• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

グリルシャッターってどうやるの?

燃費至上でいくと、次はこれかな?


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079021960

効果は大らしいぞ。
自己責任だけど。
やってみたいな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/30 06:29:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2012年10月30日 7:47
どうも足跡から来ました。

PRIUS "YURASTYLE-neo" 自動開閉グリルは他のハイブリット車にも流用可能らしいですよ。開閉するための制御は“某プリウス・サイト内の方”で開発されました。こういうことが出来る方が居れば可能な話なんですけどね。

ムーンクラフトに問い合わせるのが良いと思います。レーシング・ファクトリーですので細かな事まで融通を利かしてくれます。・・・が・・・お金と交渉する気合は必要だと思います。

一応、開閉は水温90℃で開きます。任意に開いたり閉じたりする事も可能です。

私がDIYでも出来る方法がありますので実践してみても良いと思いますよ。但し水温管理はしっかりして、自己責任でお願いします。過去のブログ内にありますよ。
コメントへの返答
2012年10月30日 20:19
お世話になります。
過去に車をこんなにいじったことないです。(苦笑)
やりがいがあるならやってみましょうか。
リジカラで尼崎、クルコンで松本まで行きましたが、それ以上は考えてしまいます。
DIYではとてもできそうでもないです。
2012年10月30日 12:36
グリルからエンジンルームに入る空気を遮断して空気抵抗減らすのかな?自作方法、効果はわかりませんが後付けの水温計つけないとオーバーヒートする可能性高いですよ(>_<)
コメントへの返答
2012年10月30日 20:23
お世話になります。水温計は後付があったような気もします。なんにしてもいじくりすぎてこわさないようしなくちゃ。

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation