
11月も半ばにさしかかり、随分と肌寒くなって来た。
北日本では雪も降っているご様子で・・・。
ウチの周辺の山々もあざやかに色づいている。 徒歩圏内でも景色は十分にキレイだ。
山奥住みの数少ないメリットと言える

。
少しクルマを走らせれば有名な紅葉スポットもあるが、やたらにヒトやクルマが多いため、地元民はわざわざ行かない(笑)。
あと、景色が綺麗なのは分かるけど、平気でカーブの途中や先でクルマ停めて呑気に写真とってる大バカモノも見かける

。
………オイ、ハザードたいてりゃ何してもOKとでも思ってんのか

?
………ちっとは自分が周りに及ぼす迷惑・危険を考えなさいよ

。
ハザードと言えば俗に言う『サンキューハザード』の乱用にもイラッとする

。
もともとはトラックドライバーの業界内サインだったはずだが、今ではトーシローの猫も杓子も、
果ては………ウチの親父までもが使った時は笑ってしまった(爆)。
これは例えれば、寿司屋に行った客が知ったかぶって本来は業界用語である「あがり」とか「むらさき」とかシロートが得意げに言ってるのが滑稽なのによく似てると思う(笑)。
譲ってくれた相手の顔が見えるなら、お礼は「お辞儀・手をあげる・クラクション」程度で良いのでは?!。
ご丁寧にいちいちチカチカやってると本来の『ハザード』の意味が解らなくなりますゼ

~

。
車体ヨロヨロさせながら無理してハザードスイッチ押す必要なんて、無ぇわ………。
話は変わって、
先日ホンダディーラーに友人の付き添いで行ったのだが、ついでに試乗して来た。
入り口には出たばかりの新型オデッセイがあったんだが印象薄くてスルーしてしまうところであったw。
エリシオンと統合の形で、ここ2代続いたシャープな低車高路線から一転…
先祖がえりしたかの様な凡庸なコンセプトになった・・・やっぱ、スルーでええですわ(爆)。
試乗したのは、今更ながら『Nシリーズ軽』の2台。
普通車販売が不振な、現在のホンダの稼ぎ頭だ。
まずはN箱。
偏屈なワタシは爆発人気のコイツに少々懐疑的であった。
試乗車はちょっと顔が嫌味なwカスタムのNAエンジンモデル。
男2人でわざと坂道を登ってみたが思ってたより悪くは無かった。
14インチ仕様だったが挙動・乗り心地もしっとりしており、内装の見た目の質感も上々で、
「あ、こりゃ売れるわナ」と今更合点したw。
ボディ色も濃紺の落ち着いた色調でこの色は好感持てた。
………でもNA車はブレーキサイズちっちゃいのネ~

。
やはり個人的にカスタム系の………
あの取って付けた様ないかにものカクカクメッキグリルは好きくない

………最近のホンダ顔全般も同じく

・・・。
お次はNワン。
ラッキーな事にツアラーと言うターボモデルだった。
こいつも黒系のツートンに塗られたボデーにタイヤはおとなしい14インチ仕様だった。
N箱と同じく坂道に持ち込むと、ちょい踏みでグングン登って走る!
まさに……… グーン、ダーン! だ!! (…あ、それはヨソだw)
往年のアルトワークスやミラTR-XXなんかと比べればシャシー性能は段違いだからトルクステアがどうの等とは無縁だが、そんな旧・軽スポーツを彷彿とさせるパンチ力。
コイツはかなりのポテンシャル有り!と舌を巻いた次第。
気になったのはタイヤと車重のせいか?N箱よりもややハネ気味の乗り味と、
ゴム棒をねじる様な、イマイチ不自然なステアフィールを感じた事。
・・・ちょっと気になってた現行軽を味見出来て楽しかった~!。
他にも、
親戚のおじさんが今夏にエネチャージ・ワゴンR(ベーシックなFXグレード)を買ったのでコレも味見済。
やたらにポンポン跳ねるのはどーゆー事?!。
軽量+高エア圧タイヤも一因だろうが、ありゃチト考えモノですわ

。
エネチャージもむなしく夏場はリッター15㎞位(市街地中心・エアコンONで)だったとか

。
同じくR06型のターボ版はオバサンが現行MRワゴン・Tグレード乗りなので十分テスト済。
このターボ版は、なかなか静かでトルクフル、お見事!。
ステラの代車でチョイ乗りしたスバル・ミライースことプレオプラス。
丁度、事故渋滞にかかりご自慢のアイドルストップの嵐を体験
・・・
う~ん、この先数年後、セルや電気系統にトラブル抱えるエゴカーが増えないだろうか?と心配になりました


。
乗った感じは可もなく不可もなく、これで十分かも?・・・的なクルマ。
んでなぜに代車借りたかと言えば、ステラに異音トラブル発生のため。
実は2ヵ月前あたりから気になってはいたものの急を要する程でも無かったためしばらく放置。
とある部品を保証交換してもらったのだが改善せず。 ただ今再度スバルに確認中。
………この件はまた追ってレポしたい
(簡単に言うと前フロア下からのコトコト音。ダッシュ周りからの低級音といい、次々に我がステラのアラが見えてきた)。
改めて最近の軽は、もうオレは軽で十分や!と思わすモノを持ってるけれど、
普通車から乗り替えると 『 やはり軽は軽でしかない 』 とも思う。
メリットもあれば、多くの矛盾も抱えている。
果たしてこれから軽自動車はどんな展開をしていくのだろう・・・。
とりあえずは、ホンダビート再来に期待しますか・・・。
んま~でも、ヨソの新型軽に乗っても………やっぱり
『 絶版スバル軽 』 の乗り味が、ワタシャ~しっくり来るんですがネ~


。
クルマもオンナも………一途ですから………( ̄∇ ̄)