2016年03月17日
なのですが、ピーキー過ぎて何か手は無いものかと。
という事を書きたかったのではなく、いつの間にかプチオフ状態に。ww
走行するのはイニB、
魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ仕様のビストロSS まっぴーさん
そして、ごちうさ仕様の謎のヴィヴィオ乗り←見た事も無いので。w
そして応援?観戦?に韋駄天さん。
多分、きっと来る、らいおねるさん。
フロントマフラーを購入するので持って来て頂ける事になった超音速のメタボさん。
ヴィヴィオのサーキットでのオフ会ってだけでテンション上がりそうです。www
しかも個性の強いヴィヴィオばっかりやし。w
Posted at 2016/03/17 23:48:34 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ | 日記
2015年11月09日
さて土曜日の晩の話。
韋駄天さんが静岡から土曜日・名阪SL、日曜日・岡山ヴィヴィオ保存会オフに参加されるというので宿を提供という形で作業場でお泊りオフをしてました。
合流前に、まっぴーさんと食べれなかった池田の「らーめん日本」の豚骨ラーメンを食べて合流したら作業場へ。
到着は確か21:30~22時頃。
そこから日付が変わって5:30頃まで車とアニメトーク。www
韋駄天さんエンジンや車の歴史に詳し過ぎ。
驚いたのは、まっぴーさんの時にもあった「思考の出発点が違うけど、やる事は同じ」という事象が発生してる事。w
韋駄天さんと被ったのはサイドブレーキの流用。
イニBのその流用の先を語ると「予想の上の更に斜め上だった」という評価を頂きました。ww
で、寝落ちして起きたら8時を回ってたという。
この日のイニBさん9時からお仕事です。(爆)
お仕事を終了させて再び作業場のヴィヴィオへ。
サイドブレーキを分解して流用サイドの穴あけをマークして、穴が・・・・開かない!?
仕方なく長穴加工へ変更。
上記作業中、8mmのチタンコーティングされた錐が金太郎飴のようにポキポキ折れていきました。
錐がダメならヤスリだ!とやってみたものの強度が高すぎます。
どうすればっと考えた結果、地球上で最も硬いダイヤモンドチップのヤスリを探しに行く事に。
買って帰ると今度はインパクトのバッテリー切れ。
一度荷物を置きに帰って、接点グリスを買いに伊丹の模型屋さんへ。
帰ってグリグリとダイヤで削りましたが、マークが消えてきたので、この辺で良いのか「?」の残る削りでお休みが終了しました。
来週は行ければ岡山、ブルーライン一本松展望台でオフ会。
無理そうならDIYの続き。
そして、また思い付いたのはビストロテールに手を出すかも♪
Posted at 2015/11/09 20:17:09 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ | 日記
2015年10月19日
まっぴーさん ヒート1
やじお21@nixiさん ヒート2
まっぴーさん ヒート2
まっぴーさん SSヒート
気が付くとイニBのYOUTUBEアカウントの登録動画の本数が、まっぴーさんを映してる動画とトントンになってきてる。(爆)
そろそろ走らねば誰の為のアカウントか分からなくなる。www
ここから追記。
まっぴーさん ヒート1 シンクロ
まっぴーさん ヒート2 シンクロ
まっぴーさん SSヒート シンクロ
Posted at 2015/10/19 20:27:41 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ | 日記
2015年06月01日
昨日はヴィヴィオのエア抜きやらをしてました。
作業写真はありませんのであしからず。
まずはブレーキのエア抜き作業。
ブレーキマスターから一番遠い所からやりがちですが、
ヴィヴィオの場合マスターの一番奥に繋がっているパイプは一番短い右前です。
なので右前→同系統の左後→右後→左前が正解。
次にジャッキアップしたらグラついてたのでロアアームを交換。
事前に削って用意しておいたポールジョイントプーラーは役に立ちませんでした。
主にドライブシャフトが邪魔をして。orz
トンカン叩いて何とか外してみるも、特に痛んだ様子がありません。
とりあえずで新品を入れて組み立てました。
閑話休題。
ヴィヴィオのロアアームのボールジョイント。
今まで交換は無理と言われてきました。
理由はボールジョイントを支えている物が金属でピロボール状になっており機械加工以外は受け付けない状態である事。
ですが、恐らくですがプレスで圧入されてるだけなのでボールジョイント部分assyでなら交換が可能な気がします。もちろんボールジョイントはスバルでは出てこないと思いますので他メーカーからの流用になると思いますが。
話を戻して、ロアアーム交換後はバンパーを外して10wLEDフォグランプの取り付け。
HIDプロジェクター式で使ってたステーをそのまま使ったのですぐに終了。
バラストが無くなったので配線やらがかなり楽です。w
そして試走。
フロントロアアームのボールジョイント不良の症状が直りませんでした。orz
何故だろう?と考えた結果はボールジョイント部分を保持するナックル側に付ける全ネジナットのネジ山が潰れてたので、恐らくそれではないかと。
でも、だとするならばフロントの横Gに対して鉄ネジのねじ山1点でボールジョイントを支えている事に・・・。
走り系のヴィヴィオ乗りの方は早めの交換をオススメします。
イニBは例のナックル移植があるので、それを前倒しして無かった事にします。www
Posted at 2015/06/01 22:54:54 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ | 日記
2015年05月04日
昨日の日曜日に、もうそろそろ定例と言って過言ではない兵庫組のGWオフinオートバックスnew土山店に参加してきました。
毎年この時期のオフ会で日焼けする程日差しが強いので、今回はピットを作るべくタープを投入。
そしてGW後半初日なのでオール下道で往復しました。
気になる内容や写真は参加されてた方のブログを閲覧下さい。www
で、まぁ例の如くレンタルカートで遊んだんですけど3位/3人って酷い成績です。www
つまりイニBはドラテクで速いのではない!という事です。(爆)
タイヤマネージメントが下手とも言えますね。
で、オフ会で気になった車はやはり走り系なのです。
超音速のメタボさんの車は両方のヘッドライトがプロジェクター化されメッシュになってエアインテークになってました。
バッテリーも移設されているみたいでバッテリーの変わりにオイルキャッチタンクが設置されていました。
他にも迫力のあるGTウイングは速度域を主張するように目一杯広がっていました。
浪速のスバリストさんの車は、何と言っても195幅のタイヤ。
走行会等でラジアルに限定されれば、幅でグリップを出すのがセオリーです。
そして浪速のスバリストさんも最終目標はインプレッサみたいなヴィヴィオと仰ってました。
そういった点では、良きライバルになれそうな気もします。
イニBの目指しているのはプチインプレッサなので。w
オフ会の後は2年前にも行ったメガ盛のお店『ポプラ』へ。
そして、今回も大人しくピザセットで守りにはいるイニB。ww
ホットケーキを使うデザートは40分~かかるので最初に発注する事。
帰りは浪速のスバリストさんと尼崎までツーリングして帰宅しました。
変わって月曜日。
荷物を作業場へ置いてアップガレージ茨木へ。
買い物が終わって帰宅するとyas@まじんぶーさんからプチオフのメッセージが。
R2・ステラ用オルタ流用の件で作業場へ。
下ろしたエンジンに宛がいながらオルタのステーを少し削って完了。
駄弁っていると、お互いの家が20分圏内である事が判明。www
そんな連休2日目でした。
Posted at 2015/05/04 22:57:02 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ | 日記