• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤色君のブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

魚の日

魚の日さて、前回でうだうだと言っていたが買った以上は使うのが一番、レンズは飾るのではなく使ってこそ意味がある。

メーカー云々の問題は頭の片隅にチラつくが悪いのはいつだって人間、物に罪は無いのだ。










ではフィールドワークの一幕を・・・。











指や影が映ってしまった・・・。
物凄い広さの画角、右の壁の強烈な湾曲が魚眼レンズの味と言うべきか。








手前の棒は勿論本来は真っ直ぐだがこの反り具合。
中央は普通の描写だが、そこから外れると手前に来るほど湾曲するのだろうか?







今までとは違う構図を撮れるのが超広角レンズの類の面白さ。








ボケを出すのはあまり得意ではなさそうです。
パンフォーカス(ボケを出さず映るもの全てにピントが合ったような状態)が向いてるレンズらしい。

マニュアルフォーカスなのでピントのハズレはご容赦を・・・。






吊り橋は大好物なレンズのようです。














上下をカットすれば”普通の”超広角レンズとしても使えそう。













魚 VS カマキリ



オリンパスOM-D E-M5
SAMYANG 7.5mmF3.5 FISH-EYE


Posted at 2012/10/13 12:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年10月11日 イイね!

密林の奥から・・・   その3

密林の奥から・・・   その3またまたブツが来ました。




先ずはコレ、Manfrotto製の超小型三脚。





ご覧の通り普通の三脚とは違い雲台?にそのまま折り畳み式の脚をくっ付けた物。





付属のネジ止めを穴に通して・・・




ホイ、完成。





ご丁寧にポーチが付属。
バッグに入れる際にこの中に入れてバッグ内で他の物にブツかってもキズがを付けないようにする為だろうか。







もう一つはコレ、まさかまさかのコリアンレンズ。
私自身、MADE IN KOREAの製品はたぶん持ってるだろうと思ってるが・・・、設計や製品ブランドまで韓国製の物は初めてかもしれない。






見た目はとても小さいが魚眼独特の前玉は不気味である。
フルサイズ対応の物は更に不気味なのだ。






ちなみに箱の中にはコレもまたポーチが付属。

m4/3ユーザーが対角180度魚眼レンズが欲しい時、4/3のオリンパス製レンズとアダプター両方を揃えるかパナソニック製m4/3用魚眼レンズの2つが基本ですが価格の高さが問題です。

前者は中古でも2つで6万前後はするでしょう。
またAF関係の問題と2つ合わせて0.5キロを超えるので小さいm4/3機には前後バランスで厳しいものがあります。

後者は価格というシンプルな問題。
メーカー希望で9万5千、店頭で約7万前後、アマゾンでも6万5千。
初めての魚眼レンズ、今後自分がどれ程この特殊なレンズに入れ込むか分からないのでこの価格は結構厳しいものがあります。

本来なら日本メーカーの物を買いたいですが今回は少々妥協してこのサムヤンとなりました。
ただ不思議な事にオリンパスの(m)4/3機のレンズカタログにはコレも含めサムヤンのレンズは一切記載されていません。






サイズは小さいが超広角に属するレンズなのでフードは取り外し不可の専用の仕様。





ご覧の通り電子接点の無い完全マニュアル仕様。
おそらくここら辺が価格の安さの理由か?

当然AFは無いが魚眼の撮り方を調べるとそもそもAFはほぼ必要無いらしい。


ただ意外と質感はしっかりしている感じです。
これで価格が約3万なのでこれは確かにカタログに載せると他のメーカーを駆逐してしまいそう。




m4/3ユーザーなら大抵どちらかを買うであろう45mmと20mmとの大きさ比較。






更に比較。







試し撮り 1







試し撮り 2







まだまだ家電を含め中国韓国製は多く、純日本製の物は数も少なく価格も高いのが現状。
韓国の態度は腹が立つが作られた製品に善悪はありません。

韓国ブランドの物を買うかどうかという心情的な問題。
製品にあるのは質・性能の優劣と言ったとこでしょうか・・・、私の狭い見識では上手い言葉がでてきません。



オリンパスOM-D E-M5
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 EZ
SAMYANG 7.5mmF3.5 FISH-EYE













Posted at 2012/10/11 01:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年10月08日 イイね!

朝ドライブ日和 その5

朝ドライブ日和 その5時刻は5時30分過ぎ。
夏場はともかく今の時期これではまだ早いかな。







よし、出発!







ここはいつもの休憩(朝食調達)場所。
途中の表示板では気温が最も低い所で14℃と表示、窓も下げたフルオープンなので体感的にはもっと低いかな。




でもこの場所では陽が良く当たり少し暑いくらい、長袖2枚なのでこんなものでしょう。
まだ10月頭、日向は結構気温が上がります。







港に到着、今日は船が出払っていてちと寂しい・・・。






港を背景に真っ赤なオープンカー。






これで船が近くにあると良かったのですがそれだと逆に邪魔になるかな・・・。













撮影時に通りすがりの方と軽い車談義。
赤のオープンはやはり目立つようです。








オリンパスOM-D E-M5
LUMIX G 20mmF1.7 ASPH.




Posted at 2012/10/08 14:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月07日 イイね!

求めているものを求めて

求めているものを求めて今日はせっかくの休日だけど天候は安定せず、時に曇り時に太陽が照りつけました。
それでも町内を徘徊する分には左程問題無く、雨が降ったら走るか近所の軒先を借りようかな、と考えご町内をウロウロと・・・。














結構前からこの先の農道を通ってショートカット(近所でイベントがあると大渋滞になったりする)する者がいるのでこんな物が。
勝手に停める人もいるとか・・・。









トイデジ風に。











ちょっと待ってくれ、今準備中だ!












俺を殺ろうってのか?泣いても知らんぞ(迫真)













雨の後に見れる世界












夏の忘れ物




・・・ここで午前の部が終了。
午後はあちこち行った後ゴロゴロしてましたが夕方前に軽い雨。

これで思い出しました、今日ならアレが撮れる、と。
























オリンパスOM-D E-M5
M.ZUIKO DIGITAL 45mmF1.8




Posted at 2012/10/07 20:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年10月06日 イイね!


いつもの如く夜、外でまったりしてると遠くで雷の光が。
そろそろ薄着で夜間の外は厳しいという事もあり早々に退散。






姐さんは結構長い間(私が外へ行くよりずっと前から外へ行っていた)外にいて満足したのか大人しくなった。
それから30分程でドシャ降りの雨、明日の朝はドライブに行けそうにないかなぁ・・・。



オリンパスOM-D E-M5
LUMIX G 20mmF1.7 ASPH.
Posted at 2012/10/06 21:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「乗り換え http://cvw.jp/b/1510565/47208034/
何シテル?   09/10 12:51
赤色と申します。 筆不精ですが一つよろしくお願いします。 みんカラはカメラを買ったのでやってみようかと思い始めました。 ややこしいと思い車の名前を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2345 6
7 8910 1112 13
1415 161718 1920
21 222324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

クロツラヘラサギ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 06:01:40
SUZUKI【アルト ターボRS】試乗レポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 10:30:27

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
オープン2シーターからSUVへ。 さぁ次は何処を走ろうか?
マツダ ロードスター 赤色君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 オープンカーを多くの人に乗ってもらいたい・・・
トヨタ アクア 黄色君 (トヨタ アクア)
親の車ですが色は完全に私の好みです。 親も口には出さないですが気に入ってるようです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation