• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イニシャルBのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

DIYとか

今日も作業場で寒いのに例のアレを作ってた人です。

作業的にはウレタンを型から外して石膏で型を作り直してました。
次は石膏が十分な量を確保出来なかったので(それでも4kg使い切った)、PHモルタルで補強しようかと。

今日のDIYは石膏の使い方を何となく掴めたのでOKだったかと。
発泡ウレタンよりも使い易いです。

本来であれば、PHモルタルを使わずに石膏だけで出来れば良いのですが、近所のホームセンターには2kgサイズしか置いてないんですよね~。
25kgサイズをネット通販で買うべきか、コーナンPROとかを回ってみてからかを少し迷ってます。w


そして、話は変わって足回り。
車高調を交換時にタワーバーも交換するべく購入しました。
タイプ:オーバルシャフトからタイプ:アルミシャフトへ格下げです。
但し、ロアアームのブッシュがSTIの強化ブッシュになるのとロアアームバーが入る予定なので、剛性的には問題無いかと。

そして、まっぴーさんのビストロに乗った感じはサーキット仕様ならコレもありかと思った
漢のF:8K、R:6K。
現状放置の車高調に付いているのが6K5K。
フロント用の8Kを持ってこれば一先ずは真似が出来る形。
街乗りはしんどいそうなので、街乗り用サス一式を用意しておけば交換作業は1時間程で出来るはず。
う~ん、アリですね。w
ただ、6月に間に合うかどうかは不明ですね。
なんせ、4月にロドスタの税金と5月に車検、合わせておよそ20諭吉の大放出です。(苦笑)
Posted at 2013/02/17 23:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2013年01月20日 イイね!

ロドスタいじり

通販で注文してた物が届いたのでサクっと交換する予定でしたが、何故か1時間もかかってしまいました。(苦笑)
ガラスのとまり方が気に入らないので、もう一度加工予定。

まずはビフォー


そしてアフター


で、このまま六甲山へドライブに行って、いつもの駐車場でスタックしました。orz
ライフに乗っていたおじ様とマークXに乗っていた御夫婦に助けられて、この位置へ。


ですが、ここでもまたスタックして出れなくなりまた助けて頂きました。
FRが嫌いになりそうです。(苦笑)
夏タイヤのまま行ったイニBが悪いのですが。

とりあえず下山してライトの光軸を見たかったので暗くなるまでドライブ。
J万を上がって三田へ。ぐるっと回って帰る頃には日が暮れていました。
対向車の顔が見えなかったので大丈夫かな?と思いつつ、
作業場でヴィヴィオと乗り換えて帰宅しました。


最近、色々と出費が重なって、お財布が軽いのでFRPで何か作って販売しようかな?とか考えてます。
小物であれば作れると思うし。
この前みんカラで見たCピラーカバーとかなら簡単に出来そうやし試しに作ってみようかな。
Posted at 2013/01/20 21:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年01月10日 イイね!

結局ドライブをしてたけど

この前の日曜日の話。
ロドスタとヴィヴィオを入れ替えようと駐車場に行ってみると右後輪のタイヤがパンクしてました。

前のオーナーさんから聞いている空気を入れるところの経年劣化であろうと判断して一番近いエネオスへ。
コンプレッサーは持っているのですがヴィヴィオの中でした。(苦笑)

幸い空気が張ってくれたので作業場でヴィヴィオと乗り換えました。


さて、問題が先送りになっただけで解決はしておりません。
ロドスタの履いているタイヤもブリジストンの01Rで溝も多少残っていますが、そろそろ変え時。

そこで185/60R14のそこそこ良いグリップの安いタイヤを探さねばならんのです。
良いのあったら、教えて下さい。


ヤフオクで5万で幌があるのだなぁとウォッチリストに入れてみたり。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d138274583
Posted at 2013/01/10 08:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年01月03日 イイね!

明けました

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、12月29日にNA6C型ロードスターが納車され、
とりあえず慣れる為に乗りまくっているのですが不満点がいくつか見えてきました。

・荷物が載らない。
これはもう仕方ないレベルなので諦めがつきますね。どうしても比較対象はヴィヴィオなので街乗り性能としては勝ち目がありません。

・雨漏り。
多分シール部分の雨どいが詰まっているイメージ。その辺も含めて、とりあえずメインの幌を交換予定。

・ドリンクホルダーがない。
設置場所が思い付かないという意味で、情報を探し回らないとと思います。

・重ステ
筋トレだと思って諦めです。w

・オーディオ
折角2DINナビが入っているのに今はラジオしか聞けない状態。メインの扉が開きません。
FMトランスミッターが有力候補。

・暗い
オープンカーなので車内灯が当然天井に無いわけです。
ロールバーが入っているのでLEDモールを這わすのが良いかも。
あと、ヘッドライトも暗いのでHIDが欲しいですね。

とりあえずの不満点はこんなもんですね。
10万程要りますかな。(苦笑)



そして、話は変わって年末に逝ってしまったPCさん。
マザーボードが変わり、メインHDDをSSDに変え、メモリを倍にして快適に動き出しました。
現状ではマザーボードが悪かったのかHDDが悪かったのかは不明ですが、多分マザーが瀕死の状態で最後の悪足掻きをしていたのではないかと思われます。

で、感動したのはSSDの早さ。
故障の少し前までは起動に約3~5分が必要だったのに対して、現状1分以内に立ち上がります♪
多分OSを入れた直後でも2分はかかってた気がしますので、もうメインはSSDから離れられないなと。

もう少しソフト等を入れたら、用済みになってしまった1TBのHDDにシステムをコピーしておこうと思います。


ヴィヴィオは寒いので暫くは作業が出来そうに無いですね。
サイドスカートを外すとかの使っても問題ないレベルでしか触れません。(苦笑)

さて、そろそろ今日もドライブを楽しみますか。
ヴィヴィオが恋しいですが慣れるまではロドスタです。
Posted at 2013/01/03 10:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年12月27日 イイね!

来年のヴィヴィオのDIYを考える

以下mixiからの転載です。

さて、いよいよ今週末にロードスターが納車予定となり、
2台体制でヴィヴィオをいじれる環境になるので大きな作業が出来そうです。

・一先ず考えているのはフロント回りの外装の一新。
NRF風バンパー・R1用ヘッドライト・エクシーガ用グリル・自作フェンダー&ボンネットの
ヴィヴィオにしては革新的デザイン。
・リアシートのカバー制作は同時進行出来そうですね。

・最近気になっているブレーキ系の修理も早めにしないとですね。
ついでなのでプレオ用も視野に入れての補修です。

・そして補強も重要課題、ロールバーに手を出す予定です。
目論んでいるのは、クロモリ6点式ダッシュ逃げ4人乗車タイプにCピラーの天井部分に追加1本の7点。
ロアアームバーは既に物はありますので下記の強化ブッシュアームと同時装着予定。
フェンダー内につける補強バーも作れそうですが買う予定。
あと、整備に面倒なのでフロントタワーバーはオーバルシャフトからアルミシャフトにランク引き下げを予定。

・あとはアーム類のブッシュを変更してセッティング出し。
フロントロアアームのブッシュを打ち換えしてみたけど、やり直そうか考え中。
リアはKITサービスのピロ打ち換えタイプをフロント側だけ使う予定。
あまりにピーキーなら強化ブッシュに引き下げ。

・エアクリ・スロットル~S/Cまでと燃料系をいじってECUの現車合わせまで出来ればさわる所が無くなってしまいますね。(苦笑)
スロットルはレガシィ用で企んでます。w

さぁ来年はどこまで出来るのか?
頑張れば全部出来そうですがゆっくりと仕上げていく予定です♪
Posted at 2012/12/27 20:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

「mono#5にてRockがアニメの聖地になりました。(笑)」
何シテル?   05/11 21:23
イニシャルBです。 ヴィヴィオとアニメが主成分です。 メインブログはmixiで♪ Twitter始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ Reebok (スバル ヴィヴィオ)
ヴィヴィオ3台目、RXーR2台から初のReebok。 2代目E型RX-RをYZサーキット ...
スバル サンバートラック TTサンバートラック (スバル サンバートラック)
KS4の車検満了に伴う乗り換え。 メーターにオープニングセレモニーが付いてたりして近代化 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ヴィヴィオを改造する間の足車に購入。 パワステレスは街乗りがしんどいです。w 2016 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオに乗り始めたのが2005年。 2台目に2010年に乗り換え、目指す完成形まで後 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation