現在いつもの日産プリンスに車検で入院中の我が32。
ワタシのもとへ来て9回目、新車からなら通算11回目になる。
平成1年車・・5年落ち2.8万キロで
平成6年にワタシが中古購入してから18年・22.5万キロ。
途中スピードメーターの故障で暫らくそのまま乗ってたし

(オドも不動)今考えると5年で2.8万キロの距離もチョット怪しいものがあったし

?実際は軽く23万越えか

。
まぁ結果的にここまで無事でいてくれたからヨシとしよう

。
担当メカニックより連絡があり、本日午後に出来上がった模様。
『LLC・ブレーキフルード・オイルリークストップ剤・ライトスイッチユニット交換(2.2万)』などで計15万くらいらしい。
購入した頃は若気の至りでサイド引いたりドリフトの真似事してたけど、山奥でリヤバンパーをぶつけて以来トラウマ&やる気がなくなり、そっち系の修業は止めた

。
ドリは達人クラスでもクラッシュは茶飯事だし、どうも肌が合わなかったみたいだ(爆)。
でもアホなことは良くやりましたが・・


。
もしドリやサーキットにハマってたら多分もう32は手元には無かっただろう・・・。
その代わり当時住んでた京都を中心に西は実家の九州、東は埼玉・熊谷あたりまであっちこっち乗り倒し5年で15万キロは乗ってしまったが・・・

。
前回車検からボチボチと誤魔化しが効かぬ状態になりつつある

。オイル類やベルトやダンパーなど最低限のモノは換えて来たし、年式の割りにはいまだに良く走ってくれるのだが・・・
オイル滲み・漏れ・サビ・ゴムやプラパーツの劣化・・・そら~どうしようもない

。
ここらで一丁、フルO/H・・と行きたいトコだが残念ながらワタシ自身が近年「要O/H」だったワケで・・・

(まぁひとまず安定はしましたが


)。
ここ数年は32に耐えて貰いながら誤魔化し誤魔化しやって来たワケです。
基本の車体・エンジンはしっかりしてるが、その他の補機類にニッサン車を感じる瞬間

もしばしばwww。
帰ってきたらタイトな室内に滑り込みシートにワタシの汚い尻を置き(GT-Rシートに交換済)、テストドライバーのデザインした純正ステアリングに手を添え、革巻きの純正シフトノブを握ると
『おぉ、やっぱコレコレ!』になっちゃうんズラ!?。
ちなみにお次は12月にプレオちんの車検が控えている

。
プレオちんは新車から乗ってるので通算6回目である。
ついに28万5000キロ突破した

。
コイツはこれまでの13年間、仕事・通勤・遊び・デートなどを共にしたが、エンジン・ミッションなどの主要部は無O/Hと言うタフさである。
主治医の整備工場社長も「他社の軽四じゃ同条件でここまでは保たないのでは?」と半分呆れている

。
もちろんスバル特有の弱点もあるので、その類の部品や基本消耗品は換えてのこの距離ではあるが・・・。
ショックが抜けてしまいロールや突き上げもあるし、もはや旧スバル軽ご自慢の走り


どころでは無くなりつつあるが、まぁ辛抱たまらん程でもないので、ガマンガマン。
フルタイムAWDなので冬場も心強い。ウチの親父の初代シルフィより小回り効かない気がする点や、イマドキまさかのハイオク仕様など、アンビリ・ポイントも多々有るが、しぶとく活躍してくれる事に感謝
ウチはド田舎なのでクルマ無きゃ生活困るし、家族の送迎や買い物・チョイ乗りまで、プレオちんは頼もしい相棒なのだ!
このペースでは来年の内に30万キロの大台に乗れるか

まさに赤帽サンバー並み

?まだ壊れる気がしない

頼むぞ!ワタシと同じく卯年生まれで
「STiラビット魂」が入った ウサギプレオよ

んで、最後に34。
新しいと思ってたのに、いつの間にか新車12年落ち

。
先月に運転席側の窓が閉まったまま不動になり、窓が開かない事がこれほど不便で情けない事を思い知らされた(コインパーキングで)爆。
・・・・・ あぁ、車検、イャ~ん


。
いや車検「整備」は重要だが、いつも愚痴るが、
あの同時に強制徴収しやがる『何に使われているか解らない、闇の募金箱に捨て金してるような』車関連の【税金】に大から小まで腹立つわ

。
もっともらしい嘘クサイ使用用途を曖昧に公表しやがって

。
しかも長年大事にしてたら10%上乗せちゃ何事や

。
日本人はなぜもっと吠えんのだろうか
そんな中、現在オンエア中のエゴカー減税で、
特に某D社の『100%免除』と幼気な可愛いお嬢チャンにやらせてるのには素直にムカつく。
まさにメーカー側が、「売れさえすれば良い・売った後など知ったことか・自分さえ逃れれば良い」てな事を子供をダシにして公言してる様なもんだ

商人、 FU〇K

。
あー疲れた、また来月あたり、ごきげんよう。
オレもエコカー買おうかな



・・・おい


Posted at 2012/10/05 18:54:02 | |
トラックバック(0) |
R32 | モブログ