• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タネテツGTのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

ゆく年

さて、2012・H24年も終わる。もう言い尽くされた言葉だが、1年早い冷や汗。めまぐるしく動く世の中、変わり続ける周囲の状況、人の運命の浮き沈み・・・・。 ワタシも来年は少しでも前進出来たらいいな・・・。 そして我が愛車たち。年々くたびれてゆくのは世の道理だから仕方ないが、変わらず維持出来たらいいな・・・。もともと車をコテコテにイジリ倒すのは好きじゃないし、小技どうの・・も近年ご無沙汰ではあるが、クルマを『好きでい続ける』事が無意識に出来ている事が素直に嬉しい。  ワタシの生涯の趣味・楽しみである自動車を来年も愛し続けて行きたいと思う。 当みんカラを始めて約8ヵ月、もともとリアルに交流のある方を中心に少数精鋭でwexclamation&questionやって来たが、後半は気になる方にこちらから声かけて友達承認頂いた。もともと数目的では無いので来年もボチボチやっていけたらと思う。  人生『塞翁が馬』である。寅さんのように、風の吹くまま気の向くままよ~とまでは行けないがw、芯はブレ無いように生きていきたい。皆様よいお年を!!!
Posted at 2012/12/31 13:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゆく年きた年 | モブログ
2012年12月24日 イイね!

静夜

世間様では大変盛り上がってるようである。結構な事だ。そうして楽しめる人が経済を回して頂きたい!。ワタシときたら、近年この日はヤマタツ大先生の「クリスマス・イブ」を律儀に正座して聴くのだが(笑)歌の内容までも律儀に地で行ってるところがツライな・・ウッシッシ(爆)。ま、もともと宗教上の理由もありexclamation&questionたいして関係の無いイベントですわボケーっとした顔(←単なる言い訳)。 それはさておき、日常使用率ナンバー1のプレオにまたもやトラブル発生ふらふら。先日12日に主治医整備工場にて車検をパス。とりあえずブレーキフルード換えたくらいで通してもらった。昨年・今年前半もベルト新品にしたりラジエーター(中古)換えたりオイル類換えたりチョコチョコ点検はしてるのでまぁ大体の現状は把握してるつもり。  一昨年あたりからワタシも実感しているが、残念だがプレオちんもそろそろ寿命が近づいているようだ・・。10年来プレオの面倒をお願いして来たここの社長も「タネテツちゃん、ようやくあきらめがついたかい?ガハハハ・・!」とパンチのあるお答え冷や汗。 【プレオ】・・・確かに色んな意味でスバルらしいクルマである。基本はヴィヴィオから踏襲したものだったし「4気筒・4独サス・スーチャー」なんてのも、ほぼスバルのみだった。同時期の他メーカーと乗り比べたらやはりプレオの方がどっしりした感じがしてあまり軽に乗ってる気がしなかったものだ。反面他メーカーのような軽快感や取り回し性は一歩譲ってた気がする。他メーカーがエアロパーツや付加価値で若者・女性客を取り込んでいく中、プレオはどう見てもちょっと地味で今イチ垢抜けない感じがした。逆に言えば4気筒だの4独だの講釈たれたがる我々のようなクルマ好きに地味に愛された車種かもしれない(爆)。まぁバン仕様や普及グレードもボツボツ売れていた様ですが。ドライブポジションは自然で車高もあまり高くない、悪く言えばどっちつかず。室内もリヤサスのマウント等スペース制約もあってか決して広々とは言えない。当時はガソリン価格も今ほどではなかったから、軽でハイオク仕様(RSグレード)でも「オレはチョットパワフルなヤツ乗ってるから仕方ないか?」レベルだったが、現在なら『は??軽にハイオク?www』でしょうな冷や汗2。現にR2のマイチェンあたりでレギュラー化(S/Cグレード)したもんなぁたらーっ(汗)でも逆に考えればハイオクの洗浄剤成分のおかげでほぼ無O/Hでもいまだにエンジンの調子は良好なのかもしれないexclamation&question人間も食事内容いかんで動脈硬化などの成人病を引き起こすのと同じ原理か?。 実はつい一週間前からリヤ辺りからこもり音が聞こえるようになった・・・左リヤショックからは以前からコトコト音がしてるのだが、新たにウォンウォン音が加わった涙。速度上げるに連れ音も大きくなるバッド(下向き矢印)。これはシロートのワタシでも解った!間違いなく『ハブベアリング』だ。直ぐに社長に診せたら、「ん、あら!左リヤのベアリングだな!」との答え。予想はしていたがプレオのハブは他社軽に比べてレガシィ並みの造りらしいしワタシのはシャフト入った4駆だからお値段・交換共に若干かさむよ!との答え涙。はぁ~せめて目標のあと1万キロ持ってくれたらなぁ~、って十分持ってる方でしょうが!冷や汗。現在28.9万キロ。これまでエンジン・CVTはともかく、オルタネータ・パワステギヤ・ブレーキマスター・燃料ポンプなど一度も換えてないあせあせ(飛び散る汗)。これからドミノ倒しの様にトラブルが続きそうだがあせあせ(飛び散る汗)なんとか30万キロまで頑張ってみたい・・・。決してプレオが嫌になったわけではないし10数年を共にした相棒だ。しかし上記の部品を換えた所でもはやイタチごっこだろうし、予定では来年から少しずつ仕事が忙しくなるかもしれないので「移動車」がしょっちゅうトラブっても困るし・・・。来年はプレオの後釜を考えなくては・・・・って、もう心は決まってますけどネ。『スバルステラ』(と言ってもD社製トマールエンジンぢゃないですよ)。 純スバル製の絶版型・RN系です。2006年発売なのでもはや基本設計が旧い事も承知だし、R2の不振で1年あまりで急ごしらえされた事も知ってるし、スーチャーグレードも大してスポーティじゃ無さそうだし、かといって新旧見渡しても他にピンと来る車種も無いし(特に最近のエゴカー系考えてる顔)やはり純スバル軽に敬意を表し、かと言ってR1・R2では荷物乗らないし・・・と言うワケでRN系ステラしか無いワケだ(消去法かよボケーっとした顔)。カーセンサーやGooでスーチャー4駆の高年式・低走行の上物がちょくちょく出るが直ぐに売れてしまうので同じ考えの御仁がいるのでしょう(苦笑)。まぁプレオ君にはもう少し頑張ってもらいワタシ、タネテツの【ペンギン人生の氷河期ペンギン】を共に歩んでもらえたら、と思います。 めりくり!www
Posted at 2012/12/24 23:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | しがない中年男のボヤキと日常 | モブログ
2012年12月09日 イイね!

今期初積雪

サムイたらーっ(汗) 日本列島大荒れである。東北・北海道や日本海側の方面、大変であるたらーっ(汗)もしそちら住みの同志の方が当文お読みなら、お見舞い申し上げますがまん顔。こちら九州も昨日から寒波が来て山地では積雪した雪。ウチのエリアは約10センチ程。夜になって冷え込んできたから今夜はガチガチアイスバーンだろう。こりゃクルマで無闇に動かないのが吉。昼間、プレオに装着の使い込みスタッドレスの残性能を自分なりに試したが・・・やはりダメだこりゃ!そら夏タイヤに比べりゃ10倍マシだが、とっくに旬が過ぎた性能しか無い。買い替えだわボケーっとした顔ダッシュ(走り出すさま)。明日には一旦、寒波は去るようだから?しばらくシンキングタイムウッシッシ。あ、明後日からプレオの車検・・・・13年・28.7万キロ・・・おそらく最後の車検となるだろうな、今回で・・・涙。 さすがに今夜はサムイペンギンダッシュ(走り出すさま) 暖房を基本入れない我がルームの室温計は只今マイナス3℃!のヒーター無しスパルタン仕様exclamation&questionハコスカGT-Rかっつーのウッシッシexclamation×2。今、布団4枚に包まり有吉のFMラジオを聴きながら芸能人皮肉ネタで笑っている、ゴキブリ系男子の王道を行くオレ様でしたあっかんべー
Posted at 2012/12/09 20:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 積雪ネタ系 | モブログ
2012年12月04日 イイね!

師走

師走に入って周りは色々慌ただしい様だ・・・。今年も色々あった。個人的にはクルマをよく痛め付けたなぁたらーっ(汗)不本意な接触もしたしバッド(下向き矢印)。 友人・知人においてもあまり嬉しくないニュースも多々あった。失業・離婚etc・・。 とは言えまだ今年が終わったワケじゃない!終わって年が明けたらイキナリ何かがゴロッと変わるわけでもない! 日々是精進・・・・。    年末恒例の各車スタッドレス装着。スカイライン2台は用意無し涙。だってあのサイズ高いもん・・がまん顔。まぁ雪降ったら動かしませんがネボケーっとした顔。プレオと親父シルフィは各車3~4年落ち・3~4分山のスタッドレスたらーっ(汗)。ウチは保存環境が良好だからゴムの劣化は最小限のハズexclamation&question。無論、豪雪エリアではお話にならない減り方でしょうけど冷や汗2。明日あたりから寒波が来るらしいので様子みて使えなさそうならオクで中古でも購入しよう。1~2年落ち・7~8分山の国産発泡系ならまだ全然イケるだろう。 32のバッテリーが先日逝った。もともとオルタネーターも弱ってるみたいだから(今まで未交換たらーっ(汗)良いバッテリー着けても結局あがってしまう)あえて安物(韓流2980円)を1年半~2年くらいで取り替えてる(←非エコだなウッシッシ)。プレオもホームセンターでGSユアサのスタンダードが3980円だったので今回4年半振りに交換。前回はコスモ石油・エコダイナ(B19で14000円クラス。実はコレもGSユアサ製)だったので割と安心してたが、近ごろさすがに冷間時のセル音が眠くなって来たため保険と思って交換。やっぱ高いだけになかなかタフバッテリーだったと思ふ。親父シルフィは2年程前にパナのカオスを奢ったので無問題考えてる顔。 34はもらい物の中古を装着(笑)。コイツが意外に持ってる冷や汗。 ウチのクルマ共は比較的バッテリーサイズ小さいから懐に優しいexclamation&question。一昔前のワゴンやディーゼルRVなんて軽く3万コースだろうから大変だ泣き顔。あ、そいや現行セレナのS-ハイブリッドのサブバッテリーは初回車検に交換らしいですな~~猫2。それだけで3万コースか?しかもあの程度の燃費向上で・・・ボケーっとした顔。日産もハイブリの文字を踊らせて無理して減・免税仕様に仕立て、売らんがためなんだろうが・・・何かアホくさボケーっとした顔。 ま、そういうのは買える方に買って頂きワタシは一台に長~く乗る、と言うタイプのエコを頑張りますウィンクexclamation×2。←注:ヒトはそれを『貧乏人』と呼ぶげっそり
Posted at 2012/12/04 20:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | しがない中年男のボヤキと日常 | モブログ

プロフィール

「[整備] #ステラ ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1509545/car/1362058/8315655/note.aspx
何シテル?   07/30 19:50
タネテツGTと申します。 ● R32スカイライン4ドアGTS-tタイプM ● R34スカイライン4ドア25GTターボ ● 富士重工製 ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
我が人生初の愛車にして 付き合い 『 30年目 』 の大事な相棒。 (大学時代に京都 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
希少、後期セダンターボ・マニュアル車。 2003年にフルノーマルを日産D系にて中古購 ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバルディーラーにて中古購入。 13年間プレオに乗った身としては、もはや他メーカー ...
スバル プレオ スバル プレオ
プレオ初号機 なぜか当時はM/Tにこだわったためラインナップ上、NAエンジンに。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation