• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月20日

冬冬トントンの夏休み 原題:冬冬的假期

1984年台湾映画。侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督。

昭和の日本を思い出す映画だった。



小学校を卒業し終えた冬冬(トントン)は、妹の婷婷(ティンティン)と一緒に入院する母を見舞った後、父が看病に忙しいので、叔父の昌民に連れられ、母方の祖父がいる銅羅(台北の南西)に夏休みを過ごしに行く。小学校の卒業式で、中国語で生徒が歌う「仰げば尊し」で始まり、「赤とんぼ」で終わる。

銅羅に行く途中の列車の中で・叔父の昌民らが食べるニワトリの足とひまわりの種。


日本には似てるけど、やっぱ、どこか違う。列車の牽引はディーゼルだし、内部の座席の作りも。
また生活習慣も。

座席の下が散らかしっぱなし・・・・



いまから34年前の映画だから、現在では変わっているだろうが、実際に医院だった日本家屋がロケ地として使われたという、兄妹が夏休みに行った台湾の田舎で見る風景は、自分自身が昔体験した数十年前の昭和の日本の原風景。


妹はお穣ちゃんで、トントンはおぼっちゃん。ラジコンカーを駅前で操ってると地元の子どもたちが亀を差し出すが、最期に交換してしまう。



トントンのおじいさんが、日本人の俳優・歌舞伎役者の誰かに似ているような。


トントンが行ったおじいさんの家、たたみがあってまるで日本の家屋。たたみ以外の室内は靴履きというところは日本じゃないが。


少年の部屋には『ドラえもん』の単行本も。


妹が可愛い。ウサギを相手にお医者さんの注射ごっこ。横に電池のおもちゃ扇風機。


しゃべる言葉や、顔つきがちょっと違うのだけ考えなければ、日本にいるみたい。

日本統治時代の名残のある、こんな台湾に、また行ってみたい。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/20 15:09:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

腹一杯食べた後に見た違和感のある光 ...
エイジングさん

2025お砂ふみ
ボーエンさん

溶けそうです☀️😥
superblueさん

ツーリング。なう。(・∀・)
KimuKouさん

プチキリ番はGETしたけれど・・・
ブクチャンさん

令和7年・こどもの日の福井クラミー ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イチジク食べたい」
何シテル?   05/10 06:23
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation