• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タネテツGTのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

転ばぬ先の杖

転ばぬ先の杖いよいよ師走だ。
今日はお陽さまが良く照ってくれたので、頑張った!
何を?・・・洗車わーい(嬉しい顔)手(チョキ)(←またか)。 

こんなワタシでも、もうクルマの事など、どうでも良くなる時がある・・・
だが、たいてい一日経てば、また自然とクルマの事を考えている自分がいる・・・冷や汗
こらビョウキだな~猫2

午前に一仕事終えて、ふと思い立ち、今日は2台分頑張った。
ステラのシャンプー洗車+コート剤重ね塗り。
父シルフィの洗車+コート剤+スタッドレス交換。昼過ぎに始めて4時間ほど頑張る!。
午後3時過ぎたら陽が隠れ、さすがに手がかじかんで言う事をきかなくなってきた泣き顔
血糖も下がったのか明らかにパワーダウンふらふらたらーっ(汗)
中年になって体力も低下したんだろうけどサスガにこの時期に素手で長々と手洗いは若干無茶だったかナ冷や汗exclamation&question
その後、スカイラインも洗わねば・・・などと考えていたからワタシも無謀だたらーっ(汗)
陽が落ち気温も下がって来たので本日は撤収。 
あと半月もすれば当地も、薄ら白い世界と化す。
本格的に積雪するのは年明け~3月の中頃までだが、ウチのエリアで冬期にマトモにクルマ使おうとすれば、やはり滑り止めは必須!!。
そこらぢゅう勾配だらけなので、たとえばFRの我がスカイライン達は完全アウト(夏タイヤですから)。
昨年のドカ雪では、AWD+スタッドレスのプレオでもアヤしかった事もあったたらーっ(汗)(まぁ終わりかけの冬タイヤでしたんで)。
ヨソからの客人も多くいるが、積雪に面食らっているし、雪の餌食になるクルマ達も後を絶たない・・・。
やっぱ雪道ナメたらあきまへんげっそり。 
と言う訳で、今期は相棒も代わった(プレオ→ステラ)こともあり、
5年ぶり?に軽のスタッドレスタイヤを新調する事になった。
いまだ意地でガラケーを使ってるアナログ野郎なワタシだが(このブログも気合いでガラケーより更新中手(チョキ))、
ネット閲覧はPCを使用しているので、まずまずネットを楽しんでいる。
オークションや中古・アウトレット等でアレコレ悩むのも楽しいが、色々考えた末にオーダーを入れた。

「汎用アルミホイール付きの国産Y社製スタッドレス・4本一台分」である。

サイズ・ホイールリム幅のカスタマイズは今回あえて控えた、予算面でも冷や汗(苦笑)。
装着・走行したらまたレポしたい。
父シルフィのスタッドレスは・・・使えそうな中古品でも引っ張るか冷や汗。 

みんカラ内でも皆さん続々と冬支度されているほっとした顔
ワタシも人生がだいぶ転んでるからウッシッシ(笑)せめてクルマは転ばぬ様にしたいものだ。

もっとも、スタッドレス履いたからって絶対安心は出来ないんだけど・・・雪
Posted at 2013/11/30 18:04:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ステラ | モブログ
2013年11月26日 イイね!

冬がはじまるよ

るんるん冬がはじまるよ ほらまた僕のそばで~るんるん・・・相変わらず『人生万年冬景色』のタネテツであるたらーっ(汗)(←またか)。 いくら九州と言えども山間部は結構な冷え込みである。庭の枯葉もほとんど散ってしまった・・・何だか物悲しいけど個人的にこの時期、キライではないほっとした顔。今冬はスタッドレスタイヤを新たに調達しなければ・・・。プレオはBBSホイールを手元に残し、純正ホイール+スタッドレスの状態で現オーナーに譲ったし、父のシルフィも3シーズン履いたので今期はさすがに使い物にならないだろうあせあせ(飛び散る汗)。ネットなどを駆使して購入物件のメボシはつけている。早いとこオーダーしなければたらーっ(汗)。  先日ステラを本格的に磨いた。4月の購入時にはポリマー仕上げで美しかったが露天駐車のかなしさで水垢が結構目立って来ていた。ボンネットとルーフは夏場に少し磨いたが、両サイドのフェンダー・ドア部の垢が目立つので、久々に手入れグッズを購入し先日天気の良い日に気合いで頑張った!。コンパウンド入りシャンプー・スプレー式クリーナーワックス・仕上げコート剤・・・と言う工程だ。餅は餅屋でプロに任せたいところではあるが、経費節約!。ま、もともと磨くのはキライぢゃないので(笑)。さすがにプロ並みとは言えないが程々の艶が復活!。せっかく縁のあったWRブルーだから、ある程度はキレイにしとかにゃネウィンク。この時期になると走行後に、居候のアホ猫どもがボンネットの上に乗っかりだす。オッサンのシルフィならまだ我慢できるが、ステラのボンネットのインタークーラースクープ部分に張りついて暖を取ってやがるむかっ(怒り)器用なヤツだ。ワタシも触ってみたが、確かに穴からエンジン熱が出ていて暖ったかい冷や汗。ウンまぁ~オマエラの気持ちは解るけど、上るときに爪立てるのは勘弁しろむかっ(怒り)キズ入ってるぞむかっ(怒り)。と言う訳で側はボチボチ美しくなったステラちんだが、例の足回りからのコトコト音は相変わらずだもうやだ~(悲しい顔)。先日の保証・部品交換でタイロッドいじったので若干トーが狂ったようだしふらふらおまけにダッシュボード周辺のビビリ音も顕著になって来たし、補機ベルトからも微妙に音が出ているような気もたらーっ(汗)。そんなんで最近乗ってもイマイチしっくり来ない。これらは購入時には特に気にならなかったのだが・・・。ステラは基本設計には見所も多いとは思っているものの、些細な事でオーナーをがっかりさせてもくれる・・・その辺は興醒めボケーっとした顔。なまじ他社の最新軽も味わった後だし(ま、でも、これしきの事で他社製が特別優れているとも、欲しいとも思いませんがネ~ブタ手(チョキ))。 来月アタマに購入した福岡スバルへ里帰りさせ、いろいろチェック・調整してもらう予定。地元Dにはあまりやる気を感じなかった次第ボケーっとした顔ダッシュ(走り出すさま)。 スカ達も週イチは乗ってやらねば!。これからの降雪時、FRの使え無さはどうにもなりませんたらーっ(汗)(ま、夏タイヤですけどね)。今後、 寒さは更にエスカレート!!。今月、満98歳と95歳を迎える事が出来た、爺さん婆さん(共に11月生まれ)。爺さんは相変わらず散歩が日課で健脚だが、やはりボケかけている冷や汗。婆さんも相変わらず奇跡の状態でベッドで過ごしている!!意識・記憶・食欲もシッカリ目。まさに我が家の『鉄人98号・95号』である(笑)。 さて『弱人38号』のワタシも気張って今冬を乗り越えたい!あっかんべー。当文お読みの貴兄が【何人・何号】なのかはワカリマセンけど(笑)いま、同じ時を生きる『クルマ人』同士、頑張ってイキマショウ~exclamation×2
Posted at 2013/11/26 17:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | しがない中年男のボヤキと日常 | モブログ
2013年11月12日 イイね!

浮気?!

浮気?!11月も半ばにさしかかり、随分と肌寒くなって来た。
北日本では雪も降っているご様子で・・・。
ウチの周辺の山々もあざやかに色づいている。 徒歩圏内でも景色は十分にキレイだ。
山奥住みの数少ないメリットと言えるexclamation&question
少しクルマを走らせれば有名な紅葉スポットもあるが、やたらにヒトやクルマが多いため、地元民はわざわざ行かない(笑)。

あと、景色が綺麗なのは分かるけど、平気でカーブの途中や先でクルマ停めて呑気に写真とってる大バカモノも見かけるむかっ(怒り)
………オイ、ハザードたいてりゃ何してもOKとでも思ってんのかボケーっとした顔
………ちっとは自分が周りに及ぼす迷惑・危険を考えなさいよぷっくっくな顔
ハザードと言えば俗に言う『サンキューハザード』の乱用にもイラッとするむかっ(怒り)
もともとはトラックドライバーの業界内サインだったはずだが、今ではトーシローの猫も杓子も、
果ては………ウチの親父までもが使った時は笑ってしまった(爆)。
これは例えれば、寿司屋に行った客が知ったかぶって本来は業界用語である「あがり」とか「むらさき」とかシロートが得意げに言ってるのが滑稽なのによく似てると思う(笑)。
譲ってくれた相手の顔が見えるなら、お礼は「お辞儀・手をあげる・クラクション」程度で良いのでは?!。
ご丁寧にいちいちチカチカやってると本来の『ハザード』の意味が解らなくなりますゼボケーっとした顔exclamation×2
車体ヨロヨロさせながら無理してハザードスイッチ押す必要なんて、無ぇわ………。  


話は変わって、
先日ホンダディーラーに友人の付き添いで行ったのだが、ついでに試乗して来た。
入り口には出たばかりの新型オデッセイがあったんだが印象薄くてスルーしてしまうところであったw。
エリシオンと統合の形で、ここ2代続いたシャープな低車高路線から一転…
先祖がえりしたかの様な凡庸なコンセプトになった・・・やっぱ、スルーでええですわ(爆)。

試乗したのは、今更ながら『Nシリーズ軽』の2台。
普通車販売が不振な、現在のホンダの稼ぎ頭だ。

まずはN箱。
偏屈なワタシは爆発人気のコイツに少々懐疑的であった。
試乗車はちょっと顔が嫌味なwカスタムのNAエンジンモデル。
男2人でわざと坂道を登ってみたが思ってたより悪くは無かった。
14インチ仕様だったが挙動・乗り心地もしっとりしており、内装の見た目の質感も上々で、
「あ、こりゃ売れるわナ」と今更合点したw。
ボディ色も濃紺の落ち着いた色調でこの色は好感持てた。
………でもNA車はブレーキサイズちっちゃいのネ~たらーっ(汗)
やはり個人的にカスタム系の………
あの取って付けた様ないかにものカクカクメッキグリルは好きくない猫2
………最近のホンダ顔全般も同じくボケーっとした顔・・・。


お次はNワン。
ラッキーな事にツアラーと言うターボモデルだった。
こいつも黒系のツートンに塗られたボデーにタイヤはおとなしい14インチ仕様だった。
N箱と同じく坂道に持ち込むと、ちょい踏みでグングン登って走る!
まさに……… グーン、ダーン! だ!! (…あ、それはヨソだw)
往年のアルトワークスやミラTR-XXなんかと比べればシャシー性能は段違いだからトルクステアがどうの等とは無縁だが、そんな旧・軽スポーツを彷彿とさせるパンチ力。
コイツはかなりのポテンシャル有り!と舌を巻いた次第。
気になったのはタイヤと車重のせいか?N箱よりもややハネ気味の乗り味と、
ゴム棒をねじる様な、イマイチ不自然なステアフィールを感じた事。

・・・ちょっと気になってた現行軽を味見出来て楽しかった~!。


他にも、
親戚のおじさんが今夏にエネチャージ・ワゴンR(ベーシックなFXグレード)を買ったのでコレも味見済。
やたらにポンポン跳ねるのはどーゆー事?!。
軽量+高エア圧タイヤも一因だろうが、ありゃチト考えモノですわたらーっ(汗)
エネチャージもむなしく夏場はリッター15㎞位(市街地中心・エアコンONで)だったとか冷や汗
同じくR06型のターボ版はオバサンが現行MRワゴン・Tグレード乗りなので十分テスト済。
このターボ版は、なかなか静かでトルクフル、お見事!。

ステラの代車でチョイ乗りしたスバル・ミライースことプレオプラス。
丁度、事故渋滞にかかりご自慢のアイドルストップの嵐を体験
・・・
う~ん、この先数年後、セルや電気系統にトラブル抱えるエゴカーが増えないだろうか?と心配になりましたボケーっとした顔たらーっ(汗)
乗った感じは可もなく不可もなく、これで十分かも?・・・的なクルマ。

んでなぜに代車借りたかと言えば、ステラに異音トラブル発生のため。
実は2ヵ月前あたりから気になってはいたものの急を要する程でも無かったためしばらく放置。
とある部品を保証交換してもらったのだが改善せず。 ただ今再度スバルに確認中。
………この件はまた追ってレポしたい
(簡単に言うと前フロア下からのコトコト音。ダッシュ周りからの低級音といい、次々に我がステラのアラが見えてきた)。  




改めて最近の軽は、もうオレは軽で十分や!と思わすモノを持ってるけれど、
普通車から乗り替えると 『 やはり軽は軽でしかない 』 とも思う。

メリットもあれば、多くの矛盾も抱えている。
果たしてこれから軽自動車はどんな展開をしていくのだろう・・・。 

とりあえずは、ホンダビート再来に期待しますか・・・。 





んま~でも、ヨソの新型軽に乗っても………やっぱり
『 絶版スバル軽 』 の乗り味が、ワタシャ~しっくり来るんですがネ~ウッシッシ手(チョキ)








クルマもオンナも………一途ですから………( ̄∇ ̄)
Posted at 2013/11/12 18:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | タネテツ試乗 | モブログ

プロフィール

「[整備] #ステラ ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1509545/car/1362058/8315655/note.aspx
何シテル?   07/30 19:50
タネテツGTと申します。 ● R32スカイライン4ドアGTS-tタイプM ● R34スカイライン4ドア25GTターボ ● 富士重工製 ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
2425 26272829 30

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
我が人生初の愛車にして 付き合い 『 30年目 』 の大事な相棒。 (大学時代に京都 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
希少、後期セダンターボ・マニュアル車。 2003年にフルノーマルを日産D系にて中古購 ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバルディーラーにて中古購入。 13年間プレオに乗った身としては、もはや他メーカー ...
スバル プレオ スバル プレオ
プレオ初号機 なぜか当時はM/Tにこだわったためラインナップ上、NAエンジンに。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation