• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月11日

華僑と日本人の違い

中国人を理解する30の「ツボ」 (講談社+α新書)李 景芳 (著) より



P68「中国人は商売上手」

徒手空拳で海外に進出した華僑たちは、はさみ(理髪)と包丁(料理)からスタートし、やがてその国のあらゆる分野に進出していった。

中国人は商売上手か・・・というテーマから、ココから、「脱線」するが、


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8330716.html教えてgoo
「何故、世界中にチャイナタウンがあるのでしょうか?」

これを読むと
「中国には三把刀という考え方があり、はさみ(裁縫)・包丁(料理)・剃刀(理容)の3つの刃物のどれかの職人であれば、世界中のどこでも食べていけるというものがありました。」

「華僑という名前で呼ばれる親類から同じ地方の出身者でつくられる互助会があり、その互助会を作ることで、新しい国で、自分たちの地位を守り安定して職業に就けるようにしたのです。

つまり「中華街」とは、最初数人でやってきた中国人が三把で成功し、身内や親類そして同郷の若者を呼び寄せて、地域に根付いていく過程でできたもので、だからこそ中華街はどこでも中華料理のお店がたくさんあるのです。

もちろん、どの国にいっても新参者である外人(中国人に限らない)は差別されます。いまでこそ観光地として世界最大の横浜中華街も、最初は開港した貿易港である横浜港と、外国人居留地をつなぐ埋立地にできた干潟だったのです。つまりだれも住まないところに中国人が住み着いて、段々に発展したのが横浜の中華街だといえます。

このバイタリティーは「少なくともこの国のほうが、自分の国よりもましだ」と思う中国人だからこそ、努力してできたものであるといえます。」

日本人は「とっても素敵で祖国だった日本を捨てて移住するのだから、移住先を祖国として発展に尽くし、その国の土となろう」と考えるから、日系○○人になるという。」



なるほど、他国に住み着いても中国人であることを捨てない中国人と、同化してしまう日本人の違い。

そういえば、「バンクーバーの朝日」のようなカナダ移民の子孫はどうなったのだろう。


近江商人?

日系カナダ移民の社会史―太平洋を渡った近江商人の末裔たち 単行本 – 2010/3
末永 國紀 (著)
「1887年、横浜・ヴァンクーヴァー間の太平洋航路開設と相前後して、日本人のカナダへの渡航・移住の歴史は始まる。以来、数千人の人々が新天地を求めて渡加し、「日系カナダ移民」という生き方を選択した。その出身都道府県別人口比の一位は、滋賀県出身者が占めていた」



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/11 12:16:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

カラータイマー作動…😁
go_to_kazushiさん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation