• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かな_やんの愛車 [日産 パルサーセリエ]

整備手帳

作業日:2016年3月5日

ディストリビューター オイルシール&ベアリング交換(交換編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
用意した交換部品

・ボールベアリング
6002ZZ(NTN)

これは規格品なのでバッチリです.

・オイルシール
UE14227(武蔵オイルシール)

内径14 mm,外形22 mm,厚さ7 mm
もともとついていたシールと同形状ですが1 mmほど厚いです.
メーカー情報では周速10 m/secまでとのことですが
概算してみると8000回転まで回しても3 m/sec程度なので
使用環境としては問題なさそうですが...使えるといいな.


ちなみにリビルト品についていたシールには
TTO B2150
と書かれてます.
まだ新しいみたいですが漏れまくってました...
ネットでちょっと検索してみた程度ですが
たぶん大陸製かなと思われます.
2
厚くてもケースには収まるので取付けは大丈夫でした.
3
ベアリングも取りつけ.

シャフトの位置はベアリングの圧入しだいなので
ちょうどいい位置までまっすぐに圧入しないといけなさそうです.
プレスを使えないと厳しいかもですね.
4
液体ガスケットで密封して
分解したのと逆の手順で組み立て.
5
とりあえず漏れは起きてませんが,しばらく様子見です.
6
数百キロ走行後にデスビキャップを外して確認したところ
オイルが滲んできていました...

新品のシールでも漏れてしまう原因は特定できていませんが
おそらくシールの形状の違い(寸法は同じでもリップの部分の形状が異なる)
シャフトの痩せ(リップが当たる部分が摩耗している)

の可能性が高いと思われます.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルプレッシャースイッチ交換

難易度:

ウォーターポンプ&クランクプーリー他、交換

難易度: ★★

雨漏り修理

難易度: ★★

ナビ(オーディオ)設置位置変更

難易度: ★★★

デイライトみたいなものを装着

難易度:

シャワーテスト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コーナリングのたびにETCが再起動するので電源配線を確認。さすがに走行しながら通電チェックはできないが…いつ取り付けたかわからないエレクトロタップを除去したら治ったのでたぶんこれが原因。」
何シテル?   05/04 12:22
薄型・軽量・低パフォーマンス!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイラインGT-R (BCNR33) ついに手に入れた憧れのクルマです。 速く走らせ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB400 SUPER BOL D'OR (NC42) 4輪とはまた違う魅力に憑りつか ...
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
サブ用としてトコトコ走らせます(^^)/ 短い間でしたが楽しませてもらいました。 2 ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
日産 パルサーセリエ オーテックバージョン(HN15改) 実は寒冷地仕様車 扱いやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation