• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九のブログ一覧

2010年12月07日 イイね!

あとはご自身の判断で

イロイロ面白いもんが流行るねぇ。



まずはコチラを一読いただきたい。

ちなみに、コチラでは「最近の自動車は帯電しない」とまで書かれています。

話はそれからだ。

と言う事ですね。

Posted at 2010/12/07 21:49:16 | トラックバック(0) | 雑談、その他 | 日記
2010年12月07日 イイね!

三菱ミニキャブでリコール

三菱ミニキャブでリコール三菱ミニキャブ、ランサー(教習車)でリコールが公表されました。
ガソリン燃料装置を液化石油ガス(LPG)仕様に改造した車両において、
①燃料ガス充填口と燃料ガスタンクを繋ぐ燃料ガス充填用ホースの材質が不適切なため、使用過程において当該ホースの表面に亀裂が発生するものがある。そのため、そのまま使用を続けると亀裂が進行し、燃料ガス充填時にガスが漏
れるおそれがある。
②減圧気化装置とスロットルボディーを繋ぐ燃料ガス供給用ホースの材質が不適切なため、使用過程において当該ホースの表面に亀裂が発生するものがある。そのため、そのまま使用を続けると亀裂が進行し、ガスが漏れるおそれがある。

ガス漏れってあ~た・・・

ヤマハジョグでリコール。
後面の方向指示器において、レンズを締め付けるねじの樹脂製ワッシャに含まれる成分により、レンズのねじ締付部に亀裂が生じるものがある。そのため、そのまま使用を続けると、亀裂が進行し、最悪の場合、当該レンズが脱落する恐れがあるとの事。

その他11月度の少数台数リコールが公表されております。


ところで
プリウスのサービスキャンペーンはどうなってるんでしょう?
多分ユーザーの元へは案内が送られていると思うのだが。
HPに公表する気はないのかな?

Posted at 2010/12/07 20:42:57 | トラックバック(0) | リコール関連 | クルマ
2010年12月04日 イイね!

カービューの経営方針

カービューの経営方針最近会員のID削除やショップ関係者への強引な営業なんかでみんカラがゴタついてますが、何でこんな事になったのだろうかと調べてみたんですよ。

これはカービューの平成23年3月期第2四半期決算説明会資料より抜粋したものですが、プラスの登録事業者数はこの1年ほどで3倍強にまで増えていたのですね。こりゃオドロキだ。
どうやらカービューさんにとってSNS事業の黒字化は主要命題のようで、SNS事業(みんカラ)を赤字OKの集客媒体から単独で黒字を出せる収益事業にしようという腹積もりなのですね。

なるほど、そのためのプラスなのか。
だからこそ、一般会員になっているショップ関係者を血眼になってプラスに引き入れようとヤクザまがいの恫喝をもって詐欺まがいの営業を掛けていたわけですね、ナルホド。

カービューからすれば、美味そうな魚が目の前を泳いでいる訳ですから、それを食わずにおくものかと。
なるほどそれなら金さえ払ってくれれば、内容はどうでもいいわけだ。

一部で「みんカラが潰れたらどうするんだ!」と心配されている方もいらっしゃるようですが、カービュー全体ではしっかり黒字出してますから、当分潰れる心配は無いと思われます、念のため。



ちなみに「みんカラ+part2」というのは、ブログ主体ではなく登録事業者からの情報提供を元に車種別、パーツ別の記事を作成してあげるサービスだそうだ。(料金は従来のプラスと同じかどうか不明)
雑誌の特集記事みたいなもんかね。

ちなみに今後は整備工場やカーディーラーもプラスに取り込みたいと平成22年3月期決算報告で社長が語っていたそうだ。
整備工場の方やカーディーラーの方はご注意を。




最近マイページが変更されましたが、どうやら本気でツイッターを目指してるみたいやね。
しょ~もな




これは平成22年3月6日個人投資家向け会社説明会資料から抜粋ですが、どうやら将来的には一般会員への料金課金も考えてるようです。(早ければ来年中?)
とはいっても現在の会員への課金ではなく、現在稼動しはじめたソーシャルアプリ、もしくは開発中のソーシャルゲームでの課金を目論んでいるようです。
今度はグリーやモバゲーを目指すわけですね、わかります。
そう上手くいくのか?

むしろ現在計画しているというカービュー、みんカラなどを繋げた自動車データベースの構築の方に興味があるけどね、個人的には。(社長はウィキペディアに勝つと豪語してたけど 笑)



そしてカービューは10年後も安泰と・・・そう上手くいくかねぇ。
とにかく何でもかんでも課金して収入を増やしたいわけですね、わかります。



で、コレが一番良くわからないのだが・・・
愛車はペットですか・・・まぁ意見の分かれる所ではないかと思うのだが。
バーチャルな世界での愛車ってのもなぁ・・・
私にとって自動車はあくまでリアルなものなのだが。
クルマを媒体にして人と人を結び付けたいという事らしいのだが。
どうでしょう?
クルマをエサにして、群がってくる連中から金をせしめる狩場を作ろうとしているようにも見えますが、悪く言えば。


株式上場もしてるから不採算部門があっては不味いのもわかるし、増収増益を続けなければならないのもわかります。
カービューさんの経営方針ですからね、イチ会員がどうこう言ったところで変わるモンじゃありませんが。

ただ、みんカラが今までとは違うものに変化しようとしているのだけは、確かではないかと思われます。
それをどう判断されるかは、この記事をご覧になった方の判断にお任せしたいと思います。

追伸
先日こういう記事を書きましたが、何のことはないショップ関係者を全てプラスに引き込むのが経営方針だった訳ですね。
Posted at 2010/12/04 23:54:09 | トラックバック(0) | 雑談、その他 | 日記
2010年12月02日 イイね!

ホンダトゥデイでリコール

ホンダトゥデイでリコールホンダトゥデイでリコールが公表されました。
方向指示スイッチの操作ノブの位置を保持する部品に異なった材質を使用したため、スイッチ内部に浸入した雨水等で錆が生じることがある。そのため、方向指示スイッチが操作できなくなる恐れがあるとの事。

トゥデイとはいっても原付の方です。
釣りじゃないんですけどね。

BMW740i,750i他でリコール。
前部方向指示器を制御するプログラムが不適切なため、温度の影響により前部方向指示器に流れる電流値が高くなると、ショートしたと誤認し、前部方向指示器が不灯となる恐れがあるとの事。

ダイハツハイゼット、ハイゼットデッキバン、アトレーワゴンでリコール。
イグニッションキーシリンダーの製造工程において、規格を超える鉛が誤って混入した
ものがある。そのため、水分を含んだ泥等が浸入すると、強度が低下し、そのまま使用を
続けると、キーシリンダーが破損し、キー操作ができなくなる。



該当車両にお乗りの方はお早めに対応をm(_ _)m

Posted at 2010/12/02 21:14:09 | トラックバック(0) | リコール関連 | クルマ
2010年12月01日 イイね!

みんカラには削除基準が無い?

みんカラではショップ関係者に対するID削除の嵐が吹き荒れている模様です。

で、特に驚いたのはみんカラのIDをお持ちのある方と事務局スタッフとの間でこういうやり取りがあったとか・・・

①ユーザーや+利用者から指摘があると、動かざるを得ないから削除します

②ショップのオーナー(スタッフ)がブログをやってはいけない!と言う決まりはありません

③それでも、プロと見られてしまえば消すしかありません ( +に移行しろ! )

④PITで作業している写真があっても、個人的な車であればOKです

⑤それでもあまりにも技術的にレベルが高いと、指摘が来る可能性が高いので、その時は消します

⑥削除基準は明確にはありませんので、お伝えできません


これが真実なら、現在確認できる明確な削除基準は「他のユーザーからの通報があった場合」と「ブログ主がショップの経営者、もしくはスタッフと断定された場合」だけと言う事になります。

何かおかしくないですか?
利用規約は何処へ行っちゃったんでしょうか?

最近の一連の事務局の対応について、事務局に抗議する人、擁護してる人それぞれいらっしゃいますが、一つの共通認識として「(解釈などについてはまた別としても)利用規約に基づいての削除」というのがあると思うんですよ。(もしかしたらこれ自体判断が分かれるのかもしれませんが)
だから批判する人は「何処が規約違反なのかわからない」と声を荒げる訳ですし、擁護してる人は「削除されるからには、どこか違反する部分があったのでは?」と主張しているのだと思います。

と言うか、そう思ってました。

ところが、事務局スタッフに「削除基準は明確にはありませんので、お伝えできません」なんて言われたらどうでしょう?これでは規約に関係なく事務局スタッフの個人的な考え一つでIDが削除する事も可能という事になってしまいます。

利用規約は全く関係無し?おかしくないですか?

また、別の方のところにも「継続する場合はみんカラ+へどうぞ」という通知が届いたようですが、これにも疑問があります。
もし万一商用利用という点で規約違反があったのなら、それはそれで削除も致し方ないでしょう。
ならばID削除を告知するだけで十分じゃないですか?
そこへすかさず「プラスへ移行すればお咎めなし」と囁くのはお慈悲とでも思ってるのでしょうか?
私には脅し文句としか聞こえません。

これって一種の脅迫じゃないかと思うんですが、どうでしょう?

ショップなら10万払って無罪放免。でも金が払えない(取れない)一般ユーザーはそのまま削除。
これもヘンじゃないですか?一旦削除して、改めてプラスとして再登録ならまだわかりますが。

なにやらきな臭いものを感じてしまうのは私だけでしょうか?

またカービューの営業トークでは
「10万円払ってみんカラ+をやっている事が、取引業者やお客様から見ると第一の信用になりますよ!!」
とか
「みんカラ+を始めたお店さんは、軒並み売上が上がっていますよ!!」
とか
「ライバルのお店はみんカラ+をやっています、お客様や同業者から、あの店は10万円すら払えないのかと思われてもいいのですか???」

とか言ってるようですが、そんな事簡単に言っちゃっていいんでしょうか?

まるでオカルトパーツのうたい文句の様ですが(笑)

それ以前に、こんな勧誘の仕方は相手に対して甚だ失礼だと思うんですけど、事務局はどう考えてるんでしょうね?

みんカラユーザーがここまで増えた要因の一つに、ショップの方が無償で情報を発信してくれていたというのもあると思うんですよ。
それに対してこういった仕打ちをするというのは、あまりに非道ではないのでしょうか?

プラスに移行してもらうにしても、もっとスマートなやり方があると思うんですが・・・

少なくとも脅迫まがいの勧誘はフェアではないと思うのですが、どうでしょう?


注)
一時記事を取り下げましたが、一部修正して再掲載させていただきました。
最初の記事ではリンクを貼っておりましたが、都合によりリンクは外しました。
Posted at 2010/12/01 00:44:52 | トラックバック(0) | 雑談、その他 | 日記

プロフィール

「@へぼ狼 因果応報というヤツでしょうか。 でも、この期に及んで他県に遊びに行く連中って・・・」
何シテル?   04/25 23:58
あなたがお探しのものはここにはありません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消費者庁HP 
カテゴリ:リコール情報
2009/09/14 10:39:31
 
自動車のリコール・不具合情報 
カテゴリ:リコール情報
2009/01/23 22:55:26
 
ダイハツ 
カテゴリ:リコール情報
2008/04/21 21:43:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ウイングロードがあまりにクソつまらなかったため、あるルートから格安で手に入れたR32GT ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
シビックフェリオに乗っていた当時、とある事情で半年ほど所有していたクルマ。 初めての中古 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
シルビアがいい加減ガタがきたので買い換えたのがコレ。 シビックフェリオSi ちなみにデカ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サニーを廃車にしたため中古車を探していたんですが、あまり程度のいいモノが見つからなかった ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation