• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤色君のブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

黄色君、鍵をかける



写真はハイブリッドカーのアクア、電気(とモーター)とエンジンを巧みに制御して良好な燃費を叩き出すナウなヤングからシニアな方までウケるナイスな車だ。


ついでに私は現在ハイブリッドでは無く半端に風邪をひいている。

少し外出するだけで微熱と吐き気(そして咳)でモヤモヤしてくるし長時間PCに向き合うのも何だか気分が悪くなってきて億劫になる、ナウなヤングからシニアな方まで嫌になるあの症状だ。




























そんな中こんなモノが持ち込まれた。





簡単装着で速度が高くなったら自動でドアロックするというものだ。
アクアの純正オプションには無かったのかな?

少し上級の車になると大抵付いてるがアクアは言ってみればヴィッツやフィット、デミオクラスの車なので付いてはいなかったがこれで簡単に使えるようになる様だ。



















運転席のボンネットオープナーの近くにあるこのカプラーに・・・























ほい装着。
これだけでOK、後は運転時に速度が15k以上出ると自動ロック、ギヤをPやR、急ブレーキ時にはアンロックされる優れもの、便利な時代だなぁ・・・。
























年末にはフィット(ハイブリッド)の4WD、そしてフィットをベースにしたSUVが出る様なのでトヨタもそろそろ動くだろうか?
アクアもビッグマイナーで色々変えないと新鮮味が薄れてきそうだ。

それにしても気分が悪い・・・PC操作は30分程度が限界か・・・

オリンパスOM-D E-M5
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 EZ


































                             おまけ





























編隊飛行
編隊飛行 posted by (C)BORGER

PENTAX K-5ⅡS + F AFアダプター
BORG71FL
Posted at 2013/10/20 21:19:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 黄色君 | 日記
2013年07月26日 イイね!

黄色君、オッドアイになる



夜間にライトを題材とした撮影を行えばどうなるか?

無論、蚊に刺されまくるのである(´;ω;`)ウッ…














今回は・・・






















四度(よたび)のフォグランプ変更である!



















今回は試験的に片側のみの交換、フォグの色の違いを見るのが目的だ!


















これを見比べてみてほしい。

前回のフォグランプ交換の時はHKBのバラスト一体型HIDフォグランプ、Quickone HIDを装着していたが、実はその後冬場にもう1度試験的なものを兼ねてフォグランプを違うものに変更していたのだ(取り付けを行ったのは勿論私の兄)。


そちらは”HKB ALTAIR ULTRA LED” と呼ぶもので6000K・HID25W相当とべらぼうに明るい代物で、これもまた伝手を辿って提供されていた物なのです。












こちらがそのHKB ALTAIR ULTRA LEDの光。

それ以前のQuickone HIDに比べて色がより青白く、鮮烈でキレの良い光は成程LEDのそれであるというのが特徴。
特にアクアで純正LEDヘッドライトを装着していない方が、ロービームを自前で明るいHIDに変更した場合ならこちらのLEDフォグはしっくりくると思われます。







こちらが新型のイエローLEDフォグ。

見ての通り若干黄色味で純正LEDヘッドが照らした光の黄色い部分に似た印象。

私の親が実地で試してみたところ、この黄色い光は見た目こそドレスアップ嗜好からは少し遠ざかりますが視界は想像以上に良好との事。











K数の高いライトを否定するつもりは無いですが、やはりこの黄色い光は夜間や悪天候時には効くと思います。
一番最初のLEDフォグに交換した際も黄色のLEDフォグが欲しいと述べましたが1年を経てようやくと言ったところでしょうか。














これがロービームも点灯させた状態。

色味が純正LEDライトに近くPIAAやBELLOFのHIDイエローフォグ程”真っ黄っ黄”ではないですが、これだけ明るくて黄色味を帯びていれば雨や雪でも十分活躍してくれそうです。

”私自身”は”真っ黄っ黄”も望むところですがこれは親の車でそれ程遠出をする訳でも無く、実用的な意味も考えれば今までの物も含めてこれが1番ベストな感じです。
































LEDなので光の指向性が強くて近寄り過ぎると眩しくて2つの違いが分からなくなりますが、少し離れると違いがよく分かるなぁ。

オリンパスOM-D E-M5
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 EZ

Posted at 2013/07/26 18:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黄色君 | 日記
2013年06月12日 イイね!

黄色君(1)


黄色君の1年点検の時期が来たので夕方トヨタカローラへ行ってきました。

思えば早いもので黄色君が家に来てからもう1年経ちました。

・・・という事は私も”みんカラ”を初めて1年を過ぎたという事ですが、私は自分自身のこういった事には無頓着で知っていながらも完全にスルーしてましたw

まぁ性分なので・・・(苦笑)








家から5分程で着くディーラー。

近いと便利です、・・・少々”あこぎ”な所があるのは癇に障りますが・・・。













ササッとメカニックに預けて・・・















先ずは表に展示してあったこのスペイドをしげしげと・・・。

ポルテの2Pカラーであるこの車、広さと使い勝手ならコンパクトカーでも文句無しでしょう。
片側が大きなスライドドアで車内も広大、走りを求めないからこそできるパッケージングと言ったところかな?









本当に見たかったのは併設されてるこちらの・・・










これ。












ディーラーの前を通る度に気になってたコイツ、”コムス”と言うようだ。
電気自動車の類でシティコミューターとか言うヤツだろうか?

ドアは無く、キャンバスドア(ビニール)がオプションという素敵仕様。
ルーフを少しぶった切ってサーキット仕様を造ったら面白いかもしれない・・・











ステアリングは何故かやる気満々の仕様、サイドブレーキもしっかり付いてる当たり狙ってるのかと勘ぐってしまうw















軽量化?、ボディパネルはプラスチックなのか叩くと軽い音。
下回りはEVで後輪駆動なのでリヤデフの辺り以外は真っ平らw





エアコンすら無いので覗き込めばどこもスカスカ。
モーターやバッテリーを強化して60㎞のリミッターを無くせば凄い走りができそうだw
ボディが軟そう?、・・・そこは腕でw














展示してあったのは”デリバリー”という仕様。
軽量パネルで作られた荷物置きが装備されており中には”木の板とマジックテープを使った仕切り”が・・・。













コレもオプションで良いんじゃないの?














黄色君の点検もあと少し、最後に洗車して貰って完了。











以前親に”あんたの望む車はトヨタには無いよ”と言われましたが確かに・・・。
興味はあっても欲しいとまではいかないかな?








コーヒー飲みながら待ってると点検終了。
洗車も終えてピカピカになって帰ってきました。


ところでトヨタさん、空調のホースの洗浄やらエンジン内のブラッシングに添加剤とかあれこれ勧めるのは勘弁して下さい。

今時の車がたかだか1年で壊れる訳でも無し、添加剤が流行ったのも数年前のガソリンが200円くらいまで値上がりした時で今は空気ですよ。
車に嗜好を持たない方ならともかくある程度興味を持ってる人だと”うざい”と感じるかも・・・。







エンジン内のブラッシングはともかくマツダのディーラーで添加剤を勧められた事など1度もありません。



















でもコイツは面白かった。

オリンパスOM-D E-M5
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 EZ




Posted at 2013/06/12 20:46:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黄色君 | 日記
2013年04月17日 イイね!

黄色君の新しい靴


「何か来たぞ」

押雄、受け取りご苦労様ッス!




















格好良いのは分かる、しかしこの黒いの・・・誰が洗うと・・・?

オリンパスOM-D E-M5
M.ZUIKO DIGITAL 45mmF1.8

Posted at 2013/04/17 22:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黄色君 | 日記
2013年03月02日 イイね!

黄色君、退院する















































































帰ってきた黄色君。
ドアノブにも若干キズがありますがスマートキーとの兼ね合いから今回は見送り(結構高つくとか何とか・・・)。


余程注意深く見ないと分からないのですが、キズがあるのは確かなので暖かくなったらコーティング剤でも塗りこもうかなぁ・・・。











老眼が”きてる”という話なのでリヤビューカメラを検討する話に。

結局綺麗に洗ってくれなかったので1度どこかでピカピカに洗車してもらってからコーティング剤を塗らなきゃいけないし・・・・、アレ?ノーマルタイヤもアルミに変えるとかいう件はどうなったのかな?


何だか嫌な予感(役回り)が・・・。



















何はともあれ無事退院できました。

オリンパスOM-D E-M5
LUMIX G 20mmF1.7 ASPH.
SAMYANG 7.5mmF3.5 FISH-EYE














Posted at 2013/03/02 22:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黄色君 | 日記

プロフィール

「乗り換え http://cvw.jp/b/1510565/47208034/
何シテル?   09/10 12:51
赤色と申します。 筆不精ですが一つよろしくお願いします。 みんカラはカメラを買ったのでやってみようかと思い始めました。 ややこしいと思い車の名前を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クロツラヘラサギ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 06:01:40
SUZUKI【アルト ターボRS】試乗レポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 10:30:27

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
オープン2シーターからSUVへ。 さぁ次は何処を走ろうか?
マツダ ロードスター 赤色君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 オープンカーを多くの人に乗ってもらいたい・・・
トヨタ アクア 黄色君 (トヨタ アクア)
親の車ですが色は完全に私の好みです。 親も口には出さないですが気に入ってるようです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation