連続コーナー2立ち上がり~3進入
4枚目:連続コーナー3立ち上がり~ゆるい右
5枚目:少々厄介な段差
6枚目:段差後の右

このセクションは連続コーナーに注目しそうだが、連続コーナーの立ち上がり~段差までがポイント。
理由は簡単、裏ストレートに匹敵する速度を出せる場所なので。

コーナーからの立ち上がりのラインが決まれば入り口まで決まってしまうのが連続コーナーという所なのです。
そして、ポイントの段差。5枚目の色の変わってる所です。
速度を乗せて行くほど厄介になっていく場所。
続く右コーナーも3セクの左コーナーを意識する事。


セクション3


1枚目:ショートカットの出来る左コーナー
2枚目:立ち上がってのストレートに出来るユルイ右コーナー
3枚目:ラインの取り難い2ヘヤピン
4枚目:立ち上がりのシケイン
5枚目:最終コーナー

ココは全てタイムに関わるポイントであると、今気が付きました。(爆)
ショートカットして車速をのせるストレート。
速度が高い状態からのヘヤピン~シケイン。
5枚目付近からフルスロットルでメインストレートへ。

こうやって見ていくと連続コーナーと短いストレートの組み合わせたコースというのが改めてわかります。
そしてコースの幅が狭い事から小さなミスが事故に繋がり易いという点が挙げられます。
イニBも段差の外側の縁石でホイール曲げてますし。


まぁ、こんな感じのコースでワンメイクをする予定なので、是非御参加を♪
Posted at 2012/07/30 23:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年05月05日 イイね!

4月29日に開催された痛車走行会

ちらちらと動画が上がっておりますので、リンクを貼り付けておきます。mixiの日記と同様です。


イニシャルBが2012.04.29.に参加したハルヒ自動車主催の痛車走行会inセントラルサーキットの車載動画集です。

車載車両:ヴィヴィオ イニBの運転するヴィヴィオなので出てきません。www
初じめてニコ動に投稿した♪
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17711461?via=thumb_watch



車載車両:プロボックス 2分付近から約1分間写ってます。(この周回がベストラップ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17698173?via=thumb_watch

上記の動画の1分22秒とイニBの動画2分54秒付近でリンクしてます。


車載車両:スイフト 8分付近から約1分間写ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=mvQMbkgdlQw&feature=player_embedded

上記動画の7分19秒とイニBの動画6分29秒付近でリンクしてます。


外部撮影 1〜3ヒートのミックス
http://www.youtube.com/watch?v=PFNVKOo4Jwk&feature=player_embedded

ヴィヴィオのエンジンルームで猫が咆えまくり。w
Posted at 2012/05/05 21:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「mono#5にてRockがアニメの聖地になりました。(笑)」
何シテル?   05/11 21:23
イニシャルBです。 ヴィヴィオとアニメが主成分です。 メインブログはmixiで♪ Twitter始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ Reebok (スバル ヴィヴィオ)
ヴィヴィオ3台目、RXーR2台から初のReebok。 2代目E型RX-RをYZサーキット ...
スバル サンバートラック TTサンバートラック (スバル サンバートラック)
KS4の車検満了に伴う乗り換え。 メーターにオープニングセレモニーが付いてたりして近代化 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ヴィヴィオを改造する間の足車に購入。 パワステレスは街乗りがしんどいです。w 2016 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオに乗り始めたのが2005年。 2台目に2010年に乗り換え、目指す完成形まで後 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation