• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イニシャルBのブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

欲しい物とか。

さて、今度の連休の日曜日に八幡リベンジが決定したイニBです。

TVサンバーバンの助手席側フロントドアとテールランプをもぎ取りに。
ついでにあればヴィヴィオのフェンダーも欲しいです。
あと、ラゲッジランプも収まりが良さそうな物があれば欲しいです。

あと、欲しい物で挙げると、
APEX ECV エキゾースト バルブφ51フランジ 汎用タイプ(155-A020
上記を付ける為に50φステンレスフロントパイプ。
赤外線対応バックカメラ。
フェンダーが手に入ればアップガレージ一宮インター店や尾張旭店、小牧南インター店等に置いてある「VA-011 サイドフィンダクト BK」が欲しいなぁとつぶやいてみる。ww

ECVとバックカメラはヤフオクで発注予定。
何でも15日以降だと、かんたん決済の手数料が無くなるみたいなので、そのタイミングで買おうかと。


DIYの方はと言いますと、
首輪の代わりにダイソーでロングストラップを買ってきました。
長過ぎるので半分で加工していく予定です。

サイドブレーキは車体待ちで進まず。

オーバーヘッドコンソールも車体待ち。

ロゴライトはやる気待ち。w

衝動的にダイソーで購入したステンレスカードケースはデザインも決定して印刷を待つばかり。

バンパーは再塗装が必要ですね。
ロードスターがいなくなったので心置きなく塗装が出来る環境にはなっています。
やはり青に未練がありますな。(苦笑)
あと、スバルのエンブレムも付けたいし光らせたいです。

あ、只今ヴィヴィオは車検中で手元に無いだけで刺さったわけではないです。


上記で、ちらっと書きましたが、4日の夜に黄色のロドスタ君が次期オーナーの手に渡りました。
もって帰る途中でオルタの発電不良からの一波乱あったみたいですが。
一通り整備して車検を受けたら六甲にも遊びに行くと言っていました。

とりあえず日曜日に八幡へ行ってサンバーバンのドアが無いとヴィヴィオのDIYに入れそうに無いので、ある事を祈るばかりです。
Posted at 2016/01/06 23:09:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます。

お正月の2日から、ラウ(=゜ω゜)ノさんと八幡の解体屋へ出向くも「お正月休み」で空振りに終わったイニBです。

それでもアストロ八幡店で偶々見付けた紫外線硬化のFRPシートとか、
ロゴライトに試す透明シールとか、
一斗缶に付ける注ぎ口とか、
バッ直電源から分岐後に付けるスイッチ等を買い漁ってました。

そして、ACC電源を屋根に持っていかずに常時+にスイッチを入れてACCみたいにするなら、
そのスイッチからの+をバックカメラへ持って行こうかと。
そして更に思い付き。
バックカメラにスイッチ付きだが電源を持って行くなら、ラゲッジランプも付けれるんじゃね?って。
こちらは、恐らく面倒なのでエーモンのLEDラゲッジランプを選択するかと。

3日は温かいらしいのでバンパーの補修をしようかと。


あと今日のうちに見付けられなかった物として「気に入った色の小型犬用の首輪(革製)」は、やはり百均では無かったです。(苦笑)
勿論コレもヴィヴィオで使う予定なのです♪
使い方としては4点以上のシートベルトを装着した時にドアが閉めれない対策なんですがね。
白のNAロド乗りの方のパクリです。(爆)
Posted at 2016/01/03 10:02:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月29日 イイね!

発想の転換

ブログの記事を見ると今年の2月に公開した14インチリアディスクのお話。

少し考え方を変えてみれば思い付けたはずのお話。
BD/BG系レガシィのリアナックルとヴィヴィオのリアナックルのブレーキ側のボルト位置が同じぐらいという発想点からこの14インチリアディスク化が始まっていますが、

レガシィのナックルはグレードに関係無く共通なら、レガシィのリアドラムシステムがヴィヴィオに付く可能性があるって事ですよ。
もちろん問題点が無い訳ではありません。

前回と同様にハブ問題が出てきます。
レガシィは5穴ですからね。

ですが、サンバーがドラムの中にハブがあるタイプだったので流用が出来ると見込まれます。

出来る可能性として、
・KK4用リアナックル
・サンバー用リアハブ
・レガシィ用リアドラム
・何か用14インチ4穴PCD100のリアドラムカバー

リアディスク化よりはよっぽど現実味のあるお話でした。
あ、イニBはこのチューニングをしないので責任は持ちません。
Posted at 2015/11/29 09:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

語り明かした。w

さて土曜日の晩の話。
韋駄天さんが静岡から土曜日・名阪SL、日曜日・岡山ヴィヴィオ保存会オフに参加されるというので宿を提供という形で作業場でお泊りオフをしてました。

合流前に、まっぴーさんと食べれなかった池田の「らーめん日本」の豚骨ラーメンを食べて合流したら作業場へ。
到着は確か21:30~22時頃。
そこから日付が変わって5:30頃まで車とアニメトーク。www

韋駄天さんエンジンや車の歴史に詳し過ぎ。

驚いたのは、まっぴーさんの時にもあった「思考の出発点が違うけど、やる事は同じ」という事象が発生してる事。w
韋駄天さんと被ったのはサイドブレーキの流用。
イニBのその流用の先を語ると「予想の上の更に斜め上だった」という評価を頂きました。ww


で、寝落ちして起きたら8時を回ってたという。
この日のイニBさん9時からお仕事です。(爆)

お仕事を終了させて再び作業場のヴィヴィオへ。
サイドブレーキを分解して流用サイドの穴あけをマークして、穴が・・・・開かない!?
仕方なく長穴加工へ変更。
上記作業中、8mmのチタンコーティングされた錐が金太郎飴のようにポキポキ折れていきました。
錐がダメならヤスリだ!とやってみたものの強度が高すぎます。
どうすればっと考えた結果、地球上で最も硬いダイヤモンドチップのヤスリを探しに行く事に。
買って帰ると今度はインパクトのバッテリー切れ。

一度荷物を置きに帰って、接点グリスを買いに伊丹の模型屋さんへ。
帰ってグリグリとダイヤで削りましたが、マークが消えてきたので、この辺で良いのか「?」の残る削りでお休みが終了しました。


来週は行ければ岡山、ブルーライン一本松展望台でオフ会。
無理そうならDIYの続き。

そして、また思い付いたのはビストロテールに手を出すかも♪
Posted at 2015/11/09 20:17:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2015年10月19日 イイね!

とりあえず置いておきます。


まっぴーさん ヒート1



やじお21@nixiさん ヒート2



まっぴーさん ヒート2



まっぴーさん SSヒート


気が付くとイニBのYOUTUBEアカウントの登録動画の本数が、まっぴーさんを映してる動画とトントンになってきてる。(爆)
そろそろ走らねば誰の為のアカウントか分からなくなる。www


ここから追記。
まっぴーさん ヒート1 シンクロ



まっぴーさん ヒート2 シンクロ



まっぴーさん SSヒート シンクロ
Posted at 2015/10/19 20:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

「mono#5にてRockがアニメの聖地になりました。(笑)」
何シテル?   05/11 21:23
イニシャルBです。 ヴィヴィオとアニメが主成分です。 メインブログはmixiで♪ Twitter始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ Reebok (スバル ヴィヴィオ)
ヴィヴィオ3台目、RXーR2台から初のReebok。 2代目E型RX-RをYZサーキット ...
スバル サンバートラック TTサンバートラック (スバル サンバートラック)
KS4の車検満了に伴う乗り換え。 メーターにオープニングセレモニーが付いてたりして近代化 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ヴィヴィオを改造する間の足車に購入。 パワステレスは街乗りがしんどいです。w 2016 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオに乗り始めたのが2005年。 2台目に2010年に乗り換え、目指す完成形まで後 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation