• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤色君のブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

月曜日

月曜日今日は月曜日。
日中、特に午前中はとても気持ちいい青空が広がりました。










・・・・・・・・・残念なことに今日のブログを作成する少し前から雨が来ましたが・・・。











この様に雲一つ無い快晴。

しかしこれだけ晴れると・・・・・・











凍ってるし・・・。










今週は出勤時間が少々遅めなのですが7時半ごろ、朝日が昇り出窓が照らされ温度が上昇する頃に姐さんが騒ぎ始めました。

枕元で3次元殺法を駆使し起こしにかかるのです。



まだ眠かったのに・・・。









冬場の貴重な日光、無駄にするつもりは無さそうです。







そして仕事へ・・・。

















帰ってきたら兄がタイヤ交換してました。
エスティマと赤色君を並べると笑えるほど背が低いんですよね・・・。

アルファードと並べると窓枠の下の部分がルーフの一番高い個所と同じくらいの高さだったりします。






ん?顔出しはNGだって?
ブレてるからオケ!











終わった後は洗うんですがタイヤに洗剤つけて洗うのは感心しない・・・。
ジョイ洗ってアンタ・・・。


ついでに言うと赤信号のたびにギアをNだったりPにするのも感心しない・・・。















明日からまた天候が悪くなるようです。

あくまで予報なので途中で晴れになる可能性もありますが週末、いや・・・贅沢は言わないので日曜だけでも晴れてほしい。

オリンパスOM-D E-M5
SAMYANG 7.5mmF3.5 FISH-EYE

PENTAX Q
01






Posted at 2012/12/03 23:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに・・・ | 日記
2012年12月02日 イイね!

(´・ω・`)ノ タイヤ交換するよ

(´・ω・`)ノ タイヤ交換するようん、今日になってようやく交換するんだ。


昨日雪が降ったんだけどね。
でも大方の予想通り昨日の雪は大したことなかったので今日するんだ。


これから後輪駆動野郎の受難の日々が始まるのを考えると気が重い・・・。









車を出して・・・







この中から引っ張り出すのか・・・。











一応油圧ジャッキも有ります。
ただ皿の部分が状況によっては最低地上高の低いロードスターに入っていかない時があるので削ってあるのです。










ほい、外れました。








鈍い銀色の部分はアルミ製だったかな?
そして黒バネ黒筒の黒足。
ロードスターを弄りに弄った結果、最後にこの標準の脚に戻るなんて話も・・・。

黄色のビルシュタイン足も含め純正の脚は社外品と違い高価な材料を使ってはいませんが、開発・調整での時間はそれらを遥かに上回るのでそこらへんが最後に選ばれる理由でしょうか?





カメラで撮ってるのもありますがちんたらやってる私を見かねて兄が電動インパクトを貸してくれました。

といっても最も硬く締まってる部分は手で緩める必要がありますが。





後輪駆動だからか後輪の脚は恐ろしくよく伸びます。
こんなに高く持ち上げないとタイヤが外せません。








後輪の脚。
ちらっと見えるのはPPF、これを駄目だという意見もありますが私の腕では何がどう駄目なのかさっぱりです。





と、ここで問題発生。

先にやった後輪の片側の時もそうでしたが、もう片方もナットが一か所だけかなり固く締まっており十字レンチでは何をどうやっても緩められずお手上げ状態に。
兄にもやってもらいましたがやはり駄目。

仕方ないので先に残ったフロントの片側を交換しスタンドでやってもらう事に・・・。

スタンドへタイヤを載せた軽トラと私の赤色君の2台で行きタイヤ交換してもらった結果、スタンドで使う電動工具ですら出力を最大にしてようやく外れたという。
聞けばこういう状況の時は十字レンチよりラチェットレンチが有効らしい。






タイヤ交換終了。

しかしナットと格闘してた時に十字レンチを蹴っ飛ばしたりしててふいに外れたレンチがホイールにぶつかりキズが・・・。










                         (´;ω;`)ウッ…







 





気を取り直してタイヤ・ホイールを洗います。







これにて終了。
しかし冬タイヤに履き替えたばかりもあってか路面への食い付きが気になります。
しばらく走れば慣れるかな。



タイヤは交換しましたが雪が降ると怖いのは変わりません。
凍結は発進さえできれば問題無いのですが新雪のふかふかな状況、雪が車体の腹下より上まで積もると手も足も出ない時があります(勢いで何とかなる時もあります)。

こんな時はSUV、今ならCX-5が欲しくなります。


オリンパスOM-D E-M5
LUMIX G 20mmF1.7 ASPH.



Posted at 2012/12/02 21:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「乗り換え http://cvw.jp/b/1510565/47208034/
何シテル?   09/10 12:51
赤色と申します。 筆不精ですが一つよろしくお願いします。 みんカラはカメラを買ったのでやってみようかと思い始めました。 ややこしいと思い車の名前を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
91011 1213 1415
16171819 202122
23 24252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

クロツラヘラサギ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 06:01:40
SUZUKI【アルト ターボRS】試乗レポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 10:30:27

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
オープン2シーターからSUVへ。 さぁ次は何処を走ろうか?
マツダ ロードスター 赤色君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 オープンカーを多くの人に乗ってもらいたい・・・
トヨタ アクア 黄色君 (トヨタ アクア)
親の車ですが色は完全に私の好みです。 親も口には出さないですが気に入ってるようです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation