• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イニシャルBのブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

春の一本松オフ

最近ブログを書くのが億劫になりつつあるイニBです。w

こないだの27日は恒例のブルーライン一本松PAでオフ会に参加したら主催に祭り上げられました。???ww

今回のオフ会は玲夜さんのテール加工もあったので少しだけ準備をしてまして、
ゆるキャン△の非売品ランチョンマットとか紫外線硬化FRPシートとかね。
で、前日の夜に朝御飯やおやつを買いにTRIALへ。

当日は工具と荷物を積み込んで8時20分頃で出発。
途中、権現湖PAと龍野西SAに寄って勘が働き、先にお土産を確保。
ブルーラインを走ってると後ろにもっかんさんが現れましたが、駄菓子のお店へ寄り道されるとの事で会場に1人ぼっちで到着。
10時20分頃なので、約2時間ですね。

そしてぞくぞく集まってくる旧車。
別のイベントと被ったー!っと悶々としていると
 ふ く ち ゃ ん 欠 席 !!!     orz
正直、旧車の方々がお昼で他所へ行かなかったらどうしようか悩んでました。w

そうこうしてるうちに、らいおさん、discusさん、玲夜さんと名前の分かる方々が次々と到着。
この付近からDIYが始まったので幹事の仕事を放棄してます。www
そしてざっくりと形が見えてきた所で終了。

そんで、雑談のなごみタイム。
17時頃でオフ会としての挨拶をして、帰られる方と帰る帰る詐欺な方と。
らいおさんと最後まで残っていまして、先日買ったバイク用インカム(M1-S PRO)を無理矢理ヘッドセットに取り付けてテストをさせてもらいました。

テスト結果は良好。
直線200m程でノイズが出ますが高速でも使えてましたし、信号で離れて圏外になっても近づけば無操作で再接続しました。
そして何よりバイク用なのでハンズフリーで双方向通話が出来るのが強かったです。
改良点はやはりヘッドセットの重さ。
元々ヘルメット内に取り付ける為の物なので肌に付ける用に出来ていないのです。
この辺は夏場を想定してタオルにくっついたら丁度良いかも?と考えてます。

そんで、帰り道はそんなテストをしながら2号バイパスを走って土山へ。
晩御飯は明石西IC付近のはりまやさんへ。
かき玉子丼+ミニうどんでお腹を満足させて高速へ。
北神戸線で宝塚まで行きJ万を上って作業場へ。
インカム回収して解散となりました。
そんで、この日は当日中に帰れました。ww

次は4月30日に与島で大規模なヴィヴィオオフが企画されてますよ♪
日中は行けそうにもないですけれど。(T_T)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2647617/blog/45986762/
Posted at 2022/03/31 22:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2022年03月22日 イイね!

連休

1月2月はあまり作業も進まずで、サンバーさんの車検があった程度ですかねぇ。

んで、昨日は折角の連休だという事で作業場を開放してデイキャンプでもするかと。
能勢のジャパンへランチョンマット目当てで買い物に行くも空振り。
カップメンとお菓子と水と朝御飯にフランスパンを買って戻りました。
帰る途中でアルミホイルとトングの買い忘れに気付いて寄り道。

作業場へ到着後、一先ずヴィヴィオとサンバーを押し込んで広場の確保。
色々と面倒なので火起こしして釜(ドラム缶)の温度を上げておく事に。

バタバタしてるとトウイ堂さん到着♪
あれやこれやとしていると、コペン乗りの友人から入電、
車置いとくから迎えに来てと。

そして買い忘れてた缶詰!を買ってまた作業場へ。
火力を上げてピザを温めてたらコゲました。orz
気を取り直してオイルサーディン!コレが旨かった。


朝御飯のフランスパンを切り分けて炙って乗っけただけなのに。


実はかぶりついた後なのでこの画角です。w
トウイ堂さんチョイスの鳥も美味かった。
何より調味料が更に良かった。胡椒で戦争が起きたのも頷けるわ。

お腹が満足したらカラオケ!
タブレットとBluethoothカラオケマイクと廃棄で出たカラオケスタンド(本物)のセットです。w
バッテリーは約2時間程度でしたね。
不満点はナビの様な笠が必要だと分かったのが収穫でしょうか。
時々雨に降られながらでしたが宴閉幕。

後片付けをして西多田のジャパンで発見して確保。


良い手土産が出来ました。


連休2日目
今日は超PayPay祭とかで買ったプリンター用のカバーシートを受け取って、
ぶっ込み飯のカップヌードルしょうゆ味を試してみて、
作業場へ行ってサンバートラックのプラグをようやく替えて、
ヴィヴィオのハンドルセンターがズレてたのでタイロッドを1周ずつ回して試走ついでのセブン。
PayPayに入金しておいて、程々に良かったのでそのままアストロへ。

アストロではeシートクイックを購入して、ストレート豊中まで行ってみる事に。
実は移転してからは入るのは初めて。
ホイールのバルブ小さくね?と思いつつ購入。
未だ時間もあったのでアップガレージにも寄ってから帰宅。

さて、来週は一本松でオフ会ですよ。
現地でDIY予定なので工具とか忘れずに持って行かないと。w
Posted at 2022/03/22 10:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月12日 イイね!

イベント:春恒例の岡山オフ2022


「イベント:春恒例の岡山オフ2022」についての記事

※この記事は春恒例の岡山オフ2022 について書いています。

イベント当日に兵庫県の蔓延防止等重点措置は解除されているのか!?w
とりあえずの告知でした。
Posted at 2022/03/12 21:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 告知 | 日記
2022年01月10日 イイね!

新年明けてました。

明けましておめでとうございます。〈遅〉
年末までバタバタとしており、
雪予報の正月に初日の出を見たいなぁとふと思い、大晦日にアライメント修正敢行。w

真っ直ぐは走るけどハンドルセンターズレた。orz

んで、3時頃に起床したので六甲山へ。
道中のコンビニも数件閉まってたり、清荒神の通行止めがされてたり、
料金所から上はブラックアイスバーンが怖いあの感じ。
山頂の道路に着いたのは5時頃でしたが、
不慣れな一般車両、チャリ、ハイカーでそれはもう。。
で、6時頃には鉢巻展望台で駐車してエンジン切って待機。
だんだんと車が増えて30分前には最後は溢れていました。

雲の隙間からでしたが拝めたので撤退。
J万辻を流して帰りました。

そういえば12月26日に、みなまなさんの御子息とブレーキローターの取引をサンシャインワーフでしてました。
トレード後はレトロ自販機へ。
そばとにゅうめんのカップ麺を頂きました。
御子息と別れた後はライオさんと戻ってハンバーグ食べて解散という何てこともない日常でした。

あとは倉庫整理の為にアストロで磁石を2個買ってドラシャをぶら下げたりとか。

道の駅いながわの前のたい焼きを買って食べた程度のお正月です。

あと最近ブログやつぶやきが極端に少ないのは、ほぼ情報統制の作業をしているせいなのですが、今年中には仕上たいなぁと思っております。w
Posted at 2022/01/10 22:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月12日 イイね!

奥伊吹ヴィヴィオ プレオオフ

まともなブログが久しぶりな気がする。www

さて、一昨日の日曜日は奥伊吹モーターパークで開催された「ヴィヴィオ プレオオフ」に参戦してきました。

2年前の前回は道中の渋滞にハマったりで悔しかったので、
今回は前日に麓の道の駅まで進む事にしました。

色々と準備して21時頃出発。
箕面森町のTRIALで飲み物と食料を確保して新名神へ。
途中、桂川PA、菩提寺PA、多賀SAを経由して米原ICへ。
道の駅 伊吹の里へは1時30分頃だったかな?
そして、起きていた韋駄天さんと駄弁りタイムが始まってしまいました。ww
眠たいわ~って各々の車に戻ってもカフェイン過剰で寝付けず、
ぼーっとしてるとライオさん到着が多分3時頃。
また1時間ほど駄弁りタイムをして就寝。
あの夜明け前の薄暮にBGMを流したい。


で、7時頃に韋駄天さんの気配を感じて起床。
身支度をして、食事とガソリンを補給して会場へ。
反対斜面の駐車場では別のイベントもしてて、待機列が若干伸びてました。

風、雨が少し気になる天気のなか、ゆっくりスタート。
タープを広げてピットを作って1発目でサイドブレーキのレバーから延びている方のワイヤーが千切れました。www
原因はナットを溶接して留めていた事による強度不足。


遊びで作って持って行ってたレバーを取り付けて、現地で動作確認。www
坂道発進は出来る様になって3本目。
水温100℃の警告音と共に強制終了。


そして秘密兵器のツインカメラの動画を編集するとこんな感じ。


動画を見直してるとフロントのグリップが高過ぎたのが原因のような気がしてなりません。
やはりビビらずに前後スタッドレスに換えておくべきだった。orz

この後メットが空いてたので、てる君に貸し出したり。



韋駄天さんに横乗りさせてもらったり。


とても楽しい展示イベントでした。(ぇ


17時30分頃に会場を後にして2次会会場の道の駅 伊吹の里へ。
そらんちゃんに補助灯の何たるかを御教授頂いたり、バルブの布教だったり、
御飯組は移動されて、残ったのは朝と同じ3台。
そこから1時間程また喋って、関が原ICまでツーリングして韋駄天さんとお別れ。
伊吹PAでベルトを追加して、多賀SAで晩御飯とお土産を買い漁って、
大津SAに入ろうとして入電。
諏訪リンクスのサンダルさんでした。
帰宅後のLINEでは後ろを走っていたそうです。w
その後、高槻ICでライオさんとお別れして、
作業場でサンバーと入れ替えしてサイドブレーキが有る事に感動して帰宅。
今回もイベント当日中の帰宅は出来ませんでした。www

今週末はKTRさんの迎撃をしにヴィラ六甲へ出向くかもです。
Posted at 2021/10/12 22:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

「mono#5にてRockがアニメの聖地になりました。(笑)」
何シテル?   05/11 21:23
イニシャルBです。 ヴィヴィオとアニメが主成分です。 メインブログはmixiで♪ Twitter始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ Reebok (スバル ヴィヴィオ)
ヴィヴィオ3台目、RXーR2台から初のReebok。 2代目E型RX-RをYZサーキット ...
スバル サンバートラック TTサンバートラック (スバル サンバートラック)
KS4の車検満了に伴う乗り換え。 メーターにオープニングセレモニーが付いてたりして近代化 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ヴィヴィオを改造する間の足車に購入。 パワステレスは街乗りがしんどいです。w 2016 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオに乗り始めたのが2005年。 2台目に2010年に乗り換え、目指す完成形まで後 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation