• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤色君のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

冬の中休み



やあやあどうもどうも。
前回からちょっと間が空きましたね。


ま、この間の日曜は天候が悪過ぎて碌に撮ることも出来なかったのもありますが・・・


今週は風邪ひいててPCの前にはあまり居なかったんですよね。
ネコむ程ではありませんが、作業とかそんなのはパスして寝床でスマホ見たりしながらぼんやりしてました。


(ううむ、止むに止まれない事情があったとはいえ風呂上がりに雪積もってる屋外でタイヤ交換があったのが不味かったか?いや、前のトラックの汚い排ガス吸った途端に喉を中心に発症したし一概にそうとも言えないぞ)


今もまだ喉だけは炎症起こしてて、それに伴い咳が出ますが撮影活動には支障は無さそうです。
今日は久しぶりに近所をのんびり歩きながらの撮影ですが、これまた久しぶりに青空の下での撮った気がするな~。


うむ、試しに親からRX100借りたけど結局ズームしてないな(笑)
操作性、起動の早さとGRは完成されてるのを実感。欠点はゴミの入り易さだけだな。
Posted at 2017/01/28 22:43:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年01月19日 イイね!

トモエちゃん



町内の左義長があったので記念に(?)色々と撮ってました。
ここの土手は大きな工事が予定されてるので今と同じ光景は遠からず見る事が出来なくなる。

ノスタルジーと言えばそれまでだが、ま、自分がやりたいようにやっただけさ。











さて、日曜は元々珍しいカモが入ったと近隣のバーダーブログにあったので、最初に向かった場所で先ずは様子を見る。





ビンゴ!吹雪が治まった向こうに居ました。
黄色に黒と緑で彩った顔のトモエガモ。これが中央からやや右に。
この場ではオスメス合わせて20~30羽程かな?













ちなみにトモエガモとはこんな感じ。
日本海側に多く、県内では加賀地方の鴨池観察館で冬場によく見られる冬のカモ(能登にも居る)。
警戒心が高く、館の池でも比較的遠くに集団で固まっているが、夜間は周辺の田んぼに出掛けて落穂や二番穂を食べてるという。
野生の個体を近くで撮るなら公園の池等に時々紛れ込んでる単独の個体を狙うのが良いらしいが・・・?













間違えた、こっちだ。










三羽ものメスを侍らせていたミコアイサ。車内からだけどこんなに近いのは初めて。ただし風が猛烈に強かったが・・・。
潜水して水草や根っこを銜えていたのは白く目立つ姿に反して面白い姿である。






飛んでるのも含めて写ってるカモの七割程がトモエガモでした。
件のブログによると300~500羽程入ってる様です。
何処かの越冬地が居心地が悪かったのか、はたまた何かの気まぐれか?とは言え元々局所的にやって来るとは聞くが・・・?




まだまだ距離はありましたが、地元で見れたのは嬉しいものです。
リニューアルされた観察小屋にトモエガモのイラストもありました(以前は無かった筈)。
Posted at 2017/01/19 23:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2017年01月17日 イイね!

雪中活動



先日ドラッグストアでこんなものを買ってきました。
と言うのも毎年冬場は手足の乾燥が酷く、特に手は放っておくと乾燥からひび割れ、その後酷い時はあちこち血が滲むのだからさぁ大変。太平洋側も乾燥が酷いとは聞きますが、もし自分があっちで暮らしていたらどうなっただろう。

手を「ぐー」にするだけで血が滲むって気持ちの良いものじゃないな。









さて、この前の日曜は丁度良いタイミングで雪が降っていたので干拓地に出ていました。ホントね、どうせ天候が悪いなら曇天より雨。雨より雪だ。



まあそれはそれで大変ですけどね。
なにせ暖房をあまり強くかけれない。どころか暖房は使わないほうがいいくらい。
雪で濡れるので乾かすのに最低限の温度で20度前後。これでも高いぐらいで、窓からレンズを突き出しても車内の熱気を拾って陽炎やレンズが曇る。



まぁ時には雪降る中で車外にも出る。
・・・、寒い・・・。


時々の晴れだが猶予があまり無いのは北陸住まいならご存知のこと。
関東地方からの遠征の方は驚くかもしれない(時々そんなナンバーの車を見かける)。



暖かい時期はカヌーだったか何だったかの桟橋も今の時期はこの通り。
風の強い日でもあったので一ヶ所に固まってる事が多いのだろう。珍しいカモもカルガモも殆どこんな感じでした。
ま、車的にはこの程度なら腹の足しにもならない程度なんでしょうけど。
Posted at 2017/01/17 23:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年01月12日 イイね!

冬の空を仰ぐ



寒さ続く北陸。先日晴れの日はあったもののそれは平日の話で、休日は年末からこっち快晴の日は一度もありません。
いや~困った困った。


そんな訳でシャッターを切る回数も自然少なくなるというもの。





時折こんな風に「田んぼの真ん中で何してんの?」ってのを撮ったりとか。


トンビとカラスが何故か大集合してるシーンを見れるのは干拓地ならではか。
しっかし普段は喧嘩ばっかりなのに何で集まってるのだろうか?


こっちのチョウゲンボウは定番のエリアに行くとよく目にする。
縄張りなのかな?昼間や夕方でも大抵目にする。


う~ん、中身の無い話になってしまったぞ。会話センスの無い己の至らなさ丸出しだ。
もう少し色々と撮れれば話の内容も広がるというものだが、それをやってるからこそ駄目なのか。しかし今週末も天候が悪いという予報だ。
 
この鬱憤、呪いとなって晴れ続きの太平洋側へ雪を送りたい。・・・が、人を呪わば穴二つ、そうでなくともチキンな自分なので、愚痴を言うだけに留めて今日のところは筆を置こう。

Posted at 2017/01/12 23:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年01月06日 イイね!

猛禽ズ



休みボケと言うか体の暖機運転が済まないまま週末がやって来ました。
土日が休みなんでまた休みボケになりそうな・・・。


さて、今回は年末年始の間撮ってた猛禽ズ。
晴れ間を窺って何度も撮りに行ってましたが、休み明けの今日明日は晴れると云う・・・。嗚呼、なんと勿体無い。


もうちょっと近くに来てほしいッスよ、ハヤブサさん。
もう1、2段踏み込んだ距離でも追える手応えは感じてるんで(車の外ならねw)





こっちは鷹。
僕の身内の間での略称(愛称?呼び名?)もそうなんで、何時かは鷹をしっかり撮りたいな~。


ところで正月に従兄弟に会った時に従兄弟が新型CX-5を買うと言っていた。
グレードはディーゼルに四駆で、出来れば例の赤にしたいそうな。


食い物の恨みは怖いぞ、やめとけやめとけ。

従兄弟は親から譲ってもらった3代目オデッセイのアブソルートに乗ってるが、いいかげんガタも来てるし、元々SUV、というか大きな車に乗り換えたいと言っていた。
スタイリング優先なんでそんなに広いって訳でもないんじゃね?と野暮な事は言わずに頑張れと言ったが、見積もりを執ると納期は夏になるそうな。


違和感のあるチョウゲンボウ。よ~く見ると食事の後なのが窺える(ホントよ~く見てね)。

ま、従兄弟は収入もあるし大丈夫か?不出来な僕なんかより遥かに上等な筈。
買ったら運転させてもらおう。ところでサンルーフは付けるんだろうか?







さあ~て今度の休みは晴れるかな?

Posted at 2017/01/06 21:34:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記

プロフィール

「乗り換え http://cvw.jp/b/1510565/47208034/
何シテル?   09/10 12:51
赤色と申します。 筆不精ですが一つよろしくお願いします。 みんカラはカメラを買ったのでやってみようかと思い始めました。 ややこしいと思い車の名前を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2345 67
891011 121314
1516 1718 192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

クロツラヘラサギ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 06:01:40
SUZUKI【アルト ターボRS】試乗レポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 10:30:27

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
オープン2シーターからSUVへ。 さぁ次は何処を走ろうか?
マツダ ロードスター 赤色君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 オープンカーを多くの人に乗ってもらいたい・・・
トヨタ アクア 黄色君 (トヨタ アクア)
親の車ですが色は完全に私の好みです。 親も口には出さないですが気に入ってるようです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation