世間様では大変盛り上がってるようである。結構な事だ。そうして楽しめる人が経済を回して頂きたい!。ワタシときたら、近年この日はヤマタツ大先生の「クリスマス・イブ」を律儀に正座して聴くのだが(笑)歌の内容までも律儀に地で行ってるところがツライな・・

(爆)。ま、もともと宗教上の理由もあり

たいして関係の無いイベントですわ

(←単なる言い訳)。 それはさておき、日常使用率ナンバー1のプレオにまたもやトラブル発生

。先日12日に主治医整備工場にて車検をパス。とりあえずブレーキフルード換えたくらいで通してもらった。昨年・今年前半もベルト新品にしたりラジエーター(中古)換えたりオイル類換えたりチョコチョコ点検はしてるのでまぁ大体の現状は把握してるつもり。 一昨年あたりからワタシも実感しているが、残念だがプレオちんもそろそろ寿命が近づいているようだ・・。10年来プレオの面倒をお願いして来たここの社長も「タネテツちゃん、ようやくあきらめがついたかい?ガハハハ・・!」とパンチのあるお答え

。 【プレオ】・・・確かに色んな意味でスバルらしいクルマである。基本はヴィヴィオから踏襲したものだったし「4気筒・4独サス・スーチャー」なんてのも、ほぼスバルのみだった。同時期の他メーカーと乗り比べたらやはりプレオの方がどっしりした感じがしてあまり軽に乗ってる気がしなかったものだ。反面他メーカーのような軽快感や取り回し性は一歩譲ってた気がする。他メーカーがエアロパーツや付加価値で若者・女性客を取り込んでいく中、プレオはどう見てもちょっと地味で今イチ垢抜けない感じがした。逆に言えば4気筒だの4独だの講釈たれたがる我々のようなクルマ好きに地味に愛された車種かもしれない(爆)。まぁバン仕様や普及グレードもボツボツ売れていた様ですが。ドライブポジションは自然で車高もあまり高くない、悪く言えばどっちつかず。室内もリヤサスのマウント等スペース制約もあってか決して広々とは言えない。当時はガソリン価格も今ほどではなかったから、軽でハイオク仕様(RSグレード)でも「オレはチョットパワフルなヤツ乗ってるから仕方ないか?」レベルだったが、現在なら『は??軽にハイオク?www』でしょうな

。現にR2のマイチェンあたりでレギュラー化(S/Cグレード)したもんなぁ

でも逆に考えればハイオクの洗浄剤成分のおかげでほぼ無O/Hでもいまだにエンジンの調子は良好なのかもしれない

人間も食事内容いかんで動脈硬化などの成人病を引き起こすのと同じ原理か?。 実はつい一週間前からリヤ辺りからこもり音が聞こえるようになった・・・左リヤショックからは以前からコトコト音がしてるのだが、新たにウォンウォン音が加わった

。速度上げるに連れ音も大きくなる

。これはシロートのワタシでも解った!間違いなく『ハブベアリング』だ。直ぐに社長に診せたら、「ん、あら!左リヤのベアリングだな!」との答え。予想はしていたがプレオのハブは他社軽に比べてレガシィ並みの造りらしいしワタシのはシャフト入った4駆だからお値段・交換共に若干かさむよ!との答え

。はぁ~せめて目標のあと1万キロ持ってくれたらなぁ~、って十分持ってる方でしょうが!

。現在28.9万キロ。これまでエンジン・CVTはともかく、オルタネータ・パワステギヤ・ブレーキマスター・燃料ポンプなど一度も換えてない

。これからドミノ倒しの様にトラブルが続きそうだが

なんとか30万キロまで頑張ってみたい・・・。決してプレオが嫌になったわけではないし10数年を共にした相棒だ。しかし上記の部品を換えた所でもはやイタチごっこだろうし、予定では来年から少しずつ仕事が忙しくなるかもしれないので「移動車」がしょっちゅうトラブっても困るし・・・。来年はプレオの後釜を考えなくては・・・・って、もう心は決まってますけどネ。『スバルステラ』(と言ってもD社製トマールエンジンぢゃないですよ)。 純スバル製の絶版型・RN系です。2006年発売なのでもはや基本設計が旧い事も承知だし、R2の不振で1年あまりで急ごしらえされた事も知ってるし、スーチャーグレードも大してスポーティじゃ無さそうだし、かといって新旧見渡しても他にピンと来る車種も無いし(特に最近のエゴカー系

)やはり純スバル軽に敬意を表し、かと言ってR1・R2では荷物乗らないし・・・と言うワケでRN系ステラしか無いワケだ(消去法かよ

)。カーセンサーやGooでスーチャー4駆の高年式・低走行の上物がちょくちょく出るが直ぐに売れてしまうので同じ考えの御仁がいるのでしょう(苦笑)。まぁプレオ君にはもう少し頑張ってもらいワタシ、タネテツの【

人生の氷河期

】を共に歩んでもらえたら、と思います。 めりくり!www

Posted at 2012/12/24 23:56:51 | |
トラックバック(0) |
しがない中年男のボヤキと日常 | モブログ