• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月04日

ミステリーの系譜~松本清張


収録作品:闇に駆ける猟銃/肉鍋を食う女/二人の真犯人

三篇が収められているが、いずれも実話だったというから恐ろしい。




昭和13年におきた津山三十人殺しまたは津山事件をもとにした「闇に駆ける猟銃」が、読むきっかけだったが、実話だったのが怖い。
事件現場である貝尾集落は、周辺集落のなかでも一番山際で隔離状態だったのが、事件を起きやすくしたのだと思う。<ウイキより>

「八つ墓村」に登場する、狂気に陥って32人を惨殺した田治見要蔵のいでたち、そのモデルがこれ。

「学生服の脚に脚絆、鉢巻をした頭の左右には懐中電灯、弾帯をたすき掛け、腰にはナショナルのランプを下げ、手には日本刀、片方には散弾銃…」
てっきり、このスタイル、犯人の独創だと思っていたら、戦争高揚の宣伝に使われたビラにあった兵隊のいでたちからヒントを得たものだった。頭の懐中電灯など、犯人の創意工夫はあるのだが。
これは、戦争の影響といえるのだろう。



岡山県にいた都井睦雄という実行犯は、要蔵のような狂人ではなかった。事前に襲う民家の下見をしたり、凶器を使うために狩猟免状を取得し、射撃練習するなど、用意周到、同居していた祖母が事件後、肩身が狭く困るだろうと、まず先に殺している。


それから、もうひとつ「肉鍋を食う女」


群馬県で、敗戦直後、食料がなく空腹のあまり、ある女が夫の連れ子を殺して自らだけでなく自分の子供や夫にも食べさせた、それも山羊の肉といって・・・・、という事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/群馬連れ子殺人・人肉食事件

犯人の天野秋子が、知的障碍者の継娘トラを殺害するときに「トラや、トラや」と継娘の名を呼ぶ。娘は殺害されることも知らずに無邪気に近づいていく。犯行後、警察官が最初「トラさんの姿が見えんが、どこへ行ったかな?」と女が追及されて、「トラは、七月に前橋の親戚の家に行ったが空襲で焼け死にました」、「トラは病気で死んで、庭に埋めた」とこたえるが、しつこく追求すると「食っちゃった」という。

この一言が怖い。


戦争と貧困と因習が起こした事件だが、怖いホラー小説だ。



津山事件の事件記録としては筑波昭「津山三十人殺し」のほうが正確で優れている:アマゾンカスタマーレビュー「闇に駆ける猟銃」を読むためにある1冊より

というので、次は「津山三十人殺し」を読んでみたい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/04 09:29:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation