• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九のブログ一覧

2010年10月06日 イイね!

テスラロードスターでリコール

最悪発火の恐れありだそうで

以下リンク切れ対策のための転載です。元ネタはコチラ
電気自動車メーカーの米テスラ・モーターズは、予備電源ケーブルが摩耗する可能性が判明したことを受け、早期の自発的リコールを開始したと発表した。対象車種は、ロードスターのモデル2.0と2.5。この予備電源ケーブルは、主電源系統の不良時に電力を供給する役割を担う。このケーブルが炭素繊維製パネルとの接触によって摩耗し、ショート、発火の可能性を示唆する事例が1件発生したことから、同社はリコールを行って該当ケーブルに保護スリーブを取り付けることを決定。該当事例は1件だが、同社では予防的措置としてリコールに踏み切った。(時事通信)
転載終了

まぁ、電気自動車はまだまだ実験的要素が強いですから、不具合は色々出てくるでしょうね。

今後、電気自動車が増えた場合、やはり電気系統のリコールが増えるんでしょうかねぇ?

バッテリーが発熱のため発火・・・てのはイヤだなぁ。
Posted at 2010/10/06 23:19:31 | トラックバック(0) | リコール関連 | クルマ
2010年10月02日 イイね!

BMW、全世界で35万台をリコール

今度はBMWさんですか・・・

以下リンク切れ対策のための転載です。元ネタはコチラ
 ドイツ自動車大手BMWは1日、ブレーキに問題がある可能性があるとして、世界で約35万台を自主回収する方針を示した。この問題による事故などは発生していないという。
 自主回収するのは、2002年以降に生産されたBMWブランド5・6・7シリーズ約34万5000台とロールスロイス・ファントム5800台。

 問題が確認されたBMW車は、8・12シリンダーエンジンを搭載した車両で、20万台が米国で所有されている。ロールスロイスのファントムについては、問題は確認されていないものの、回収し点検する。

 同社の広報担当者は「一部車両でブレーキオイルがシステムに漏れ、圧力がかかりにくくなる現象が確認された」とし、顧客から通常よりも強く踏み込む必要があったとの報告を受けたことを明らかにした。ただ、ブレーキは作動するとしている。 

 同社のフリードリッヒ・アイヒナー最高財務責任者(CFO)はロイターに対し、修理に高度な技術は必要ないとの見通しを示す一方、具体的な修理コストはまだ算出していないと述べた。
(ロイター)
転載終了

ブレーキフルードの漏れか圧力漏れのようですね。
でもBMWって結構こまめにリコール出してますからねぇ。
今回も早めに手を打ったと見るべきではないかと思うのですが。

出せばいいってモンじゃありませんが、隠蔽したり放置したりするよりはマシでしょう。
まぁ、場所が場所ですから早めに対処していただきたいものです。


このニュースを見て「なんだ、トヨタ様の1/10以下じゃん」と思ってしまった私は、少し病んでるかもしれない・・・

最近、トヨタ様のおかげでン十万台規模ではあまり驚かなくなってしまいました・・・

Posted at 2010/10/02 21:14:22 | トラックバック(0) | リコール関連 | クルマ
2010年09月30日 イイね!

いすゞギガでリコール

いすゞギガでリコールいすゞギガでリコールが公表されました。
空気ばね緩衝装置付大型トラックにおいて、後車軸を車枠に固定するVロッドのブッシュ寸法が不適切なものがあるため、段差乗り越えなどの大きな変動等を繰り返し受けると、ブッシュ外周が磨耗することがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、Vロッドが損傷し、最悪の場合、走行安定性が
損なわれる恐れがあるとの事。

いすゞギガ、フォワードでリコール。
座席ベルト巻取装置の内部部品(イナーシャマス)の製造工程において、不適切な材料を使用したため、当該部品が変形し、座席ベルトが引き出せなくなる恐れがあるとの事。

なおこれは平成20年12月16日付けリコールの再リコールとなります。

BMW S1000RRでリコール
クランクケースとエアクリーナボックス間のブリーザーホースが不適切なため、エンジンがかかった状態で車両が左側に転倒した際、エンジンオイルがエアクリーナボックス内に浸入することがある。そのため、車両を起こしたときに、エアクリーナボックスに浸入したエンジンオイルが原動機内に流れ込み、エンジンが損傷する恐れがあるとの事。

ホンダPCXでリコール。
バッテリ収納箱の水抜き穴の位置が不適切なため、収納箱に浸入した雨水等が、バッテリ製造時にバッテリの排気口に付着した酸性分を洗い流し、水抜き穴から燃料ポンプの吐出配管に滴下し配管に亀裂を生じるものがある。そのため、そのまま使用を続けると亀裂部から燃料が漏れる恐れがあるとの事。

へぇ、このバイクはタイ製なんだ。


該当車両にお乗りの方はお早めに対応をm(_ _)m

Posted at 2010/09/30 21:39:13 | トラックバック(0) | リコール関連 | クルマ
2010年09月28日 イイね!

ヒュンダイ・ソナタ13万台リコール

だそうですが、韓国国内では「次は韓国車が標的か?!」と震え上がってるとか

以下リンク切れ対策のための転載です。元ネタはコチラ
 米国の道路交通安全局(NHTSA)は26日、ハンドル装置の欠陥で現代自動車が新型ソナタについてリコールを実施すると発表した。リコールの対象は、現代自動車が米国で生産した新型ソナタは13万9500台。韓国では現代自動車もトヨタに続き、米政府の標的になるのではないかという懸念の声が上がっている。

 韓国メディアによると、NHTSAは消費者からハンドル装置の不具合についての苦情をうけ、8月から現代自動車の全ての車両を対象に調査を開始したという。調査の結果、ハンドル装置がうまく機能せず、事故となる恐れがあると判断。その結果を受け、現代自動車アメリカ法人は今回のリコール措置に踏み切った。

 ただ、現代自動車側は構造的な欠陥ではなく、組み立ての段階における不良だと主張。今回のリコールは、指摘された欠陥が原因で事故が発生したわけではないため、現代自動車の米国での販売に大きな影響はないとの見方もみられる。

 韓国メディアは、米政府の日本と韓国の自動車メーカーに対する牽制(けんせい)の裏には「全米自動車労組」の支持を得ているオバマ政権の「自動車産業救済」という意図が見え隠れしていると指摘。その例として、2010年1月にトヨタが大規模リコールにより、米国市場での占有率と販売量が大幅に下落したことを取り上げた。

 このような米政府の自国産業の保護戦略によるリコールと関連し、現代自動車の今後の対応にも注目が集まる。トヨタの大規模リコール事態は、海外での生産を拡大する中で品質管理が追い付かなかったため発生したとし、トヨタとは差別化された戦略が必要だとの指摘も相次いでいる。
(サーチナ)
転載終了


少々被害妄想のような気がしないでもありませんが。

それにトヨタの場合は死亡事故が起きて一気に盛り上がった感もありますしね。(時にマスコミとか)
ついでに最初の対応を間違えて自爆した感もありますしねぇ。


もっとも

トヨタですらあれだけボコられた訳ですから、そりゃあトラウマにもなりますわなぁ。
Posted at 2010/09/28 23:16:32 | トラックバック(0) | リコール関連 | クルマ
2010年09月24日 イイね!

ダイハツハイゼットでリコール

ダイハツハイゼットでリコールダイハツハイゼットでリコールが公表されました。
①製造工程において、バックドアの建付け調整が不十分なものがあり、ドアロックとドアストライカーの噛み合い角の設計も不適切なため、ドアが確実に閉まらない場合がある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、ドアロックの噛み合いが外れて、走行中にドアが開き、積載物が落下するおそれがある。
②バックドアステー取付けボルトの締付けトルクが不足しているものがあるため、ドアの開閉によって当該ボルトが緩む場合がある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、ステー取付け部が外れて、バックドアを保持できなくなるおそれがある。


該当車両にお乗りの方はお早めに対応をm(_ _)m

Posted at 2010/09/24 22:49:37 | トラックバック(0) | リコール関連 | クルマ

プロフィール

「@へぼ狼 因果応報というヤツでしょうか。 でも、この期に及んで他県に遊びに行く連中って・・・」
何シテル?   04/25 23:58
あなたがお探しのものはここにはありません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

消費者庁HP 
カテゴリ:リコール情報
2009/09/14 10:39:31
 
自動車のリコール・不具合情報 
カテゴリ:リコール情報
2009/01/23 22:55:26
 
ダイハツ 
カテゴリ:リコール情報
2008/04/21 21:43:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ウイングロードがあまりにクソつまらなかったため、あるルートから格安で手に入れたR32GT ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
シビックフェリオに乗っていた当時、とある事情で半年ほど所有していたクルマ。 初めての中古 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
シルビアがいい加減ガタがきたので買い換えたのがコレ。 シビックフェリオSi ちなみにデカ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サニーを廃車にしたため中古車を探していたんですが、あまり程度のいいモノが見つからなかった ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation