• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九のブログ一覧

2010年09月09日 イイね!

フェラーリ458イタリアでリコール

フェラーリ458イタリアでリコールフェラーリ458イタリアでリコールが公表されました。
リヤホイールハウスに断熱材を固定する接着剤が不適切なため、原動機等の熱の影響により、接着剤が発煙することがあり、最悪の場合、接着剤から発火して、火災に至る恐れがあるとの事。

先日も記事にしましたが、日本でもリコールとなったようです。

ホンダライフでリコール。
踏込み式駐車ブレーキの構成部品であるラチェットポールとブラケットとの隙間設定が不適切なため、樹脂成型されたラチェットポールに塗布したグリースで樹脂が膨潤し、炎天下の駐車時に更に膨張するとラチェットポール端部とブラケットが干渉して摺動抵抗が増加するものがある。そのため、駐車ブレーキペダルを踏んでもラチェットポールの動きが渋り、駐車ブレーキが保持出来なくなる恐れがあるとの事。


該当車両にお乗りの方はお早めに対応をm(_ _)m

Posted at 2010/09/09 22:47:45 | トラックバック(0) | リコール関連 | クルマ
2010年09月07日 イイね!

M-TEC製エア・スポイラーで自主改善

M-TEC製エア・スポイラーで自主改善が公表されました。
後付け部品として販売したリアアンダースポイラを車両に取り付けた場合、後部反射器の一部が覆われ車両最外側からの寸法が保安基準に適合していないとの事。

ところでPDFファイルに記載されている無限のURLに接続しようとするとパスワード入力を求められるのだが、何でだ?
9/8追記 ちゃんとリンクが貼られたようです。

BMW R1200ST他でリコール。
前輪用ブレーキ配管の端部の形状が不適切なため、当該配管の組み付け時に、接続部の密着が不十分になるものがある。 そのため、走行時の振動により当該部に隙間が生じ、ブレーキオイルが漏れ、最悪の場合、制動力が低下する恐れがあるとの事。

BMW F650GS他でリコール。
駆動チェーンの製造工程におけるかしめの設定が不適切なため、使用過程においてOリングが損傷することがある。そのため、そのまま使用を続けると、当該チェーンが破断し、最悪の場合、走行不能になる恐れがあるとの事。

BMW R1200GS-Aでリコール。
燃料タンク取り付け部において、固定ナットの緩み止めが不適切なため、ナットが緩むことがある。そのため、ハンドルを操作した際に固定ボルトがフロントフォークと接触し、ハンドルの可動域が制限される、又は固定ナット及び当該ボルトが脱落する恐れがあるとの事。

BMW G650Xでリコール。
駆動チェーン上部のガイドローラー固定ブラケットの強度が不足しているため、車体が最大に沈み込んだ場合に当該ブラケットが破損することがある。そのため、破損したブラケットおよび上部ローラーが脱落し、最悪の場合、破損したブラケットの破片がチェーンとスプロケットの間に挟まり、リアスプロケットが損傷する、又はリアホイールがロックする恐れがあるとの事。


該当車両にお乗りの方はお早めに対応をm(_ _)m

Posted at 2010/09/07 23:27:18 | トラックバック(0) | リコール関連 | クルマ
2010年09月03日 イイね!

フェラーリが炎上でリコールか?!

何か燃えたらしいです。

以下リンク切れ対策のための転載です。元ネタはコチラ
 イタリアの高級車メーカー、フェラーリ(本社・伊北部マラネッロ)は、今年2月に発売した乗用車「458イタリア」(総排気量4499cc)をリコール(回収・無償修理)することを決めた。

 同社が2日本紙に明らかにしたところによると、米、仏、スイス、中国の4か国で発火事故が計5件起きたためで、リコール対象は世界各国で7月30日までに生産された計1248台。

 車輪の泥よけ付近に使われた接着剤が高速走行などによる過熱で発火したとみられている。日本国内のフェラーリ車販売店によると、日本国内でもこの車種は販売実績がある。
(読売新聞)
転載終了

そうとう昔の話ですが、プロゴルファーのジャンボ尾崎氏が乗っていたフェラーリ512BBが走行中炎上したという話がありましたね。
事故後尾崎氏がメーカーにクレームをつけたら、「お前の車の扱い方が悪い」とメーカーに門前払いをくらったとか(笑)

このニュースの件について書かれたブログのコメントに「昔なら炎上程度でフェラーリはリコールにしなかった・・・」というのを見つけたんですが・・・炎上「程度」って(^^;

これがトヨタや日産なら大騒ぎなんですけどねぇ。
主に私が騒ぐんですが(笑)

ところでフェラーリってそんなに燃えやすいんでしょうか?
まぁどうせ一生乗る事もないでしょうが。
Posted at 2010/09/03 21:06:07 | トラックバック(0) | リコール関連 | クルマ
2010年09月03日 イイね!

川崎70ZV-2でリコール

川崎70ZV-2でリコール川崎70ZV-2、コベルコLK230Z-6でリコールが公表されました。
保安灯火用電気配線の配索が不適切なため、車体屈折時に当該配線が引張られる場合がある。そのため、そのまま使用続けると、保安灯火用電気配線が断線し、車両前方に備えられている保安灯火が点灯しなくなる恐れがあるとの事。

該当車両をご使用の方はお早めに対応をm(_ _)m

Posted at 2010/09/03 20:48:10 | トラックバック(0) | リコール関連 | クルマ
2010年09月02日 イイね!

ダイハツムーブでリコール

ダイハツムーブでリコールダイハツムーブ、ミラでリコールが公表されました。
リヤコンビネーションランプの方向指示器の橙色レンズの耐候性が不十分なため、長期間にわたり強い日射にさらされると徐々にレンズの橙色が褪色することがある。そのため、そのまま白色バルブの使用を続けると、当該灯火の灯光の色が保安基準に適合しなくなるおそれがあるとの事。


ムーブ、ミラ合わせて58万台が対象だそうです。



この不具合内容を読んで、白色バルブ以外なら問題ないと言いたげな文章だなぁ・・・とか思ったら、対策は橙色バルブへの交換だって( ̄▽ ̄;

要するに、そういうトコでケチってた訳ね・・・

もっとも古いのは平成7年式だそうで・・・エコカー補助金のおかげで対象車両の1/3位は廃車になってたりして(笑)


そのほか、少数台数リコールが公表されております。

該当車両にお乗りの方はお早めに対応をm(_ _)m

Posted at 2010/09/02 21:06:18 | トラックバック(0) | リコール関連 | クルマ

プロフィール

「@へぼ狼 因果応報というヤツでしょうか。 でも、この期に及んで他県に遊びに行く連中って・・・」
何シテル?   04/25 23:58
あなたがお探しのものはここにはありません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

消費者庁HP 
カテゴリ:リコール情報
2009/09/14 10:39:31
 
自動車のリコール・不具合情報 
カテゴリ:リコール情報
2009/01/23 22:55:26
 
ダイハツ 
カテゴリ:リコール情報
2008/04/21 21:43:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ウイングロードがあまりにクソつまらなかったため、あるルートから格安で手に入れたR32GT ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
シビックフェリオに乗っていた当時、とある事情で半年ほど所有していたクルマ。 初めての中古 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
シルビアがいい加減ガタがきたので買い換えたのがコレ。 シビックフェリオSi ちなみにデカ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サニーを廃車にしたため中古車を探していたんですが、あまり程度のいいモノが見つからなかった ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation